いつまでも変わらない家庭環境が原因で自殺未遂をしました。 今から約25年前に母…

回答2 + お礼1 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
19/01/04 14:39(更新日時)

いつまでも変わらない家庭環境が原因で自殺未遂をしました。
今から約25年前に母親が蒸発して以来、父(現在71)、姉(現在45)、兄(現在43)、私(現在40)の4人家族になりました。
当時、父は姉に「早く働け、働きながら家事をやれ」と言い、姉は働かず家事のみをしていました。
兄は家を出て一人暮らししましたが仕事を辞め借金をし帰って来て以来、家族のお金を盗んでは家出し、また帰ってきては盗んでの繰り返しで全く頼りになりません。
姉には自分の人生を歩んでほしいと思い、出来る限り姉の負担を減らすため、私がしたい事も我慢しいくら残業続きで疲れていても手伝ってきました。
姉に家事をやめて働けるよう情報集めや金銭面でも協力もしてきました。
しかし「家事は私がやりたくないのにやってる」と怒鳴り八つ当たりされ暴れる一方、父の言葉を楯に取り一向に働こうとせずダラダラ過ごしていました。
そこで私が家を出ていくことで状況が良くなればと一人暮らしをしました。
数年後、私が過労で倒れ仕事が無くなり精神的にも経済的にもどん底になりました。
その間、家庭環境は全く変わっておらず、実家に帰り再び神経を使う日々に戻りたく無い気持ちで自殺未遂をしました。
しかし、警察に見つかり自宅に戻ることになりました。
それからは希望が持てず家庭環境が悪化しないよう神経を使いながら過ごしていました。
現在、姉は働き始めようやく動き始めました。
今も姉が家事をしてくれているので、私も協力しています。
しかし、姉は疲れて家事が面倒くさかったときは手抜きしたり辞めたりしてもいい一方、私が疲れていても断る権利は無いようです。
昔みたいに文句は言いませんが、暴れ半無視され明らかに態度がわるくなります。
もう疲れました。
死ぬ気はありませんが明るい未来が一切見えません。
家族を見捨てて私の好き勝手に生きてもいいのでしょうか?

長文になり申し訳ございません。
何十年もの事なのでだいぶ端折っています。
ご質問がございましたら何でもお答えしますので、皆様のご意見よろしくお願いします。

No.2771624 19/01/04 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/04 13:27
匿名さん1 

思わずうわぁ……と言葉がでました。
私のようなものが言っていいのか分かりませんがそろそろ解放されてもいいのでは?と思います。でもお姉さんが仕事をはじめたように説得し続ければいけることもあるのでほどよく関わる程度でいいと思います。
それでも改善されず気にするようでしたら家族全員集めて話し合ってみたらどーですか??
長文失礼しました。

No.2 19/01/04 13:44
匿名さん2 

私も40歳です。皆さん成人されてるのなら、バラバラに暮らしたほうが良いと思います。神経をすり減らして一つ屋根の下暮らしてうまくいくと思えません。外で、一人で出てやって行く事、怖いし、不安ですよね。私も、以前は家族と住んでいて喧嘩ばかりする毎日を辞めて、今家を出て一人で生きています。家族に期待するのを諦めて、役場や、色んな他人に会って、話しを聞いて貰った事もありました。身内の恥だったり、頼らない自分を思い知り恥ずかしかったです。役場で涙を流した事もあります。実家を出て再就職し、そこから、強くなって、何があってももう、親には頼っていません。幸せになれたわけではないですが、自立はできたと思います

No.3 19/01/04 14:39
お礼

皆様ご回答ありがとうございます。
家族会議をしたいとは思うのですが、父は気に入らないことがあると「俺が全て悪いんだな!」とブチ切れて離席し一切話をしてくれません。
父ももう年ですし姉とは喧嘩ばかりで馬が合わないし、姉に父の世話を押し付けるなとブチ切れられるし、兄は最近万引きで捕まるし、もう消えてしまいたいです。
また過労で倒れたくないけど、今年は働きまくって休みを作らず家族と距離を置こうかと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧