一歳の娘を持つ母です。 夫の、娘に対する『自分の方が優れている』アピールが嫌で…

回答2 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
19/01/07 03:14(更新日時)

一歳の娘を持つ母です。
夫の、娘に対する『自分の方が優れている』アピールが嫌です。

娘の世話は基本的には全て私がしています。
夫は、手の空いた時に娘と遊ぶ、たまにオムツ替え(小のみ)とお風呂の手伝いをしてくれています。
協力してくれることは有難いし、娘を可愛がっているのはよく分かるのですが、その態度というか言い回しがたまに気になります…

具体的には、娘に「父の方が母より優しいよ」や「父の方が(着替えさせ等)上手だよね」など、私と比べて自分の方が良い、というアピールをするような発言をしていたり、私が何かしている時に娘が側に来て、「危ないからちょっと待っててね」と抱き上げて少し離しただけで「母に突き放されたね~」と大袈裟な発言をしたり…
悪者にされている気分です。

私は、娘をとても愛しています。
突き放すような行動をしているわけでもなければ、厳しくしてもいません(むしろ甘すぎるだろうかと思うくらいです)
また、自分の行動に対して夫と比べてどう、という発言をすることはありませんし、そんな言い方しなくていいのに…と毎度ガッカリします。

娘はまだ単語しか話せませんが、父親の言葉を真に受けて育ってしまうのではと心配です…

同じような境遇の方は見えるのでしょうか…父親ってそんなものですか?
何かアドバイスや意見をいただけると嬉しいです。

タグ

No.2771274 19/01/03 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/06 15:06
匿名さん1 

娘さんも物事を判断できるようになったら、お父さんの人間性を見抜いてお母さんに付きますよ。

No.2 19/01/07 03:14
匿名さん2 

旦那さんにはあなたの気持ちを伝えられないのですか?

突き放されたなんてそんな事言われたら、そうなのかな?と考えてしまいそう。
そんなつもりないのに子供が誤解するからやめて欲しいと伝えた方が良いと思います。
子供にも突き放したんじゃないよ。とフォローしてあげてほしいです。歪んだ考え方をする子になったら可哀想。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧