批判ばかり

回答16 + お礼17 HIT数 3500 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/03/13 16:20(更新日時)

何をやっても旦那には批判しかされないし、話しかけても会話もないし、ありがとうなんて言われたことないし。なんか気力が無くなって家事も最低限のことはするけど家の中が乱雑でかたずけたいのに行動に移せません。張り切ってあちこち掃除した日にダメ出しされて無気力になってしまいました。そうなると旦那はますます機嫌が悪くなって、悪循環なのはわかってますが、疲れてしまいました。今朝も皿洗いの途中で子供に着替えさせてたら「たった5、6枚の皿を洗うのに、なんたらかんたら」と文句です。あんたといるとやる気が無くなる。ホントに人の欠点つくのは天才だわ…。愚痴ですがかなり辛いです。

No.277391 07/03/11 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/11 10:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

私もよく批判されてます😭たった一言「ありがとう」とか「がんばってるね」とか言ってくれると気分もいいのに。

No.2 07/03/11 10:29
匿名希望2 ( ♀ )

私の旦那と同じだわ!主さんの気持ちわかりますよ。自分では何もできないくせにムカつきます。50歳で米もとげない洗濯機使えない風呂沸かせない…まぁ腐れ縁って感じで退職したらバイバイですね。結婚25年プレゼントもしてくれないんですから(~ヘ~;)

No.3 07/03/11 10:34
匿名希望3 ( ♀ )

主さんへ
毎日家事・👪子育てと一生懸命頑張ってる主さんは凄いです。
本当にお疲れさまです。主さんあってこその🏠です。
ご主人がいない時間に息抜きして下さいね。😃

No.4 07/03/11 11:40
お礼

>> 1 私もよく批判されてます😭たった一言「ありがとう」とか「がんばってるね」とか言ってくれると気分もいいのに。 レスありがとうございます。今日は機嫌悪いのがMAXです。そういう時は家事に批判が集中します。多分今夜ブチ切れて物が飛んでくるかも。結婚して10年ですが多分旦那は私が嫌いです。私は毎度の批判に私にいいとこはひとつもないんじゃないかと思うようになりました。

No.5 07/03/11 11:45
お礼

>> 2 私の旦那と同じだわ!主さんの気持ちわかりますよ。自分では何もできないくせにムカつきます。50歳で米もとげない洗濯機使えない風呂沸かせない…ま… レスありがとうございます。ご結婚25年なんて凄い!私は10年です。うちの旦那はなんでも出来るから批判するみたいです。でもあえて何もしません。職業柄厳しい教育を受けたみたいですがそれを私にも実行してるような…。毎日が訓練!って感じなのかも。ずーっと一緒に生活するかと思うと未来に夢がなくなります。

No.6 07/03/11 11:52
お礼

>> 3 主さんへ 毎日家事・👪子育てと一生懸命頑張ってる主さんは凄いです。 本当にお疲れさまです。主さんあってこその🏠です。 ご主人がいない時間に息… レスありがとうございます。批判ばかりされると私は頑張ってるつもりなだけ?と考えてしまいます。甘やかして欲しいとは思いませんが、たまには優しい言葉のひとつくらい欲しいです。旦那いない時張り切って息抜きしてます。気分が楽になります。そして私って普段は緊張して生活してることを実感しちょっと悲しくなります。夫婦で笑い合うなんて二度とないんだと思います。ちょっと将来について考えさせられます。

No.7 07/03/11 14:15
匿名希望7 ( 40代 ♂ )

こんにちは、同じような人知ってます、奥さんがお茶出しても、ありがとうも言わず、今、お茶はいらないと言い、掃除やればアラを探してイヤミ言う、棚のコップをそろってないとか、何でも、文句言うそうです、子供にも自分の考えを押し付けて、子供の意見は一切聞かなく、子供が言うことを聞かないと暴力だそうです、旦那さんが、あまりうるさいので子供は17歳で高校中退、15歳の中学生は不登校で今年卒業して高校へは行かず、夫婦は離婚すればいいけど、子供はすくすく素直に育つことを祈ります、

  • << 9 子供頑張って→じゃなくて、子供が、でした。

No.8 07/03/11 15:25
お礼

>> 7 レスありがとうございます。子供たちは旦那が私にちょっとでも大きな声で文句を言うとびくっとします。末っ子はふとんにもぐって耳をふさぎます。私が駄目だから旦那がおこる→子供頑張ってかわいそう→私が全部悪いということみたいです。やっぱり私が悪いんでしょうか。

No.9 07/03/11 15:26
お礼

>> 7 こんにちは、同じような人知ってます、奥さんがお茶出しても、ありがとうも言わず、今、お茶はいらないと言い、掃除やればアラを探してイヤミ言う、棚… 子供頑張って→じゃなくて、子供が、でした。

No.10 07/03/11 17:21
通行人10 ( ♀ )

うちの旦那もそうです。 なぜあそこまで批判するのか。妻をイジメて楽しんでいるようです。 可哀想なのは子供です。旦那の顔色を伺う子供になってしまいました。 子供にはよくありません。 男性に聞きたいですね。 なぜ批判ばかりするのか。 私はもう疲れました。人相もすっかり変わりました。

No.11 07/03/11 17:50
匿名希望11 ( ♀ )

なんでなんでしょうね。うちもです。自分が養っている、お前より偉いと思っているかもしれませんね。

No.12 07/03/11 18:54
匿名希望7 ( 40代 ♂ )

7です、知人も言ってました、旦那が大きい声出すと子供がビクビクし怯えてるそうです、

言葉で言っても、旦那は聞かないと思いますので、手紙に書いたらどうでしょうか?

貴女は冷静に現在の問題、子供に与える影響などを書いて旦那に渡してみたら、

No.13 07/03/11 20:06
お礼

>> 10 うちの旦那もそうです。 なぜあそこまで批判するのか。妻をイジメて楽しんでいるようです。 可哀想なのは子供です。旦那の顔色を伺う子供になってし… レスありがとうございます。今日は小学生の長男がなかなか宿題をしないので数回やりなさいと言ってたのですが結局お風呂の後にすると。お風呂から出て少し座ってると呆れたように「宿題はさせたのか?」と鼻で笑うように言われました。何から何まで私が悪い。もう悲しくて涙がでます。

No.14 07/03/11 20:08
お礼

>> 11 なんでなんでしょうね。うちもです。自分が養っている、お前より偉いと思っているかもしれませんね。 多分、私を嫌いなんですよ。そして仕事に行くとハイテンションの気配り男(らしいです)。多分今夜きれます、あの調子では。恐怖の一夜だ…。

No.15 07/03/11 20:11
お礼

>> 12 7です、知人も言ってました、旦那が大きい声出すと子供がビクビクし怯えてるそうです、 言葉で言っても、旦那は聞かないと思いますので、手紙に書… レスありがとうございます。そうしてみたいです。でも多分「自分のこと棚にあげて人を悪く言うな!」ってブチ切れると思います。以前、気分転換に占いに行ったら性格をばっちり当てられました、3箇所で。何故こんな人と結婚したの?と言われ私が何故かききたかったです。

No.16 07/03/11 20:40
通行人10 ( ♀ )

なぜ結婚したのか私も後悔しています。 子供のために耐えてますが、子供への影響は大きいです。思春期に出ます。うちの子供も思春期にいろいろありましたが、原因は夫婦のあり方が悪かったからでした。旦那は知りません。知った所で変わるはずもなく。 旦那の父親も似た性格だから遺伝でしょう。
主さん、離れられるなら新しい人生を考えて下さい。

No.17 07/03/11 20:59
お礼

>> 16 レスありがとうございます。うちも旦那の父親が「母ちゃん(姑)が!母ちゃんが!」となんでも人のせいにする人でした。あんなに親が嫌いと言ってた旦那も義父が亡くなってから姑を大事にし始めそこから変わったように感じます。テキパキ動く姑が理想なのは、そうは言わないけど分かります。そして旦那は義父に似てると思ってましたが姑にも似てます。姑もいちいち人のすることにチェックいれます。今度同居になります。その後我慢できない時はさすがに離れるかもしれません。確かに仕事してもらってお金を入れてもらってますが、なんでも完璧にやらないと人って認めてもらえないんでしょうか。仲のよかった実家が懐かしいです。旦那の家はけんかばかりだったそうです。うちの親も何かはあったと思いますが、人を信じれる人間に育ててもらって感謝してます。今はどん底ですか子供のために強くなりたいです。

No.18 07/03/11 22:21
匿名希望18 ( 40代 ♀ )

なんだかお気の毒で・・今時そんな旦那さんているんですね。
私の父みたい。
いつも母を怒っててばかりいて、何かのきっかけで切れると
家中が大騒ぎで、ビクビクしてました。
いらいらしていることを、あたってるって感じですね。
外面いいでしょ?
一度母に離婚したらと言ったことがあります。
まぁ、昔の人間なので離婚は考えられなかったみたいですが。
子供としては、何であんな人と結婚したの?
なんであんな人が父親なのといつも思っていました。
多分、相性が悪かったこともあるんでしょうね。
心配なのは、あなたの精神状態です。
これから一生と思うと、耐えられますか?
子供は独立して行けば良いけど、妻は死ぬまでですものね。
離婚を考えていないのなら、あまり気にしないように、
旦那操縦マニュアルでも作って、こうきたらこうかわす、みたいに
対処するしかないかも・・
そして、自分の楽しみを是非見つけて!でないと精神的に参っちゃうよ。
頑張って!

No.19 07/03/12 08:02
お礼

>> 18 レスありがとうございます。はい、外面いいです。付き合ってる時は多分「外面」だったのかも。いらいらして私にあたってる感じです。食器洗うのが遅い、ちょっと早く夕飯の準備すると「早い」か「あんなに早く作ってこんなおかずか」とか、まあよくそんなこと思いつくな~って違う意味で感心します。性格がねじれててかわいそうな気もします。ほかに好きな人でも作って「離婚してくれ」って言われたらショックかもしれないけど、ほっとするかもしれません。ただそんなことは一切ないです。趣味はあるんです。旦那がいない時は好きなアーティストとかアイドルとかのDVDみて、きゃーきゃー言ってます。これ見られたらまた嫌味言われるかも。操縦マニュアルは大分頭の中にはあります。あとは私が動揺しないことですね。ただ、将来についてはちょっと考え中です。昔に比べたら私も大分図太くはなりました。

No.20 07/03/12 08:41
通行人 ( ♀ LV5pc )

子供も独立して、旦那が会社を定年し退職金貰ったら熟年離婚考えそうです。
退職後別の仕事あるなら良いけど、毎日一緒はね…ストレス溜まる感じです。

No.21 07/03/12 09:42
通行人21 

私の旦那も似てます…私の事には批判しますだから疲れてしまいます。 私が言うと怒鳴るし叫ぶし…イライラしますよね。

No.22 07/03/12 13:27
お礼

>> 20 子供も独立して、旦那が会社を定年し退職金貰ったら熟年離婚考えそうです。 退職後別の仕事あるなら良いけど、毎日一緒はね…ストレス溜まる感じです… レスありがとうございます。うちは旦那の退職はまだまだですが休みの日は辛いです。批判しない日でも自分が中心で私は旦那に合わせた生活してます。ちょっとでも気に入らないとすぐ機嫌が悪くなるし。平日も旦那が寝るまでは寝られません。居眠りすると「怠け者」と言われます。この前は財布や本を投げつけられ背中が痛かった。旦那は悪くないのかな。ちょっと大雑把な私ですがそれは許されないことですか?気力がなくなってきました。

No.23 07/03/12 13:33
お礼

>> 21 私の旦那も似てます…私の事には批判しますだから疲れてしまいます。 私が言うと怒鳴るし叫ぶし…イライラしますよね。 レスありがとうございます。私も疲れました。限界の時はDV専門の先生に話しに精神科にいきますが、ちょっと遠いし、気力がないので今日は行きませんでした。月曜日しかその先生は外来にいないのであとはしばらく行けません。子供が春休みになるし。学校でも実家でも職場でもみんなとワイワイやっていじめられるなんてなかった。まさか結婚してからなんて。

No.24 07/03/12 14:40
通行人24 ( 30代 ♀ )

主さんお子さんが春休みに入ったらご主人置いて実家に一週間ほどリフレッシュしに行かれては?何よりこれ以上疲れたらお子さんの世話も出来なくなりますよ。今の夫婦関係は父母どちらも尊敬出来ない家庭環境つくってます。多分ご主人は変わらないどころか年とるごとにもっと頑固になるはず。主さんが開き直れればよいのですが。出来ないものは出来ないし、ごちゃごちゃ言われるとやる気なくなるし、それは特別な事じゃないです。そういう相手を選んだのはご主人なんです。自分で選んでケチつけるな!です。(もしや買い物とかもそう?)そして主さん。世の中には主さんみたいな人に癒される人もいるはず。自分否定するのは過去あなたを愛してくれた沢山の人達を否定する事。自信思い出して怒鳴られたら影で子供に「怒られちゃった、おお怖い😜」て明るく言えるように逞しくなって下さい!😸

No.25 07/03/12 15:08
お礼

>> 24 レスありがとうございます。実家に帰れれば良いのですが、5年前から実家に返してもらってません。旦那は自分が行くのもいや私が子供連れて帰るのもいや、会うのも内緒状態です。でも今度同居なので姑に行ってきま~す!と言って帰ってきます。旦那は私に辛くあたるくせに寂しいと言うし。だから同居したら任せて帰ります。

No.26 07/03/12 19:06
通行人26 ( 30代 ♀ )

別れた旦那とソックリです!私も10年我慢したけど、これ以上は自分を嫌いになりそうだったし、子供も酷く怯えてたので、ケンカして「出て行け!」と言われたので、不貞寝してる間に子供と実家に帰りました。ウチはDVもあったのできちんと調停しましたよ!
調べたらどうやらモラハラでした。すべて相手を否定して無気力にさせ操るんです。一度調べてみては?

No.27 07/03/12 19:56
お礼

>> 26 レスありがとうございます。モラルハラスメントですね。多分そうですよね。本人は全く悪くないと思ってますよ。私もさすがに限界です。私の人生、否定されたままで終わりたくないし。今日は少し機嫌いいです。このあいだにちょっと息抜き。いつまた機嫌悪くなるかわからないし。

No.28 07/03/13 00:32
悩める人28 ( 30代 ♂ )

私の家も今同じ状態です。嫁さんの事が嫌いな訳では、ないのですが、結婚して13年考えると、嫁さんの全て否定していました。自分中心の考えてで女は、家に居て、男は仕事して稼いでくるんだからと…。そこには、やはり母親がだぶっているんじゃないかな。どうして母親の様にできないの❓外面いい分家では、自分の思う様にしたい、という欲求かあるのでは、ないでしょうか。(私がそうだったから)今は、悪い事をし続けたと思い、自分なりに努力し始めたところです。

No.29 07/03/13 08:44
お礼

>> 28 レスありがとうございます。やっぱり母親は理想なんでしょうか。旦那と私は正反対の家庭で育ったようです。私の実家は大家族で自営だったので夕飯時も交代で店に出る(お客さんが来たら)のでおかわりもセルフ(ひいじいさんも)父はサラリーマンでしたが家事もこなす人でした。旦那の実家は義父は座ったまま。今でも旦那、義姉は上げ膳据え膳。なんでも義母がしていました。多分それを旦那は求めてます。だから私もそれに合わせ頑張ってきましたが。結婚したころは義親の悪口を言う旦那。その時気づけばよかったんです。親を嫌う→私もいつか嫌われる。義父が生きていたころは実家にも寄り付かなかった。でも亡くなってからは「母ちゃん母ちゃん」。もうすぐ同居です。旦那のことは姑に任せます。姑も楽しいだろうし旦那も幸せだろうから。私は子供3人の世話に没頭し5年も帰ってない実家にも帰ってみます。どうか奥様と仲良くして下さい。ありがとう、お疲れ~、これ言われたら涙がでるほど嬉しいと思いますよ。頑張ってくださいね😃。

No.30 07/03/13 09:19
悩める人28 ( 30代 ♂ )

今、感じるのは、言葉の様な気がします。言わなくてもわかるだろうじゃなく、はっきり言葉で伝えないと伝わりませんね。この歳になって気付きました。どっちが相談してるのかわからなくなってしまいましたね😥ありがとう

No.31 07/03/13 09:31
匿名100 ( 40代 ♀ q9I2w )

結婚して20数年たってしまいましたが、ずっと何をしても何を言っても否定され続けて来ました。
どうしてこんなにガマンして来たんだろ??と自分で思うけど、マインドコントロールと似たようなもので、こんなものかな?と思ってたとこがあるし。

でも、どこの家庭を見ても家みたいなとこはない(笑)

モラル・・それに対しても考え方がまったく違います。
いくら回りがこうだからと話しても、自分の思ったことしか納得しない主人。

自分は選んでこの生活を続けて来てしまったけど、今になって、子供たちにとって取り返しがつかない生活をさせて来てしまったんだなとつくづく思います。

やっぱり、子供は褒めて認めてあげることが一番大事。
認められてこそ何でも頑張れるんだろうし。

父親に甘えられない分、私よりはるかに大きい息子たちは、小さい子供のように甘えてくるときがあります。
こどもには安心して甘えられる時間が必要だったんだなって、今、思います。

No.32 07/03/13 16:13
お礼

>> 30 今、感じるのは、言葉の様な気がします。言わなくてもわかるだろうじゃなく、はっきり言葉で伝えないと伝わりませんね。この歳になって気付きました。… うちの旦那にも気づいて欲しい。ありがとう→私がつけあがる、とでも思っているみたいです。言葉ひとつで幸せな気持ちになります。反対に言葉ひとつでどん底につき落とすこともできます。私はただ笑って暮らしたいだけなのに。どうか奥様と笑いあえる家庭にしてください。

No.33 07/03/13 16:20
お礼

>> 31 結婚して20数年たってしまいましたが、ずっと何をしても何を言っても否定され続けて来ました。 どうしてこんなにガマンして来たんだろ??と自分で… レスありがとうございます。旦那は子供にはとても優しいしみんなパパが大好きです。ただ、ある程度年齢が上がりママには冷たい、うちはよそみたいにパパとママが仲良しじゃない、と気づいてきています。私が旦那に何か言われると3人とも一瞬「はっ」としてパパを見てます。かわいそうなことをしてますよね。同居は嫌だけど間に人がひとり入ることでクッションになるか…。もっと悪くなったらその時は最後の手段です。でも姑が旦那の世話をやけば旦那も満足でしょう。子供より自分を優先!という時がたまにあるので姑が旦那の世話をすれば多分釣り合いが取れるかも。甘い考えかもしれませんが、そこに期待します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧