注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

母親とうまくいきません。 わたしは、昨年結婚を約束していた彼と別れてしまい…

回答4 + お礼4 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
19/01/05 00:20(更新日時)

母親とうまくいきません。

わたしは、昨年結婚を約束していた彼と別れてしまいました。

母は、結婚は姉からすべきであるという人です。
妹は大学から付き合っている彼氏と同棲しています。

彼と別れてしまったことで母をぬか喜びさせてしまいました。かなり負い目を感じています。

事あるごとに、あんなしょうもない奴と付き合って。見る目がない。などなど否定的な言葉を掛けられます。

この前は、早く結婚しろ。
出て行ってくれ。
あ、できないんやったな。
と言われました。

ようやく最近彼とのことも立ち直ってきたのですが、またどん底まで落ちた気分です。

わたしは足枷にしかならない。
男のことしか考えていない。
そのくせ、うまくいかないと。

どうしてこんなにダメなんでしょうか。

辛いです。

No.2771383 19/01/03 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/04 00:04
匿名さん1 

私も結婚の挨拶を済ませた人と別れたよ。
まぁそれは親はショックだったでしょう。まぁ私の方がショックでしたけど。。笑
当時私も適齢期を迎えた頃だったし親かなり喜んでたからね。
そして、うちの親は立ち直りかけた頃まぁネタにしてきたよね。多分早く立ち直って笑い話に変えちゃえって思ってたんだと思う。そんな感じじゃない?

きっとあなたはそんなにダメな人間じゃないよ。まだ本当に立ち直れてないだけ。頑張れ!

No.2 19/01/04 01:42
匿名さん2 

とりあえず、家を出て親と距離を取ってみては如何でしょう。
結婚しなくたって、一人暮らし出来るしね。

No.3 19/01/04 16:52
お礼

>> 1 私も結婚の挨拶を済ませた人と別れたよ。 まぁそれは親はショックだったでしょう。まぁ私の方がショックでしたけど。。笑 当時私も適齢期を迎え… 回答ありがとうございます。

ネタですか…
うちの母はネタというより、悪意があって傷つけるためって感じがします。
笑い飛ばせる内容ではないです…

特に、自分がしんどい時はイライラするらしくこの話が上がってきますね。

ありがとうございます!

No.4 19/01/04 16:53
お礼

>> 2 とりあえず、家を出て親と距離を取ってみては如何でしょう。 結婚しなくたって、一人暮らし出来るしね。 回答ありがとうございます。

そうですね。
なんども考えているのですが、まだ行動に移せていません。
そろそろ、本当に必要かもですね。

No.5 19/01/04 17:20
匿名さん5 

>この前は、早く結婚しろ。
>出て行ってくれ。
>あ、できないんやったな。と言われました。

それ言われたにしろ…

>あなたは足かせにしかならない。
>男の事しか考えていない
>そのくせうまく行かない。

とは言われてない。
後者は自分が自分でこうなんだと自らにマイナスイメージをつけてるもの。

>どうしてこんなにだめなんでしょうか…辛いです。

だって自分で自分をダメなものに決めつけてしまってるからだよね…

辛いなら、その”そう決めつける””そう思い込む”のをやめたらいいもの。
いくら母親が”そういう風な事を”言ってこようが。

自分が自分で自分を悪いものに決めつけ思い込むからですよね。辛くなるのは。

開きなおれば?

いくら言われてもダメなものはダメなんだと。仕方ないと。これが自分なんだからもういいじゃんって。

自分に”こうあるべき”とか”こうすべき”と思って自分に期待して自分に何かさせようと自分だけの力ではどうにもならないものまで課してしまうからしんどくなるし辛くなる。

開き直ればいいのにって思う。自分だけではどうにもならないんだから。相手あっての事なんだから。

何が悪い、仕方ないじゃん、私はこういうものなんだから、自分だけでは出来ないものなんだからと。

あるがままの自分である事に開き直った時に、あるがままの自分である事を自分で自分を認めてあげられた時に、自分が自らに課してしまってる重苦しいものを脱ぎ下ろす事ができるのでは。

それ、母親に言われてこうなってるというものではなくて、母親にそういうのを言われたのをきっかけに、それで自分で自分に自ら変なものやいろんなものを課してしまってる事で辛くなってるししんどくなってるものだと思う。

どんな時にも自分の味方は自分しかいないのに、その自分まで母親や他の人がいうがままに一緒になって自分を責めてたら責められる自分はどうしたらいいのよ。

自縄自縛だと思う。



No.6 19/01/04 17:24
サラリーマンさん6 

あなたのお母さんに盲従しないで好きなように過ごしていきましょう。今時あなたのような古めかしい娘さんもいるんですね。

No.7 19/01/04 19:30
お礼

>> 6 返答ありがとうございます。

古めかしいですか…
母を裏切ってしまい、迷惑をかけてしまったので、大変申し訳ないと思ってしまうのです。

No.8 19/01/05 00:20
お礼

>> 5 >この前は、早く結婚しろ。 >出て行ってくれ。 >あ、できないんやったな。と言われました。 それ言われたにしろ… >あなたは… ご返答をいただきありがとうございます。

書き方が下手ですみません…

>あなたは足かせにしかならない。
>男の事しか考えていない
>そのくせうまく行かない

これは、実際に母に言われたことです。

確かにその通りだと思います。

自分自身が自分を一番認めれていなかって、自己受容、自己肯定など色々調べているのですが、なかなかです。

あ、こんな自分でいいんじゃない?
って思って、家に帰ってきて、母に同じようなことを言われて、やっぱりダメなんだなぁ…の繰り返しです。

ただの思い込みなんですけど、思い込みに支配されてしまうんですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧