生後1ヶ月30日目の赤ちゃんなんですが、お腹の調子が悪いのかなぁという時が多々あ…

回答6 + お礼0 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
18/12/25 13:11(更新日時)

生後1ヶ月30日目の赤ちゃんなんですが、お腹の調子が悪いのかなぁという時が多々あります。激しく唸って身をよじり、泣きながら乳首を離し、だけどまた吸い付いてを繰り返します。それがいつも授乳のタイミングで起こります。胃に急に母乳が入ってきて、腸が動き出してお腹が痛くなってしまい、だけど、お腹も空いてるしっていう感じでパニック起こしてるかんじじゃないかと思うんです。便の回数も最近少なく、便が出る時も激しく唸ったり泣いたりします。腸内環境が悪いのではと心配です。上の子も酷く便秘で私自身は酷く下痢症です。自分が持っていないものは赤ちゃんにも与える事は出来ないですよね?乳酸菌など整腸作用が入っているミルクにした方がいいのでしょうか?今はほとんど母乳だけ与えています。

No.2765959 18/12/25 10:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/25 10:46
匿名さん1 

こんなとこで聞くより、病院や保健師さんに聞きましょうよ。

No.2 18/12/25 10:46
働く主婦さん2 

ミルクより母乳の方が消化がいいと思いますよ。便秘症なら母乳をミルクに変えるのは逆効果かと。。。

砂糖水ってやってみました?スプーン一杯くらいの砂糖水が便秘にいいとあります。うちの子は完ミでやや便秘がちで、よく綿棒浣腸をしていました。。。砂糖水は効果があったように記憶していますよ。ネットで調べてみてください。

No.3 18/12/25 10:47
通行人3 

消化自体はミルクより
母乳があるし。
あなたが食事気をつけて心配なら病院で相談した方がいい
赤ちゃんの事はそばにいる親や
病院の先生で無ければ分からない

No.4 18/12/25 11:00
通行人4 ( ♀ )

母乳外来とか、授乳時の唸り?の、様子を助産師さんに見てもらった方がいいんでは?

母乳が出てない、出すぎてる、飲みすぎてる、わけでは、ないんですよね?

ちなみに私もミルクにしたら逆効果で便秘になりやすいと思う

No.5 18/12/25 12:03
通行人5 ( ♀ )

いや、それ……
赤ちゃんが身をよじって泣き叫ぶなら、即、病院だと思うんですが…………。

もしかして、母乳の出が悪く、吸い付いても思うように出てきてないからいじれているとか?
母乳外来とか行っていますか?

No.6 18/12/25 13:11
匿名さん6 

二人目だから違うと思うけど、お腹一杯なのに、飲んでも寝ないからと無理矢理飲ませ続けてないですよね。
私は一人目の時にやりました。
おっぱいをあげても寝ない、あげても泣いてばかりだと憔悴しきって、授乳後に泣いていても放置すること数回。
赤ちゃんは授乳しても起きることもあるんだなぁと、当たり前のことに気づいた次第でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧