旦那が1ヶ月仕事をサボっていました。 私はまだ保育園の子ども2人とお腹の中に8…

回答14 + お礼14 HIT数 871 あ+ あ-

匿名さん
19/01/10 22:49(更新日時)

旦那が1ヶ月仕事をサボっていました。
私はまだ保育園の子ども2人とお腹の中に8ヶ月の赤ちゃんがいます。
私の実家に住ませてもらっていています(期限付き)
私に免許がないため、保育園の送り迎えや私の仕事の送り迎えを実母にお願いしています
旦那の仕事は売り上げによって給料が変わり安定はしていません。
そんな中、仕事に行っていなかったことが発覚。給料はほぼ0
私の両親(特に母)から離婚したほうがいい
しないのであればあんたとも縁を切りたいと言われました。
この家も出ていってくれと。
そう言うのも旦那がいまの職に就いてからサボるのは2度目
年齢も20代後半で変わるわけない。
そう言われました。
離婚しないのは勝手だけど巻き込むな
妊婦とはいえ働くしかないんだから
昼も夜も働くしかないでしょ
これからは子どものものも買わないから
と突き放され、
どうしたらいいかわかりません。
離婚するのが全てなのでしょうか。
離婚すれば母は満足なんでしょうか
文章力がなくて分かりずらいと思いますが
経験がある人や第三者からの意見が
聞きたいです
よろしくお願いします。


19/01/10 22:48 追記
たくさんのご意見ありがとうございました
解決はしていませんが
自分の悪いところも知れて
見つめ直すことが出来ました。
これからのことじっくり考えてみます。
子どもの幸せを第一に!

本当にありがとうございました

No.2775301 19/01/10 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/10 10:21
匿名さん1 

1ヶ月間仕事サボってたのは気づかなかったのですか?

No.2 19/01/10 10:22
匿名さん2 

>1ヶ月仕事をサボっていました
それでよく解雇にならないね。
家族がいるのに働かないなんて、父親としても旦那としても見込みなしだよ。

No.3 19/01/10 10:24
匿名さん3 

ご主人がさぼった理由は?
前回、今回ともに。
その理由次第では離婚しかない、になるかと。

No.4 19/01/10 10:26
匿名さん4 

お母さん正しいよ!
離婚するきないなら
旦那今の仕事向いてないんじゃないの
向いてないからサボる
思い切って転職進めたら?
定年まで働ける職につくために
何か資格取るのもありだと思う

No.5 19/01/10 10:38
匿名さん5 

お母さんの協力ありきで生活やってきて、実はサボってました。
って情けなさ過ぎ。
旦那にはお母さんに謝らせないの?お母さんさえ我慢させれば解決すると思ってる?
まず、自分達で自立しよう?

No.6 19/01/10 10:39
お礼

>> 1 1ヶ月間仕事サボってたのは気づかなかったのですか? ありがとうございます。
GPSをつけていたのですが
仕事がタクシーの運転手なので
どこにいてもおかしくない状況で
会社付近にいることもあって
怪しいなと思うことはありましたが、確信には至りませんでした。

No.7 19/01/10 10:41
お礼

>> 2 >1ヶ月仕事をサボっていました それでよく解雇にならないね。 家族がいるのに働かないなんて、父親としても旦那としても見込みなしだよ… ありがとうございます。
職場の人手不足もあって解雇にはならなかったみたいです
ただ辞めたいとはずっと言っていました。
向いていないとも言ってました。

No.8 19/01/10 10:43
通行人8 ( ♀ )

≫離婚すれば母は満足なんでしょうか


は?!

おかしくない?!


あなた方夫婦は、ご実家に住まわせてもらっていて、あなたは、お姫様みたいに送迎してもらわなきゃ仕事も出来ないんだよ?


そこまで甘やかされた上に3人目出産を控え、「旦那が1ヶ月仕事をサボっていました~お給料ほぼ0です~」じゃないっての。


しかも二回目って…呆れる。


離婚したくないなら、実家を出て親を頼らず親子5人で暮らすだわ。


主さんは出産したらしばらく働けない、ご主人は働かない。

どうやって生活するか知らないけど。



離婚せずにご主人に生活費だけ出させる道もある。


汚い考えかもしれないけど、背に腹はかえられない。


子ども3人育てるのにきれい事なんて言ってられない。

No.9 19/01/10 10:44
お礼

>> 3 ご主人がさぼった理由は? 前回、今回ともに。 その理由次第では離婚しかない、になるかと。 ありがとうございます。
理由としては向いていないということに気づいて
逃げてしまった。です。
転職したい気持ちが大きいみたいで
でもその会社で資格を取らせてもらって
その借金が残ることから
私の家族には反対されてはいました。
それが逃げるきっかけにもなってしまったのではないかと思います。

No.10 19/01/10 10:46
お礼

>> 4 お母さん正しいよ! 離婚するきないなら 旦那今の仕事向いてないんじゃないの 向いてないからサボる 思い切って転職進めたら? 定年ま… ありがとうございます。
母の言葉はすごくわかります
正しいことも。
転職したい気持ちは大きいみたいで
でもいまの職で資格を取らせてもらっていて
その借金があるのでするべきじゃないと
私の両親から言われていて
迷った結果がこうなってしまったのではないかと思います。

No.11 19/01/10 10:53
お礼

>> 8 ≫離婚すれば母は満足なんでしょうか は?! おかしくない?! あなた方夫婦は、ご実家に住まわせてもらっていて、あなたは、お姫様みた… ありがとうございます。
言い方が悪かったと思いますが、
母にはいっぱい助けてもらっていて
感謝もしています。
もちろん申し訳ないと思ってます。

私も今年中に出るつもりで生活していて
こんなことになってしまって
どうしたらいいかわからない気持ちのまま投稿してしまいました。

実家をでて頼らず生活するのが
当たり前ですよね。

No.12 19/01/10 10:54
匿名さん3 

逃げたところで借金はなくなりませんよね。
さぼったのも、単なる逃げですよね。

これが、
仕事に行かなかった間に転職活動していた、
転職に繋がる勉強をしていた、
短期で働き幾らかでも稼いだ、
であればまだ許せますが、何もせずさぼったのであれば、今後、問題にぶつかると向き合い解決しようとしない人だ、それが分かるからお母さんは離婚のことを言ったのだと思いますよ。

借金が残り、それを返しながらほかの仕事をするか、我慢して今の仕事をするか、二択だと思います。

No.13 19/01/10 10:56
お礼

>> 5 お母さんの協力ありきで生活やってきて、実はサボってました。 って情けなさ過ぎ。 旦那にはお母さんに謝らせないの?お母さんさえ我慢させれば… ありがとうございます。
ほんとに情けないです。
もちろんお母さんにも謝ってもらいます。
私からも整理して謝ります。
我慢すればいいなんて思っていませんが
行動はそう思われても仕方がないです。

自立できるよう頑張ります。

No.14 19/01/10 11:01
お礼

>> 12 逃げたところで借金はなくなりませんよね。 さぼったのも、単なる逃げですよね。 これが、 仕事に行かなかった間に転職活動していた、 … ありがとうございます。

ほんとにその通りだと思います
私もそう思います
なにかしていたならまだしも。

お母さんもそれがわかって言っているのも
わかってはいるんです。
私や子どもたちのためなんですよね。

それ二択を
本人がどう受け止めてるのかが
私にはわからない状態ですね
辞めたい意思は強いと思いますが
その先をちゃんと考えているのかどうか
話し合いはしましたが
伝わっているのかどうか…

No.15 19/01/10 11:29
匿名さん15 

あなた旦那と何も話し合ってないのね

サボった理由これから先どうして行くのか

彼が何を考えてるか分からない、多分~だと思いますばかり

しかも謝らせるつもりって義理の実家にお世話になりっぱなしなのに言わなきゃ謝罪もしない旦那なの!?

父親としても人としても失格だと思う

家族会議直ちにすることオススメするよ

そこで旦那がアホみたいなこと言ってたらお母さんに離婚しろって言われるし

その時旦那がなんて言うかで何も考えず生きてるのかめんどくさくなって離婚選ぶか

とにかくさあなたと旦那がどうなろうがいいけど子供の幸せだけ考えて行動してね

うちは母子家庭だったけど働き者の真面目な母で兄たち二人は六大学卒業させてもらったよ

母は強し

自分の母親見習って死にものぐるいで頑張りな!

何もしてあげられないけど応援してるよ!!

No.16 19/01/10 11:49
お礼

>> 15 ありがとうございます。

昨日の夜話しただけで
整理も何も出来てなかったので
ちゃんと話せてないです。

とりあえず私の父と話をして
母とは話せてないので
謝ってもらう と書きました。

確かに旦那はサイコパスなんじゃないかと思うくらい
考えてることがわからない人で
話し合っても話し合いにならないことも
多々ありました。
今回も今後のことも自分でも
わかっていない状態になってて
わけがわかりません。

子どもたちが幸せになる選択を
したいと思います

No.17 19/01/10 11:57
匿名さん17 

いや~旦那自由すぎない?
子供3人になるのに自分に合ってないからサボるって。
1ヶ月も。
よくそんな男と3人も子供作れましたね。
多分お母さんもそういいたいところでしょうね。
お母さんになにもかも頼っているのに
そりゃないでしょうって思います。
旦那も転職したいって、なにか今まで一人前に仕事ができたことあるんでしょうか。
いつも中途半端な人はこれからも中途半端ですよ。
雷が落ちない限りこういう人はなおりません。
あなたが一生懸命働き続けるしかないかもしれませんね。

No.18 19/01/10 12:11
お礼

>> 17 ありがとうございます。

そうだと思います。
母には申し訳ない気持ちです。

仕事は他所で働いたことはありますが
主人の実家に呼び戻され
実家で働いたあと
今の職に変えました。
実家から変えた理由としては
私が彼の実家付近に耐えられなくなって
私の実家のほうに!っという形です。
私の実家に住んで落ち着くであろう2年後に出る話で引っ越しました。

私が頑張るしかないですよね

No.19 19/01/10 12:17
匿名さん17 

なぜどちらかの実家にすむことしか選択肢が無かったのですか?
介護とか?
アパートなり住むのが一般的ですけど。
旦那が自分の実家の仕事をして
アパートから通えばよかったのに。

No.20 19/01/10 13:00
お礼

>> 19 ありがとうございます。

旦那の実家では暮らしてないです!
アパートでした!
ただ親戚が多くて集まりも多くて
末っ子なのでなにかと呼び出されては
連れていかれたり
代行扱いされたりで
嫌気がさしてそうすることにしたんです

No.21 19/01/10 13:52
匿名さん21 

今いる2人のお子さんと、これから産まれるお子さんと…3人を育てて行くために離婚する事をお勧めします。

離婚したら母は満足なのでしょうか?
ってね、そういうことじゃないのよ。
バカな娘夫婦にほとほと呆れてるだけね。
親の手を借りなきゃ生活もしていけないのにまた妊娠。
旦那は借金までして転職したのに、自分には合わないだの何だのと言い訳ぶちかまして出社拒否の甘ちゃんクソ野郎。
でも…こんなんでも娘は自分の子。
孫の生活も心配。
だからあなたにはそこまで非情になれない。
だけど、あの野郎は無理。

ってとこだよ。






No.22 19/01/10 14:02
お礼

>> 21 ありがとうございます。

そうですね、
いままでも旦那のことは
嫌いだと言っていました。

今後のこと
よく考えてみます。

No.23 19/01/10 15:54
匿名さん23 

サボっている間に 違うところでバイトでもして早く借金返して転職したら良かったのに

No.24 19/01/10 16:00
お礼

>> 23 ありがとうございます。

ほんとにその通りです
そうしてくれていたら
また違ったのに…と思うばかりです。

No.25 19/01/10 21:39
匿名さん25 

お母さん立派ですね。
その状態でも、娘、孫のためにキツく言われたのだと思います。
「離婚するのが全てなのか」はなんが子供が駄々こねてる様なかんじだよ。
主さん自身がちゃんと旦那と子供と将来を見れてない。
やる事はやって、子供は作る癖に、人に頼っときながら「合わない」だの何だのと嫁・子供を守る根性もない。
挙句、長期間サボったのを隠す。
こんな人、信用できますか?
主さんが「自立」って思ってても、旦那さんに覚悟がないのではどうしようもないでしょ?
頼れないし、面倒みないといけないのでは、3人も子供育てられない。
お母様が仰ってるのは、まともだよ。
今の状況。
実家にお世話になってるうえ、3人目妊娠で、旦那が黙って仕事サボって給料ない。
それも、2回目で信用できないでは、「離婚が全て」です。
子供を守りようがない。
旦那がいる限り、ずっと不安定な生活です。
主さんが甘すぎるよ。
実家なしで、3人育てられる?

No.26 19/01/10 21:47
匿名さん26 

お母さんの言ってることは正しい。
あなたは結婚して子供を産むには馬鹿すぎる。

No.27 19/01/10 22:45
お礼

>> 25 お母さん立派ですね。 その状態でも、娘、孫のためにキツく言われたのだと思います。 「離婚するのが全てなのか」はなんが子供が駄々こねてる様… ありがとうございます。

その通りだと思います。
信用は正直できません
それでも捨てきらないのは
ほんとに自分が情けないくらい甘いなと思います。
だけどどちらにせよ
実家を出て
生活していこうと思います

よく考えてみます

No.28 19/01/10 22:46
お礼

>> 26 お母さんの言ってることは正しい。 あなたは結婚して子供を産むには馬鹿すぎる。 ありがとうございます。
母が正しいのは
もちろんです。
私がまだまだ現実を見れてないんだと思います。

よく考えてみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧