注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

小さい頃はイケメンで神童と言われ、よくモテていたはずの息子が、成長するにつれてド…

回答4 + お礼3 HIT数 520 あ+ あ-

通行人( ♀ )
18/12/30 14:01(更新日時)

小さい頃はイケメンで神童と言われ、よくモテていたはずの息子が、成長するにつれてドン臭く平凡きわまりなくなった…………。

何がいけなかったんだろう…………。
今も、バカではないけど際立って賢いというレベルではない。
やっぱ自分の子だからこの程度なんだろうか。

No.2768861 18/12/30 12:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/30 12:38
通行人1 

まあ子供と言えど人間
変わる時もある

期待されすぎて潰された人もいますし

No.2 18/12/30 12:45
専業主婦さん2 

十で神童十五で才子、ハタチ過ぎればただの人
とは、昔からよく言われている言葉です。

多くの場合、そんなものなのでしょうね。
息子さんは、成長が早かったのかも。
あるいは、親の欲目?

それでも、可愛い息子さんでしょう?
成長しても、良いところはどんどん出てくると思います。
「この程度」なんて思わないで、もっと息子さんの「良いとこ探し」をしましょうよ。
親バカでいいと思います。

No.3 18/12/30 13:01
お礼

こんな下らない雑談にお付き合いいただきありがとうございます。
親から見れば、変わらずに良い子です。
健康だし、ちゃんと大学も行ってバイトして。
申し分ないです。

ただ、親戚やママ友の小さい頃の評価が高すぎた(笑)
現状を、あれ?、意外に伸びなかった?。と、言う言い方をされるとカチンと来る。

No.4 18/12/30 13:03
通行人4 

顔の話で言うと、子供の頃と印象が大分変わってしまう人も珍しくはないと思いますよ。

No.5 18/12/30 13:31
お礼

幼稚園時代は、同級生の中でも背が高く、ママ友からは、竹野内豊に似てる(すみません親バカで)言われてたのに、今は、フットボールアワーの岩尾にしか見えない…………😂

No.6 18/12/30 13:42
匿名さん6 ( ♀ )

それは心理学的に言うと「ゲイン・ロス効果」というものですよ。
プラスとマイナスの差が大きいほど、人の心を大きく動かす事を指します。

息子さんは昔の評価がとても高かったので、今の状況を「マイナスになってしまった」と捉えがちで、不安を感じてしまうんです。
でも、今の状況がむしろ普通なので、あまり悲観的に捉えなくてもいいと思いますよ^ ^

No.7 18/12/30 14:01
お礼

>> 6 ありがとうございます‼
ちゃんと心理学的に立証されることなんですね。
なんか安心しました。

実は小さい頃は、自分のコとは思えない、と、ちょっと恐れおののく部分もあったんですが、今の方が、自分としては納得できる出来なんです。
やっぱりランク的に自分たち親と同等かな、と。
息子本人もがっかりしてるかもしれないけど。
蛙の子は蛙でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧