注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

今日旦那の実家に新年の挨拶に行きました。 私は人見知りで頭の中ではちゃんとこう…

回答4 + お礼4 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/01/02 08:39(更新日時)

今日旦那の実家に新年の挨拶に行きました。
私は人見知りで頭の中ではちゃんとこう伝えようと考えてもいざ、言おうとすると言葉にできなく言えないのです。
今年、結婚したばかりです。
旦那の両親とは普段から仲がいいです。
旅行に行ったり、買い物に行ったり。
旦那の実家も近所で月2ぐらいのペースで会ってます。
なのですが、今日挨拶に行った時、手土産を持ち、行ったのですが…
挨拶ができませんでした。
明けましておめでとうとございます。
今年も宜しくお願います。と言えず、無言になってしまいました。
言わなきゃ言わなきゃって思ったんですけど言えなくて…
緊張して言えませんでした。
これってヤバいですよね…
両親は私の挨拶待ちがあった雰囲気が漂っていました。
帰り際に、お邪魔しましたと言いましたが。
外に出てからどうしよう、どうしようと焦り、自分が嫌になりました。
旦那に言ったら普通は言うよって言われて…。
分かっています。
言えなかったんです。
旦那の両親は挨拶もできない嫁だと思ったでしょうか。
評価は下がったでしょうか。
もう、どうしようの後悔で眠れず、苦しいです。

No.2770113 19/01/01 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/01 21:46
匿名さん1 

場慣れですね。誰だって最初は緊張します。職場の朝礼とかも恥ずかしいですが段々話せるようになりますよ。次はお彼岸、お盆ですかね?応援してます。

No.2 19/01/01 21:48
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

そうだねごめん、正直、態度悪いな、新年の挨拶できないのかな?って思うかな。。
なんで言えなかったのか分からないけど、小さな子供ならいざ知らず、結婚するような人が言えないのはマズイ。。

月2のペースで会ってるんでしょう?
何年かぶりに会って緊張して、ならまだ分からんでもないけど、、、

評価が下がったかどうか、じゃなくて、日頃お世話になってるのにきちんと挨拶できなくて申し訳ない、と思うべきかなー。
ちょっとズレてるよね。

No.3 19/01/01 21:59
匿名さん3 

上手く言えなかったと思った時は、御礼状を後日送ったらいいと思う。
月2のペースに毎回出すのはあれだけど、
今回は初めてのお正月だし、出す口実としてはばっちりだと思う。
先日はお持て成しをして頂き有難う御座いました、
無事にお二人と新年を迎えられたことを嬉しく思います、
口下手なもので、何かと失礼があったかと存じますが、とか、
上手く言えないことは手紙にするといい。
今はさ、なんでもLINEで済まして、スタンプ一個でお仕舞の時代だから、
余計に直筆の手紙って、きちんとした人だなと思うし、
上手く言えなかったんだなというのもわかって貰えると思う。

No.4 19/01/01 22:00
お礼

>> 1 場慣れですね。誰だって最初は緊張します。職場の朝礼とかも恥ずかしいですが段々話せるようになりますよ。次はお彼岸、お盆ですかね?応援してます。 ありがとうございます。
次機会があった時、頑張ります。

No.5 19/01/01 22:04
お礼

>> 2 そうだねごめん、正直、態度悪いな、新年の挨拶できないのかな?って思うかな。。 なんで言えなかったのか分からないけど、小さな子供ならいざ知ら… ですよね。
ちょっとズレてますよね。
まずは評価より日頃の感謝ですよね。
私って最悪ですね…
常識なさすぎですね…

No.6 19/01/01 22:09
お礼

>> 3 上手く言えなかったと思った時は、御礼状を後日送ったらいいと思う。 月2のペースに毎回出すのはあれだけど、 今回は初めてのお正月だし、出す… すごく参考になりました!
ありがとうございます。
これからはもう二度と同じことが無いように気をつけます。

No.7 19/01/01 22:46
匿名さん7 

私は男で逆の立場です。結婚当初、妻の実家に帰省した時、私も緊張するタイプで何も義母や親戚の前ではほぼ無言でした。それはもう生き地獄というか、「あら、あなたは養子かと思ってたけど違うのね」とか、「あら、あなたも来たの?」とか、散々言われ続けましたが、こっちにも意地があるので、無視し続け、今では勝手に家に上がります。大丈夫、そのうちに自分が主役になります。

No.8 19/01/02 08:39
お礼

>> 7 ありがとうございます。
緊張して喋れなくなってしまう…
ほんとに辛い。
これから頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧