注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

実家の闇 大学一年生女です。地方出身で東京の大学に通っていますが、今正月で実家…

回答9 + お礼7 HIT数 935 あ+ あ-

匿名さん( 18 ♀ )
18/12/31 18:18(更新日時)

実家の闇
大学一年生女です。地方出身で東京の大学に通っていますが、今正月で実家に帰省してます。
私の実家は家庭環境が良いとは言えません。家族の仲は悪いです。
父親との会話はほぼないです。どこかに出かけもしませんし、母と妹と3人で、いつも出かけています。まるで母子家庭です。。母親は過干渉で、子供に甘やかしすぎで、子離れ出来てません。妹はそれが嫌みたいで、母親に話しかけられてもいつも無視してます。いつもスマホ片手に、「なに!?」とか怒鳴ってます。のくせに送迎など、車を母親に運転させ、まるで召使いのようです。でも母親は甘いのでそれに従います。
完全に子育て失敗だと思います、これ。

父親は自営業なのですが、今、倒産しかけています。私が私立高校、私立大学に進学したせいもあると思いますが、そこに仕事の不調が重なり、今かなり厳しいみたいです。
父親は借金もしてます。かなりしてると思います。
父親は母に「参っちゃうよもう、死んだ方がいいかな」など弱音を吐きます。でも父と母の間もあまり仲がいいわけではないので、母はそれを「お前はいつもネガティブばっかり!黙れ!」みたいな感じで。返します。
父親がうつ病などにかからないか不安ですし、母も母で子供に過干渉でウザイんです。こんな状況なのに仕事しないし……

今の私が大学に行けているのは、死んだ祖父母の豪邸、土地を売ったからです。
わたしは祖父母が大好きでした。家も好きでした。おばあちゃん家。
その家が、私の大学資金となっています。さらに、妹も慶応義塾大学に行きたいとか、家庭環境も知らずにほざいており、なのに父親の仕事は回復の見込がなく(もう諦めていてやる気が無くなっているようです)
……

ちなみにわたしも、早慶とまでは行きませんが名の通った有名私大に通っています。周りにもやはり金持ちエリートが多く。下宿先の寮で楽しい友人にも囲まれ、充実した日々を送っていました。
実家の複雑な家庭環境から解放されたつもりでいました。

だけど、彼氏ができた時には家庭環境の事を伝えなきゃいけないし、友達には隠してますが……(お嬢様だと思われてます)。(趣味がお嬢様なんです。ダンスとかミュージカルとか。見た目的にも、お金に困ってるようには見えません。服とかはちゃんと買ってます。むしろお嬢様路線です。今後彼氏とか出来ても、絶対育ちのいい教育を受けてきた女と思われます)一生つきまとう問題なんですよね。

こんな状況なのに上京させてくれて東京の私大に通わせてもらってること、本当に感謝しています。だけど嫌な思いをする部分もたくさんあって「わたしは実家に帰るべきではない」などと、思います。性格がどんどん暗くなっていきます。帰省中でも感じます。

よく、「落ち着いててしっかりしてる」、表情を表に出さないね、などと言われるのですが、これって家庭環境のせいだと思うんです。お金に不自由なくて持ち家で家族円満でお出かけとかもしてる、感情を表に出すことの出来る、父親との関係も円滑で彼氏も出来る、そんな人になりたかったです。大学の友達には恵まれてる人が本当に多くて。今まで彼氏出来たことさえないのに、「将来結婚する時、彼氏に実家見せられない」とか「父母の貧乏そうな見なり見せられない……」とか。私大に通わせてもらってるのに最低なこと思ってしまいます。

助けてください。

No.2769081 18/12/30 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/30 20:35
通行人1 ( ♀ )

悩んでるようなふりしてるけど結局、自分の事ばっかり。
自分は私立にいかせてもらってるのに(○学……?)、妹さんの慶応志望は、あなたが否定するの?
単に、自分より良いとこに行ってほしくないだけじゃないの?

No.2 18/12/30 20:36
匿名さん2 

主さんは国立大学を受験するという選択肢はなかったのでしょうか?
勿論、妹さんもですが…
売れるものがあったから、私大に行けていると思うのですが、家庭の状況は主さんも知らなかったわけではないのですよね?
確かに家庭の中はギクシャクしているのでしょうが、ある意味恵まれた環境ではないのかなと思います。
周囲と比べて自身がお金持ちでない事に劣等感があるから辛いのですか?

お父さん、万一の事があったら大変だと思いますよ。

No.3 18/12/30 20:41
匿名さん3 

完璧な両親なんて居ない。
ただ、あなたが地方から東京の次第に通わせて貰っているという事実はある。
紹介したくない恥ずかしい親から金銭的援助を受けているんだよ。
それは祖父母のものだったと言っても、それを引き継いだのは両親。
感謝せず恥ずかしい、帰省もしたくないと言うのであれば、
大学辞めてさっさと自立して東京で暮らせばいいと思う。
妹は甘えていると言いながら、自分もちゃっかりお金出して貰っているんだから、
あなたも人の躾をとやかく言える身分ではないと思うよ。
ダンスやミュージカルがとてもお嬢様趣味とは思えないし、
それたぶん裏でバカにされているよ、金持ちは金持ちがわかるから、
なんちゃって金持ちと本物の金持ちくらい見分けがつく。
見分けがつかないほどの高価な服を買っているんだったら、
あなたは相当親に甘えているから、倒産の原因の一人だと思う。
私の大学、無駄に金持ち大学だったけど、無理してお嬢様やってる子はすぐわかったし、
○○ちゃんってお嬢だよねって褒めるふりしてけなす奴ばっかりだったし、
お嬢だよねって言われて喜んじゃってる子を見ると、可哀想だなといつも思ってた。

No.4 18/12/30 20:53
お礼

>> 2 主さんは国立大学を受験するという選択肢はなかったのでしょうか? 勿論、妹さんもですが… 売れるものがあったから、私大に行けていると思うの… 公立高校に落ち私立に行ったのですが、普通科ではなかったので数学が1Aまでしかやらず、国公立の受験が厳しい状況でした。。
家庭の事情は知っていましたね。私が進学してからさらに悪化してました。

No.5 18/12/30 20:55
通行人5 


父親以外、自営業の借金のことを見て見ぬ振りして呑気なことを言っていますが、今の家も借金の抵当に入ってる可能性が高い。
潰れたら住むところさえ無くなるし、主の大学の費用も当然差し押さえですよ。

母親を説得して見て見ぬ振りしていないで、真剣に経済状況の話し合いをして対策を立てないと地獄ですよ。

No.6 18/12/30 20:57
お礼

>> 1 悩んでるようなふりしてるけど結局、自分の事ばっかり。 自分は私立にいかせてもらってるのに(○学……?)、妹さんの慶応志望は、あなたが否定す… 青学ではないです。
妹の慶応に否定的なのは、私が大学に行って周りが恵まれすぎていて卑屈になってしまったので、妹も同様に気後れしてしまわないか心配だからです。
あと、自分が私大に行かせてもらってる以上何も言えませんが、「妹も東京の私大に行くことによって家庭の経済環境が更に悪化することは明確」だからです。
母親には、「奨学金借りてもらうかも」と言われています。金持ち家庭が、兄弟を全て上京させて私大に行かせるのは分かりますが、私の場合そういう訳でもないので……

No.7 18/12/30 20:57
お礼

>> 5 父親以外、自営業の借金のことを見て見ぬ振りして呑気なことを言っていますが、今の家も借金の抵当に入ってる可能性が高い。 潰れたら住むとこ… すみません、今借家なのですがその場合どうなりますか?

No.8 18/12/30 21:00
匿名さん2 

ⅡBや数Ⅲ(これは物理などを専攻したりする人が多いですが)がない私立高校から、名の通った私大に行かせてもらっているのですから感謝ですね。

主さんが進学した事で家計が苦しいと自覚しているならば、せめて主さんだけはお父さんに優しくしてあげられませんか?
子供を1人育てるのに3千万はかかるといいます。

No.9 18/12/30 21:03
匿名さん2 

借家は別に差押え対象にはならないけど、預貯金、有価証券、車、電機製品(生活に必要なものは差押えませんがテレビが2台以上あれば1台残して差押えになります)絵画、貴金属、毛皮、ゴルフグラブ、ゲーム機等々です。

No.10 18/12/30 21:13
お礼

>> 8 ⅡBや数Ⅲ(これは物理などを専攻したりする人が多いですが)がない私立高校から、名の通った私大に行かせてもらっているのですから感謝ですね。 … そうですね……
推薦で行けたのですが、本当ラッキーでした。今回、お土産としてお箸を上げたので、次回も何かあげようかな。
ありがとうございました。

No.11 18/12/30 21:26
匿名さん2 

あと…老婆心ながら…だけど
もし妹さんが奨学金で学費やその他を賄うとなると私大ならかなりの額の借金を背負う事になります。主さんの家は自営業との事ですから一般サラリーマンよりは年収の壁が低いです。
そして、きっちり4年分しか支給されないので留年したら自費です。パンフレットや願書を取り寄せる時に入学金の減額申請なども記載されています。
あと…4月からしか支給されないので、入学金を支払う期日に間に合わないので、それだけは準備が必要です。

No.12 18/12/30 21:30
お礼

>> 11 そうなんですね……
本当にありがとうございます(><)

No.13 18/12/30 21:46
サラリーマンさん13 

いろいろ考えないで未来に希望を持ってまずは日々少しでもあなたの楽しくなるようなことを、考えたりして上手に気晴らしし卒業まで頑張ろう。

No.14 18/12/30 21:49
匿名さん14 

具体的なアドバイスは出来ないけど、どんな大学に行って、周りがどんなに幸せそうでも、実は主さんの様に何かしら悩みを抱えているかもしれないです。だから、中々難しいかもしれないけど、周りに対しては背伸びしないで、自分は自分なりに頑張っていけば良いと思います。親は大変だし、もしかしたら心配されてる様に病気になるかもしれない。でも、それも含めて人生だから、いつか解決するし、その為に今出来る事を精一杯するしかないと思います。

No.15 18/12/31 18:18
お礼

>> 13 いろいろ考えないで未来に希望を持ってまずは日々少しでもあなたの楽しくなるようなことを、考えたりして上手に気晴らしし卒業まで頑張ろう。 批判的な意見が多い中、ありがとうございます。心から感謝です。頑張ります。
回答者さんに幸せが訪れますように。

No.16 18/12/31 18:18
お礼

>> 14 具体的なアドバイスは出来ないけど、どんな大学に行って、周りがどんなに幸せそうでも、実は主さんの様に何かしら悩みを抱えているかもしれないです。… そうですよね。
批判的な意見に共感が多い中、心を救われました。本当にありがとうございます。
回答者さんに幸せが訪れますように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧