注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

私は今大学生で実家で両親と妹との4人で暮らしています。 私は両親に対して今まで…

回答2 + お礼0 HIT数 151 あ+ あ-

匿名さん
19/01/12 09:05(更新日時)

私は今大学生で実家で両親と妹との4人で暮らしています。
私は両親に対して今まで育ててきてくれたことにとても感謝しており、特に母親がツライ思いをするのがすごく嫌です。
ですが妹がとてもわがままで自己中心的かつ何を言っても屁理屈やなんでも人のせいにばかりし母親に迷惑ばかりかけます。
何か悪いことをしてしまっても「仕方ない」と言って全く反省しているように見えず、挙げ句の果てにはその失敗をした自分が一番傷ついてるんだから!と逆ギレします。
母親も正直妹のわがままを許してしまっている気がします。優しすぎます。
そこで私は我慢できず、妹に対して強く注意し当たると今度は私が叱られます。
母親を助けたかったのに、それが逆にストレスになっていると言われ辛かったです。
妹とは縁を切りたいレベルなのですが、それを言うと私が母親を苦しめるだろうとずっと我慢してきましたが、最近はもうその気持ちを抑えきれず、正直に母親に話すと兄妹だから我慢して、仕方ないと言われてしまいもう本当に嫌になりました。
本当は両親と暮らしたいのですが、このまま妹の我儘を見過ごし続けることを我慢するのは無理だからいっそ見えないように一人暮らししたいと伝えると、お金ないんだから無理!と怒られてしまい、じゃあ我慢し続けるしかない?と聞くとまた、兄妹だから仕方ない!そういうのがストレスになると返され、最近は家でいるのもつらいです。
母親が困っているから助けたかったのに、逆に私の存在が母親にストレスをあたえてしまっているようです。
最近はもう何も正直に言いたくありません。何かを言えば母親のストレスになる気がして怖いです。
昔のような良い子で入れなくなってきたことにも後ろめたい気持ちでいっぱいです。期待にもっとこたえたかったです。
妹のことは嫌いです。良いところもありますが嫌いなところの方が多いです。

そんなに気にするな、関わるなというのはわかるのですが、母親が困っているのを見ていられません。
たしかに私もわがままを言うことはありますが……
私はどうすればよいのでしょうか?このままこの家で我慢をし続けるしかないのでしょうか…?
なんでもいいのでアドバイスください…。

No.2774995 19/01/09 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/09 23:18
匿名さん1 

主さんには可愛くない妹でも、お母さんからすれば愛しい我が子。
困らされても、大抵は愛情でカバーできちゃうのよ。
それに娘と母親は同性だから、ぶつかりやすいしね。
お母さんも、それは分かってるんじゃないかな?
だから、お母さんの事なら心配ならしなくて大丈夫。

No.2 19/01/12 09:05
匿名さん2 

家の事を手伝って、お母さんが落ち込んでいる時はご飯作ってあげたり、味方でいてあげれば十分だと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧