注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

ぶっちゃけた話し、何故結婚するんだと思います?。 男性は家事や子育て、身の回り…

回答11 + お礼8 HIT数 496 あ+ あ-

匿名さん
19/01/06 07:14(更新日時)

ぶっちゃけた話し、何故結婚するんだと思います?。
男性は家事や子育て、身の回りの世話をして貰いたいから?。
女性は好きな人の子供を産み、金銭面で安定した生活を望んでいるから?。
結局、結婚て自分の為?。

タグ

No.2772103 19/01/05 04:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/05 04:45
匿名さん1 

結婚したけど
旦那は育児家事やってくれるし子どもいるから金銭面なんて全然安定しないけど(笑)
むしろ独身の頃の方が金銭時間余裕あって優雅だった〜

なんで結婚したんでしょうねー…

でも大変だけど不幸でもなくむしろ幸せです
不思議〜(*´ω`*)

No.2 19/01/05 04:51
お助け人2 

瞬間的に好きでたまらなくても長く続く人が少なくなってるから離婚が増える。

No.3 19/01/05 04:53
お礼

>> 1 結婚したけど 旦那は育児家事やってくれるし子どもいるから金銭面なんて全然安定しないけど(笑) むしろ独身の頃の方が金銭時間余裕あって優雅… 幸せが一番ですね!。

No.4 19/01/05 04:57
お礼

>> 2 瞬間的に好きでたまらなくても長く続く人が少なくなってるから離婚が増える。 簡単に離婚する人って、また簡単に再婚しそう。

No.5 19/01/05 05:22
お助け人2 

現代だったら男の方が我慢強いかもね。

No.6 19/01/05 05:26
お礼

>> 5 逆に言ったら、女が我慢が無いって事?(>_<)。

No.7 19/01/05 05:41
お助け人2 

一概に言えないけど、そういう人いっぱいいる。

No.8 19/01/05 05:50
お礼

>> 7 ですよね~(*_*)

No.9 19/01/05 06:23
専業主婦さん9 

なんでだろ。ずーっと一生一人は嫌だった。孤独死は嫌だったからなのか。一応女で産まれたから子供は産んでみたかったってのもある。只今妊娠中で来月あたり出産予定。大変だろうけど楽しみではある。

No.10 19/01/05 06:35
お礼

>> 9 お幸せに。
女であり、娘であり、嫁であり、母親になる。人生観が変わって来ますね。

No.11 19/01/05 07:25
通行人11 

どうだろう
結婚には憧れてたし、確かに子供欲しかったし、自分が育ててもらったみたいな
家庭を自分も作りたかったからかなー。

旦那は家事育児進んでしてくれます。
残念ながら収入は少ないので安定はしませんが…
その分私が頑張りたいと思ってます。
お互いに協力ですね。

No.12 19/01/05 07:42
お礼

>> 11 お互い、楽しく一緒に居たいと思うなら、協力するのも苦じゃないって感じですかね。

No.13 19/01/05 08:35
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

それが大人としての幸せ、社会的にも役割、とされてるからじゃない?
学校だって就職だってそうでしょ?

大学行ったことがステータスだったり、良いところに就職する事が良しとされてたり。

結婚も、いい歳して独身だと恥ずかしい、まだ結婚しないのか、みたいな認識があるから。

それが幸せ、と女性は思ってる人多いしね。

子供を産み育てるにしても、絶対に結婚しなきゃいけないわけじゃないし、
どうしても結婚しなきゃいけない理由なんてほんとはないけど、
それらしい理由をつけて結婚するのは、それが幸せ、当たり前だと昔からされてるから。

No.14 19/01/05 09:25
匿名さん1 


う〜ん…ごめん、一言

確かに出産するのに結婚なんて必要はないんだけど
私も昔は結婚なんてどうでも良いけど子どもは欲しいとか思ってたし
でも実際出産して子育てしてると、結婚はどうでもよくて子どもだけ欲しいとかなんて自己中な考えしてたのか本当に身につまされる。

確かに今はいろんな家族スタイルが多くはなってきたけど
父、母がいてきちんと法的に婚姻関係があって一つの家庭として成り立っている環境で子どもを育てる事がその子にとっていかに大事かっていう…精神面でも社会的にもいろんな面で
結婚せずに子育てするってのはやはりいろいろリスクがあり過ぎだと思う。
そういった意味でもただただ昔から決まってるからって理由だけで結婚てわけでもないのかなと思う。

No.15 19/01/05 09:45
お礼

>> 13 それが大人としての幸せ、社会的にも役割、とされてるからじゃない? 学校だって就職だってそうでしょ? 大学行ったことがステータスだった… 確かに結婚しなきゃいけない理由は無い。

No.16 19/01/05 13:46
匿名さん16 

結婚は理由があってするんじゃない?
理由が無かったらしなくていいんじゃない?
自分は家族笑顔に幸せにが理想だからしたいけどね。
人それぞれだよ。

No.17 19/01/05 14:07
お礼

様々なご意見、有り難うございます。

No.18 19/01/06 03:44
匿名さん18 

生物学的本能のままじゃろ。

No.19 19/01/06 07:14
匿名さん19 

好きな人がいて、ずっと一緒にいたいとかなんとか言って結婚して、子供が生まれて、でも価値観が違うとかなんとか言って簡単に離婚して、母親に親権があって、父親は寂しくて寂しくて女を探し求めて何人もの女とやりまくり、月一ぐらいで子供に会ってるけど、その時母親じゃない女を連れて行きイチャイチャしてたら子供はたまったもんじゃない。
結婚して子供作るなら子供の気持ちを考えてほしい。それができないなら結婚はいらない。動物とおなじ。男の本能に女は感情なしに子供を産めばいい。
事実婚ってのもあるけど、なんじゃそりゃ、中途半端な、女だけ得する制度って感じ。同棲して一緒にいられればいいわって女もいるけど、それは結婚で逃げられなくなる女が言う「嫌になったらすぐ別れられるように」という心の奥底に秘めた逃げるというずるくて弱い部分と、次を探せたら探したいというずるい願望が隠れてる。
最近はいろんな形があるってのはわかるけど、どれもこれも、はっきり決められないぬるい最近の人間の傾向だと思う。
だから簡単に結婚も離婚もする。我慢とか継続とかができない人が増えている。結婚て所詮他人同士だから合わないのは当たり前で、そこを2人で作っていくものだから面白い、かつ、だからこそ慎重に相手を探さなきゃならない。楽しくなるかどうかは2人が寄り添えるかどうか。結婚するなら肝っ玉据えて何が何でも最後までやり遂げるという気持ちが必要だと思う。
嫌だと思ったらやめればいいという考えの人ややりたいだけの人ならどうでもいいんじゃない?イヌネコとおなじだから。
でも子供を作ったなら、離婚は子供への心理的影響は大きい。離婚後他の人と一緒にいるとこみたら子供は狂うね。教育にもよくない。他の人を作るなら子供とはきっぱり縁を切る気持ちにならなきゃいけない。親の背を見て子は育つ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧