注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

私は休日誰かと遊んだりとか、そういうのが面倒臭くて一日中ベッドでだらけてます。親…

回答2 + お礼2 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
19/01/05 14:28(更新日時)

私は休日誰かと遊んだりとか、そういうのが面倒臭くて一日中ベッドでだらけてます。親には外に出ろとか言われますが、家に居て何でダメなんですか?
私には兄弟がいるんですが、素行が悪く中学から何度も謹慎をくらっていて、高1で退学しました。威張ることではないですが、私は真面目に学校に行ってますし怒られることもないですし優秀な方です。正直誰かと一緒にいたり話したりするのが苦手なので、休日なんだから私なりの休み方をしても良くないですか?周りの人も私がこういう性格だと知ってるので、誘ってくる人も少ないですし、私もそれでいいです。

No.2772084 19/01/05 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/05 03:24
通行人1 

まあでも身体の仕組みってのが疲れさすことでしっかり眠れて疲れがリセットされるものなので
だらだらすると返ってエネルギーが腐って疲れると思いますよ。

No.2 19/01/05 03:53
お礼

>> 1 そうなんですか...でも殆ど寝てます

No.3 19/01/05 08:42
いの ( 40代 ♂ tjTSCd )

真面目な話をすると、

社会人になったあと、嫌でも人付き合いが始まります。
職場にもよりますが、運動量が学生時代と比べて大きく減ります。

それから、社会人になってから友人(親友は特に)を作るのは、本当に難しいです。

無理に他人に合わせる、無理に外出する必要がありませんが、趣味友達と遊ぶ、家で趣味をする。運動をしてみる。

親友は、絶対に学生のうちに作っておいたほうが良いです。


参考になれば嬉しいです。


No.4 19/01/05 14:28
お礼

親友と言っていいかは分かりませんが、一緒にいて気を遣わなくていい人はいます。でもその人とでも出かけるのとか年に1回あるかないかくらいです。寝るのが好きなので睡眠が趣味みたいなもんなんです...自分でももっと社交性があればなとは思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧