注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

質問よろしいでしょうか。高校生です。 休みの時に勉強するときは昼だと何故かやる…

回答1 + お礼1 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
19/01/06 04:13(更新日時)

質問よろしいでしょうか。高校生です。
休みの時に勉強するときは昼だと何故かやる気が出ないので、静かな夜から朝にかけて
勉強しているのですが、やっぱり昼にやるのとでは記憶力が悪くなるでしょうか。
それでもこのほうがかなり集中できますし、夜はずっと起きている分、昼はほとんど寝るようにしています。

No.2771977 19/01/05 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-01-06 03:29
匿名さん1 ( )

削除投票

一般的には朝が一番効率よく仕事や勉強が捗る。とされていますが、それは人の体質によって異なるという研究結果がある。的な事を確かメンタリストdaigo さんが言っていました。

つまり朝型の人もいれば夜型の人もいて、その人の体質に合った方法が、最も効率がいいとの事です。

自分の負担にならないやり方なら、昼でも夜でも記憶力は変わらないと思いますヨ☆

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/06 03:29
匿名さん1 

一般的には朝が一番効率よく仕事や勉強が捗る。とされていますが、それは人の体質によって異なるという研究結果がある。的な事を確かメンタリストdaigo さんが言っていました。

つまり朝型の人もいれば夜型の人もいて、その人の体質に合った方法が、最も効率がいいとの事です。

自分の負担にならないやり方なら、昼でも夜でも記憶力は変わらないと思いますヨ☆

No.2 19/01/06 04:09
お礼

おお、ありがとうございます。
不安だったので、ほっとしました。
これからも勉強がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧