注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

職場の忘年会について。 私の職場ではその年の仕事最終日に、課ごとに職場内でちょ…

回答2 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん( 20 ♀ )
18/12/29 15:43(更新日時)

職場の忘年会について。
私の職場ではその年の仕事最終日に、課ごとに職場内でちょっとした忘年会をやる風習があります。 同じ建物内でやるものなので違う課が飲んでいるところへ挨拶に行ったりするので最終的に仲の良い人たちで次のお店に向かう、といった感じなのですが、次の店に向かう時に自分の課の上司+先輩1人か、違う課の人たちの2つのグループどちらかで行く雰囲気になりました、結局は違う課の人たちの方と飲みに行ったのですが、今考えるとお世話になっている自分の課の上司たちと行ったほうがよかったかな...と少し反省してます。同じ課の先輩からは、どっちでも大丈夫だよ〜と言ってもらえましたが、これでよかったのかなぁと微妙に気にしてしまってます。 逆だったとしても違う課の人たちと関わりもないので勿体無かったなと思う気もしますが、断ってしまったこと?に罪悪感があります。
皆さんだったらこういう時どっちについて行きますか? こんなに気にすることでもないんでしょうか?

No.2768350 18/12/29 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/29 15:05
匿名さん1 

もう終わったことなので、今悩むべきことは、どのように上司と飲み会をもう一度セッティングするかです。
職場の飲み会後の2次会よりは、この前参加できなかった2次会をこれからやりたいです。
といった方が上司の方も喜ぶのではないでしょうか?

No.2 18/12/29 15:43
通行人2 

仕事納めの時だからね チョイと選択ミスかな
まぁ年始は世話になった上司に真っ先に挨拶しましょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧