注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

心病んでる人、精神科はおすすめ出来ない。薬漬けにされて、尚も死にたいって泣く羽目…

回答33 + お礼30 HIT数 1665 あ+ あ-

匿名さん
19/01/15 20:12(更新日時)

心病んでる人、精神科はおすすめ出来ない。
薬漬けにされて、尚も死にたいって泣く羽目になるよ。
現に自殺した人、精神科に通っていたなんて話も聞く。

19/01/09 11:31 追記
精神科医、看護師、受付、精神保健福祉士、みーんなお前らをバカにしてるよ。
陰でネタにして笑っている。

19/01/09 11:54 追記
今日も金づるがきたって喜んでいるよ。

No.2774726 19/01/09 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/09 10:23
経験者さん1 

たしかに、薬を大量に出す病院はあるよね。

少しでも治りたくて行くのに、逆効果な場合もあるようです。病院選びは難しいね。

No.2 19/01/09 10:28
匿名さん2 

鬱の人にお金をあげると、かなりの確率で鬱が改善するらしいよ。統計が出ていた

No.3 19/01/09 10:38
匿名さん3 

大量の薬てどれくらい?
確かに薬を飲み始めるとやめられなくなるね。ないと不安になるし
鬱にはお金が効くのはわかる気がする。

No.4 19/01/09 10:40
お礼

>> 1 たしかに、薬を大量に出す病院はあるよね。 少しでも治りたくて行くのに、逆効果な場合もあるようです。病院選びは難しいね。 薬増やされて、止めると離脱症状が出ます。
無限ループ。

No.5 19/01/09 10:40
匿名 ( aZTSCd )

人に迷惑かけるくらいなら安定剤もらってほしい。明らかに静かになるし。
病気って人のために治す意味もあるんだよ。インフルになったら外出しないでねって言われたりするでしょ。
メンヘラはうつらないけど統合失調なんかで幻覚みて人を殴るくらいなら病院行って薬飲んでね。

No.6 19/01/09 10:41
お礼

>> 2 鬱の人にお金をあげると、かなりの確率で鬱が改善するらしいよ。統計が出ていた 宝くじ一等当たれば鬱はいなくなりそうですね。

No.7 19/01/09 10:41
お礼

>> 3 大量の薬てどれくらい? 確かに薬を飲み始めるとやめられなくなるね。ないと不安になるし 鬱にはお金が効くのはわかる気がする。 ある薬をMAX量です。

No.8 19/01/09 10:43
お礼

>> 5 人に迷惑かけるくらいなら安定剤もらってほしい。明らかに静かになるし。 病気って人のために治す意味もあるんだよ。インフルになったら外出しない… インフルエンザと統合失調症を比べるのはおかしい。
インフルエンザは治る。
統合失調症は一生もの。

No.9 19/01/09 10:57
匿名さん9 

ん〜。ちょっと偏ってるような。

厚労省も薬の制限したと思います。
それより、一生物の
統合失調症とは、医療の仲介なしにどう付き合って行くのが理想的なのでしょうか?

No.10 19/01/09 11:05
お礼

>> 9 確かに統合失調症は行くべきか。
だが、死にたい気持ちは年々強くなっていく。

No.11 19/01/09 12:00
経験者さん11 


はじめまして。

自分は、病歴三十年過ぎ去りました。


この時間にレスするぐらいですから、現在引きこもりで自殺願望との闘いです!


難治性うつ病にパニック障害とPTSD.ACと診断されて来ました。


十年前に、川島精神科医の紹介で、


さる精神科医のセカンドオピニオンを受けて、びっくり…!


『あなたは、精神病でありません』

『こんなデタラメな薬を、多量に飲まされたら、どんな人でも、あなたのようになってしまいますよ』


『これは医療ミス、犯罪です』

と言われて愕然としました。
この時初めて、医原性 や薬原性を知りました。


転院を繰り返し、やっと『あなたは、薬害です!よく生きてきましたね』


と言う精神科医に出会うことが出来ました。


うつ病は、お金が有っても治りません!


少しだけ気が楽には、なるでしょう?


うつ病やパニック障害の発症原因は、未だに特定されていません。


まだまだたくさん書き込みしたいけど、ひとまず終わります。

このようなスレが、なぜ長く続かないのでしょう?


お互いの情報を提供しながら、

治療に役立てたいと、切望致します!


No.12 19/01/09 12:55
お礼

>> 11 大変な苦労をされましたね。
やはり精神科はデタラメな、ろくでもないところだ。
私も自殺企図の可能性のある薬長年飲んでいます。
止めるとあの世に連れてイカれる感覚に陥る。

No.13 19/01/09 14:39
経験者さん11 


お返事ありがとうございます。

もしかしたら、抗精神病薬のジプレキサやセロクエル等ではありませんか?



No.14 19/01/09 14:47
お礼

>> 13 近いですね。
抗精神病薬のロナセン24ミリ飲んでいます。
他に安定剤と睡眠薬。

No.15 19/01/09 15:05
エリス ( 40代 ♀ bOiRCd )

仰りたい事は解ります。

しかし、私は精神科に通院していますが、薬は減っています。

昔ながらの医療方法は薬漬けですが、今の医師は違うと思います。

あと、支援も受けております。

彼等は仕事でやっていますので、私も頼っておりません。

ここまでになるには、自身がしっかりとしたお気持ちにならないといけません。

私はそう思います。

No.16 19/01/09 16:13
経験者さん11 

主さん、マックスですよね!


効果は、リスパダールと同じようですね?


セカンドオピニオンや現在のドクターのお陰で、


薬に詳しくなりました。


(苦笑)


No.17 19/01/09 16:32
経験者さん11 


エリスさん、主さんより先に、ごめんなさいね。


私も、ずっと精神科に通っています。


あなた様のおっしゃる通りでしょう?


精神科に通って何年になるのでしょうか?


確かに、薬を減らす精神科医が増えて来ましたよね。


残念ながら、有名な病院でさえ、旧態依然のところが多いのも事実ですよ!


私の場合は、誤診による薬害です!


茨城県の内海聡精神科医は、


抗不安薬レキソタン五ミリ1錠飲むだけでも、眠くて仕事にならない。


毎日微量に覚醒剤を飲んでいるようなものだ、と言っています。


彼も、解決案は言っていません。


あなた様の言う通り、我が身は我で守る術を考えるべきでしょうね…


No.18 19/01/09 16:38
エリス ( 40代 ♀ bOiRCd )

No.17さん、

お辛いでしょうね😭

文面から伝わって来ますよ。

誤診は私もあり、すぐに病院変えました。

お仕事はされているんですか?

私は幻聴で、働けなくなりました。

落ち着いて下さいね。

お薬が合わなく、ダメな場合は、病院変えるしかありません。

私も13年通院していまして、病院三回変えています。

早く良くなる事を願います。

No.19 19/01/09 16:48
お礼

>> 15 仰りたい事は解ります。 しかし、私は精神科に通院していますが、薬は減っています。 昔ながらの医療方法は薬漬けですが、今の医師は違… もうダルいです。
彼等はカネの亡者です。

No.20 19/01/09 16:50
お礼

>> 16 主さん、マックスですよね! 効果は、リスパダールと同じようですね? セカンドオピニオンや現在のドクターのお陰で、 薬に詳しくなり… ロナセンは比較的弱めとネットには書いてありましたが、メジャートランキライザーですからね。

No.21 19/01/09 16:52
お礼

>> 17 エリスさん、主さんより先に、ごめんなさいね。 私も、ずっと精神科に通っています。 あなた様のおっしゃる通りでしょう? 精神科に… そうです。
エリスさんではなくてすみません。
内海内科医は向精神薬は覚醒剤と同じ、と言い切ります。

No.22 19/01/09 16:53
エリス ( 40代 ♀ bOiRCd )

あぁ😭

主さん、大丈夫ですか?

支援者、精神科が信じられなくなっているのですね😭

解りますよ!

私もそうでしたから。

でも、こればっかりは御自身がしっかりと自分というモノを持ち、立ち直るしかないと私は思います。

私も散々やられましたから、しっかりしてね。

No.23 19/01/09 17:04
お礼

>> 22 ロナセン、朝四ミリ、夕食四ミリ、就寝前十六ミリって何これ。
何で寝る前空腹時に一般的な上限まで飲まないといけないのか。

引っ越して受け継いでいるだけなので、今の医者は訳わからないと思います。

No.24 19/01/09 17:11
匿名さん24 

来週に精神科に行くんだけど
やめてた方がいいのかな

No.25 19/01/09 17:19
エリス ( 40代 ♀ bOiRCd )

あらぁ😭

素直なお気持ちありがとうございます。

主さん、私もこれで良くなりましたが、一緒にスポーツやウォーキング始めてみては如何ですか?

私もこれでかなりお薬が減りましたよ。

今は主さんが、しっかりと志を強くしないと………お薬は医師と話し合ってダメそうなら、病院変えた方が良いですよ。

主さん、主さんの志次第では、病院によって違いますが、お薬が減るかも知れませんよ。

私は主さんを応援します!

負けないで!

自分の弱い心に飲み込まれたら、薬は増えるばかりだと思います。


ごめんね。
生意気いって。

でも、主さんの書き込みは優しいから、応援したくなりました!

No.26 19/01/09 17:24
お礼

>> 24 来週に精神科に行くんだけど やめてた方がいいのかな はい、おすすめ出来ません。
軽度なら、尚更です。

No.27 19/01/09 17:27
お礼

>> 25 あらぁ😭 素直なお気持ちありがとうございます。 主さん、私もこれで良くなりましたが、一緒にスポーツやウォーキング始めてみては如何… 優しい?ですか。
安定剤欲しさに掛け持ちしています。
体が、薬を求めています。
向精神薬という名の麻薬に脳ミソもヤられています。
肝機能も低下しているそうです。

No.28 19/01/09 17:29
匿名さん24 

・人と接するのが怖い
・偏頭痛がひどい
・人の目や視線を気にしてしまう
・自己嫌悪
・全部私が悪いんだと思い罪悪感になる
・自殺しようとしたことがある
・会食恐怖症
・大勢人がいる中入っていくのが怖い
・息がしずらくなる
・胸が締め付けられる
・毎日死にたいって思う
・勝手に涙がでる

これは軽度でしょうか。

No.29 19/01/09 17:29
経験者さん11 


う~ん、


非定型抗精神病薬ですよね。


1日のマックスは24ですよ!

確かに、以前の薬よりは弱いです。


症状は分からないけど、朝が多いほうが…


なぜ言うかというと、


私の息子が国立千葉大学院研究院医学部で、


精神科医ではありませんけど…学んでいます!

情報は息子からです。


No.30 19/01/09 17:41
お礼

>> 28 ・人と接するのが怖い ・偏頭痛がひどい ・人の目や視線を気にしてしまう ・自己嫌悪 ・全部私が悪いんだと思い罪悪感になる ・自殺し… 軽度ではないかもしれませんが、薬によっては自殺願望が増すことがありますよ。
私はさらに車の運転が出来なくなりました。

No.31 19/01/09 17:41
経験者さん11 


匿名さん24へ

行く病院をよく調べてください。


以前の私のようです。


早く受診をおすすめ致します!

他人事と思えません!


側に、身内か誰か居ますか?


No.32 19/01/09 17:42
匿名さん24 

とりあえず行ってみます。

No.33 19/01/09 17:44
お礼

>> 29 う~ん、 非定型抗精神病薬ですよね。 1日のマックスは24ですよ! 確かに、以前の薬よりは弱いです。 症状は分からないけど、… ロナセン、飲み始めは副作用が酷かったです。
ここでは言いにくいことも長く続きました。
朝昼夕均等が良いという話を聞いたことがあります。

No.34 19/01/09 17:49
経験者さん11 


主さん、


自分も未だに、希死念慮が消えないんですよね。


減薬や断薬して、単剤にしたのですけどね…


No.35 19/01/09 17:49
匿名さん35 

わかる気がする、かと言って薬ないとどうしようもなくなる。なんかカウンセリング的なのもされるけど意味無い。病院って薬しか効果ない

No.36 19/01/09 17:50
お礼

>> 32 とりあえず行ってみます。 私の母は向精神薬を30年高校生の頃から飲み続けた末に、体の病を発症し、亡くなりました。
祖母はさらに長い間何の薬かもわからないようなものを、夜な夜な倒れながらも飲み続け、認知症を発症し、平均寿命までいかずに亡くなりました。

これを聞いても行くなら止めません。
頑張って下さい。

No.37 19/01/09 17:55
経験者さん11 


うん、話したくない症状もありますよね。


自分は、朝だけにしました!


長い間の服用で、パーキンソン症候群がつらいです。



No.38 19/01/09 17:58
お礼

>> 34 主さん、 自分も未だに、希死念慮が消えないんですよね。 減薬や断薬して、単剤にしたのですけどね… 私も単剤ですが、減薬したいですね。
正直、効いているのかわかりませんが、抜くと男性のうめき声が聴こえる等の禁断症状が出るので、惰性で飲んでいます。

No.39 19/01/09 17:59
お礼

>> 35 わかる気がする、かと言って薬ないとどうしようもなくなる。なんかカウンセリング的なのもされるけど意味無い。病院って薬しか効果ない そうです。病院は薬で洗脳するのです。
薬出して終わりです。

No.40 19/01/09 18:05
お礼

>> 37 うん、話したくない症状もありますよね。 自分は、朝だけにしました! 長い間の服用で、パーキンソン症候群がつらいです。 私は振戦があります。
ふとした時、ふるえます。
ショップで財布を持つ手がふるえて、変な目で見られました。

No.41 19/01/09 18:07
匿名さん2 

追記は

どうしたの?

No.42 19/01/09 18:20
エリス ( 40代 ♀ bOiRCd )

あぁ😭

メールとかでリアでなら、そんな弱っている心を吹き飛ばせるのに。

掲示板じゃ、原因も詳しく聞けれない!

でも、良くなる様に応援しているからね!

No.43 19/01/09 18:25
お礼

>> 41 追記は どうしたの? どうしたと聞かれても。
書いてある通りです。

No.44 19/01/09 18:26
お礼

>> 42 あぁ😭 メールとかでリアでなら、そんな弱っている心を吹き飛ばせるのに。 掲示板じゃ、原因も詳しく聞けれない! でも、良くな… エリスさん、どうもありがとうございます。

No.45 19/01/09 19:03
匿名さん45 

第一、薬で状態は変わっても、状況が変わることはないのです。薬は気休めにしかなりません。それを、あたかもこの人には薬が必要って決めつけては強いていく当たりは、社会問題ですよ。そりゃあ本当に必要な人もいますよ。見極めるプロ、薬の処方のプロが少ないのでしょう。私素人ですが、軽い精神安定剤で済む所を、げきやくの抗精神やく与える医師が多いように思うのですけど。あまりむやみやたら中毒性のある抗精神やく、処方して欲しくないですね。

No.46 19/01/09 19:16
お礼

>> 45 全くもって、おっしゃる通りです。
全面的に同意します。

No.47 19/01/09 19:17
匿名さん47 

どうなんでしょうねー
一概には言えないと思います。
私は薬が減ったので。
生活習慣を変えるとか、認知の仕方や行動を変えるとか、薬以外の治療をしたら減りました。
以前はパキシル40mgや睡眠薬満量が2種出ていました。
精神科は薬が増えていく!っていうけど、それは本当に病院や薬だけが悪いのかなって思います。
「心臓病になって薬いっぱい飲んでるけど夜更かしも塩分も辞めない!」って生活してたら精神病以外でも薬増えますし。
とはいえたまたま医者に恵まれたのは確かです。そんな病院もありますよってことで。

No.48 19/01/09 19:28
お礼

>> 47 私が病院や薬に責任転嫁していると?
夜更かししませんし、早寝早起きです。

No.49 19/01/09 19:36
匿名さん47 

あなたの話はしてないですよ…
精神科全部がそうだ!みたいな書き方してるから、そうじゃないよって話をしてるだけですよ。
そういう捉え方しか出来ないならマジで認知療法してみたら?生きづらそう。

No.50 19/01/09 19:41
お礼

>> 49 認知療法は精神科でするのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧