注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

お願いです。だれか聞いてください。 母親についてです。 私が小学一年の時母と…

回答3 + お礼3 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
19/01/11 18:38(更新日時)

お願いです。だれか聞いてください。
母親についてです。
私が小学一年の時母と父はイザコザが絶えずいつも喧嘩ばかりしていました。私はその光景を毎日見ていました。
とてもストレスで祖母に母と父がもう離婚してしまうかもと泣いて言っていたのを覚えています。
そんな頃妹が生まれ母はそちらにつきっきりになり私は自分で全てをしなくてはならなくなりました。
父は子供に興味がなくあるいは嫌っていたので私の世話や妹の世話はしませんでした。それどころかギャンブル好き収入を家に入れず遊びまわっていました。
だから必然的に一人では生きることのできない妹に母は毎日ついて私はほったらかしでした。
小学一年の私はまだ精神年齢も低く母が恋しい時期なので妹に取られたと感じていました。
これは今だから仕方ないことだと分かりますがその当時は理不尽さと嫌さで母に構ってもらおうとしてましたが母も妹の世話、仕事、夫婦関係について相当なストレスや疲れが溜まっており私に優しく構ったりする余裕がなく寝ているから静かにして!と怒鳴られてました。
それから少し月日が経つと母は妹の世話を私に頼むようになりました。私は嫌でしたが仕方なく世話を始めました。でも自分のことも精一杯な小学生に妹の世話が務まるわけがなく結果さらに妹が嫌いになりました。
それから父と母は離婚して母と私と妹の3人家族になりましたが母の精神状態が不安定で(精神病ではない)妹に当たるわけにはいかず私に「あんたが私について来たんはこの家が目当てなんやろ!!」とか「そんなわがままなんやったらあいつのとこ行け!」や父がいかに嫌な人間だったのかを永遠と語られ「あんた(私)が生まれるときやってパチンコしに行ってほんま死ねあいつ」と言ってました。
私はそれが嫌で堪りませんでしたが母に嫌われたくない優しくされたいと我慢してました。でもどんなに我慢しても優しくされるのは妹でした。それにより私は妹に意地悪になり小さいから仕方ない妹の行為も許せずやめてよ!と言ってました。でもその様子を見た母に姉のくせにと言われる。そんな悪循環な日々がしばらく続きました。
それから妹も大きくなり中学一年です。
でも随分マザコン、わがままに育ちました。
あいかわらず妹が私に嫌味を言って私がそんな事言わないでというと母が「あんたは底意地が悪いなぁ」と妹を守ります。妹はああいう性格やから仕方ないしわかってやりなと言います。また妹はなんの手伝いもしません。わたしは母をよく手伝います。(あたりまえですが)それでも母は妹は手伝いをしない。それは仕方ないこと。それが妹と言います。逆にあんたがなんでそんなこと言うか理解できないと言います。
母の中では妹はまだ中学一年。だから甘えて来ても仕方ないし色々できなくても仕方ないと思ってます。
じゃあ私はなんだったんでしょうか?小学一年だからとりあえず自分のことは出来るやろ。姉だから我慢しなさい。それに姉だから妹に優しく、世話もして。と高望みし私と関わる時間も少なく私の気持ちや考え性格も知らないくせに私がただ意地の悪いやつと考えている。こんな状況に私は日々発狂しそうです。
でも母を嫌いになれません。
好きです。だから私の気持ちをわかってほしいし、私の方を見てほしい。無理かもしれないけど、。
どうしたら良いでしょうか?
だれかアドバイスください!

No.2771546 19/01/04 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-01-04 09:55
匿名さん2 ( )

削除投票

とても辛かったですよね。

主さんは現在は二十歳くらいですか?この先はご自分の人生だけ考えて、幸せになることです。
私も辛い幼少を過ごしましたが、親の愛情を求めても難しいかもしれません。
無い物ねだりで空回りしますし期待すればするほど苦しいものです、ご自分が幸せな家庭を築きご自分のお子さんに愛情を注げば良いかもしれません。
いつまでも過去に捕らわれて自分が可哀想だと泣いていたって幸せなんて掴めませんしね。
可哀想な人なんて沢山いますから自分だけじゃないですから、それに辛い経験がこれからの人生の糧になり辛いことも踏ん張れますよ!これから誰よりも幸せになれば良いのですからね。
ほんとに幸せはこれからですよ。

お母さんのことは主さんが幸せになり気持ちの余裕が出来てから、接してみると違うかもしれません。
今は無理しても共に倒れしそうですから、様子をみながら距離をとることが良いと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/04 09:49
匿名さん1 

お母さんばあなたのことを好きだと思いますよ。
こんな言い方は卑怯かもしれませんが、長子と未子の扱いはどこも似たようなものです。
長子には完璧を求め、未子はいつまで赤ちゃん扱いをしてしまう。
どちらも可愛いのですが、不器用だけど責任感のある長子を頼りにし過ぎ、要領の良い未子のペースに逆らえない。
だからって愛情に優劣がある訳ではないんです。

No.2 19/01/04 09:55
匿名さん2 

とても辛かったですよね。

主さんは現在は二十歳くらいですか?この先はご自分の人生だけ考えて、幸せになることです。
私も辛い幼少を過ごしましたが、親の愛情を求めても難しいかもしれません。
無い物ねだりで空回りしますし期待すればするほど苦しいものです、ご自分が幸せな家庭を築きご自分のお子さんに愛情を注げば良いかもしれません。
いつまでも過去に捕らわれて自分が可哀想だと泣いていたって幸せなんて掴めませんしね。
可哀想な人なんて沢山いますから自分だけじゃないですから、それに辛い経験がこれからの人生の糧になり辛いことも踏ん張れますよ!これから誰よりも幸せになれば良いのですからね。
ほんとに幸せはこれからですよ。

お母さんのことは主さんが幸せになり気持ちの余裕が出来てから、接してみると違うかもしれません。
今は無理しても共に倒れしそうですから、様子をみながら距離をとることが良いと思います。

No.3 19/01/04 10:14
通行人3 

その気持ちをお母さんに伝えたらいいと思いますよ

No.4 19/01/06 21:46
お礼

>> 1 お母さんばあなたのことを好きだと思いますよ。 こんな言い方は卑怯かもしれませんが、長子と未子の扱いはどこも似たようなものです。 長子には… 回答ありがとうございます^_^
愛情に違いはない、、。
そうですよね、、。
そう信じます。

No.5 19/01/06 21:48
お礼

>> 2 とても辛かったですよね。 主さんは現在は二十歳くらいですか?この先はご自分の人生だけ考えて、幸せになることです。 私も辛い幼少を過ご… 回答ありがとうございます^_^
たしかに、嘆いているだけじゃダメですよね、、。
自分の幸せ見つけてみます。

No.6 19/01/06 21:49
お礼

>> 3 その気持ちをお母さんに伝えたらいいと思いますよ 回答ありがとうございます^_^
気持ちに余裕が出てきたら言ってみます!
今、言ったら泣いてしまいそうなので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧