注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

男も排除される!田舎暮らしに憧れていたのに… 過疎が進む日本の山村。都会暮らし…

回答6 + お礼1 HIT数 350 あ+ あ-

経験者さん
19/01/07 14:48(更新日時)

男も排除される!田舎暮らしに憧れていたのに…
過疎が進む日本の山村。都会暮らしに疲れ、田舎暮らしに憧れて移住したら、働き盛りの男なのに排除されたケースがある。

私はこのニュースを、偽ニュース(フィッシング・ネタ)だと
疑いましたが、A男さんと似たような体験した人を他に知っています。村の祭りに参加しなかったり、村に寄付をしなかっただけで
村ぐるみのイジメにあった人がいました。

東京生まれのA男は、田舎の自然の豊かさに引かれて脱サラ、リンゴ園を開業。A男は住民たちのイジメに遭い、そのまま村八分になった。A男は、Iターン組だけでグループを作り、村民との交流は断絶していると苦しい胸内を打ち明けてくれた。

村に続いている「村のおきて」に従わなかったのでしょうか。
よそ者がリンゴ園開業したのが妬みを買ったのでしょうか。
働き盛りの男がドンドン移住してくれたら、村も栄えるのに。

No.2771043 19/01/03 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/03 13:55
匿名さん1 

全てが全てではないと思いますが、こういうことが現実に起きているのなら
過疎化が進んでしまいますよね。

No.2 19/01/03 14:17
お礼

>> 1 私の学生時代の友人は山間部にある過疎地の長男ですが、村の行事では行事をリードする
役員みたいな仕事を任され、先祖伝来の家の間口が広いので、村のおきてである課金(税金みたいなもの)が
高くついて、生活上の負担になるとこぼしています。よそから来た人は、村の慣習になじもうと努力しているのに
いじめられるそうです。村グルのイジメなので、いじめの事実を口裏合わせて隠すのですよ。
過疎で悩むといいながら、人口が増えるのを、自分たちで妨害してるんです。呆れます。

No.3 19/01/03 15:46
匿名さん3 

だからその土地に生まれ育った人でも出て行っちゃうんだよ。
平成も終わると言うのに、時代の流れに乗れない人種は滅亡して行くしかない。

No.4 19/01/04 07:10
匿名さん4 

現在仕事で都内に住んでいる者です。自分には全く関係ない親の地元に将来的に移住して家の跡取りになれと言われている者です。

頑なに拒絶して縁切りも検討しています。誰も住まない家や土地の税金を負担させられそうで最悪です。

No.5 19/01/04 07:33
匿名さん5 

村に寄付しなかった、が引っかかったけど家の親も集金係に当たって金をパッと払ってくれる人間も入れば、子供見守りには熱心なのに金は払わん!いう人間もいた。
こっちも好きで集金してる訳ではないのに、そういう人間の為にエラいモメて大変だったと。

集金は村の維持の為の金で、その事も少し考えてやる必要はある。

No.6 19/01/04 15:37
経験者さん6 

No.4さんへ
土地や家は、親族の誰かが相続しないと国家に没収される。
私の親戚もバカデカイ家を残して他界したが、その家に子孫が生まれなかったので
親戚の中で一番金持ちの人に相続してもらった。
墓にしても墓守する子孫が生まれなかった家は、墓を潰されて墓のあった場所を国家に
取り上げられる。日本という国は、国民の居場所を保証しないのだ。

No.5さんへ
地域を維持するために課金や集金をする事情は確かに理解する。
その金で、道路や公共設備を修理出来るからだ。

先祖が残した家の間口が広い世帯は、戸割と呼ばれる課金が高くついて、
収入の少ない子や孫が受け継いでいた場合、毎年の高額課金と行事のたびに
請求される募金は、生活を圧迫している。田舎暮らしにあこがれて若い夫婦が移住してきても、
生活費に負担を感じるのか、2年ほどで出ていく。
暮らしやすい所だったら、若いカップルがすぐに出てしまうだろうか。
移住者が過疎地のためにアイデア出したり行事に参加して貢献しても、
いじめに遭った例を知っている。男でも気に入られなければ疎外される。

No.7 19/01/07 14:48
経験者さん7 

日本は国そのものが村社会みたいですよ。どんなに大都会でも島国根性とか言われてる。
大都会も寒村も、意識が古いままで成長しない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧