注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

母子家庭で生活大変なので実家同居してます。休みの日はご飯も作るし感謝してます。親…

回答16 + お礼4 HIT数 641 あ+ あ-

匿名さん
19/01/11 21:56(更新日時)

母子家庭で生活大変なので実家同居してます。休みの日はご飯も作るし感謝してます。親が子供を見ててくれるから残業もできます
ただ、たまには愚痴らさせてください。
田舎なので帰り道にスーパーがありません。家に帰れば母のつくった晩御飯が置かれてます。
しかし、働いて疲れて帰って食卓の上にはパックにはいったコロッケ1個がポツーンと。私らはお茶漬けと魚で済ませたからって

コロッケ1つでは足りないし、ご飯のおかずとは言えません。親は70歳。私は33歳……たまには焼き肉とかすき焼きとか食べたい。焼き肉のお肉買ってきても、結局 冷凍庫にいれられたり。
親が肉が苦手なのもありめったに出てきません。週末の日曜日にハンバーグや餃子をつくりますけどね……疲れた日はがっつり食べたい

70歳と30歳では胃も精神も違う。
足りない……何か追加で作れば文句言われるし。毎日、焼き魚やら茶漬けやら……
感謝はしてるけど食べるって楽しみのひとつ。仕事して帰って来てコロッケ1つ置かれた食卓。
たまには牛丼やカツ丼たべたいなぁ
親にリクエストしたどころで無理です……

No.2775590 19/01/10 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/10 20:27
匿名さん1 

おばあちゃんの年で家事して子供の世話は中々大変やね

まぁ、気持ちは分かるが食べたい物は作りおきするか、出来ている物を買ってくるしかないかな

No.2 19/01/10 20:31
お礼

ありがとうございます
前は作りおきもしたものの肉料理はさすがに肉が固くなったり……
18時までは学童にいます。出来るだけ親に負担かけないようにはしています。私の帰宅は20時頃になります


あー疲れたなぁ……ラーメン食べたいな。家でインスタント作ってたらまたそんなもの食べてって怒られます

昨日はご飯と鮭の切り身1つでした……
働いてお腹すいて帰って来て耐えれますか?

No.3 19/01/10 20:36
匿名さん3 

わがままだなー。
私はシングルマザーだったけど親が他界してひとりですべてやらなきゃならなかったよ。
家に帰ってご飯あるだけマシだし、
子供も見てもらえて残業も出来て・・。
自分で家に帰って作ればいいこと。
同居していない兼業主婦さんたちはみんな仕事から帰ってご飯作ってるよ。
疲れて帰ってきてもそれが現実。

No.4 19/01/10 20:36
匿名さん1 

うちの母は私には厳しい人だったけど、私の息子の面倒はよくみてくれてたんだよね。
仕事が不規則だったから本当に助かった。私も出戻りで実家にお世話になっていたんだけど、途中で食べて来たり、仕事に行く前におにぎりとおかず作って冷蔵庫に入れておいたりとか、色々だったかな…

No.5 19/01/10 20:56
お礼


ワガママなのは分かってるし親に一言も文句言ったことありませんよ
感謝もしてます

大型トラックの運転手してます
仕事も不規則です。少しでも早く帰りたいから寄り道もせず帰って子供の連絡ノートみたり用意したり。
洗濯物たたんで。子供とお風呂入ってから食事になります
その食卓にコロッケ1つポツーンと置かれてても文句も愚痴も出ないって凄いですね。
これが一般家庭ならどうですか?ご主人疲れて帰って鮭ひと切れおかれた食卓でも、文句でないのですね……
作りおきもしたいけど、その時間の猶予がありません
昼はほぼおにぎり二個です。コンビニなどは高いので行かないし外食も親とならお寿司しかいかないし
そんなに贅沢もできないし……我慢しないといけないのは分かってますよ
働かないと食べれないし。無理してでも働かないといけないのです。
ただご飯くらい好きなものも食べたいです

No.6 19/01/10 20:59
匿名さん6 

コロッケ一つ、焼き魚一つ食べれるくらいの余裕残してコッソリ外食してから帰るのは?
そんなおかずじゃ足りないよね

No.7 19/01/10 21:01
匿名さん1 

いや、愚痴はいいと思うよ。
主さんが大変なのはよく分かるし食べたい物を食べたいのも分かる。でも今の仕事に就いていられるのは実家があるからでしょ?学童かもしれないけど、お子さんが具合が悪くなったり何かあれば実家に助けてもらえるわけだから、そこはグッと堪えて…
全部自分で選んだ事だし仕方ないんだよ…
嫌なら家から出るしかないんだから

No.8 19/01/10 21:09
匿名さん8 

あの…
あなたが何食べたいとかよりも、お子さんの食生活が気になります(・_・;

No.9 19/01/10 21:28
働く主婦さん9 

すごく分かります。
私は、嫁ですが
昼姑が作ってくれます。
おかずが、消費期限が何日も過ぎたのが
よく出て来ます。
私それ食べる事無理で、納豆がけご飯って
事あります。
夜は私が作るので、大丈夫ですが
主さん辛いですよね。
でも実親さんなのだから
作って食べましょうよ。
健康にも良くないです。
それ出来ないなら、レトルトなど
買って置いて、ご自分の部屋で食べるとか
私レトルトのチンするだけで食べれるもの
食べたりしていますよ。
子供さんの為にも、身体は大事にしないと
分かってもらいましょう。

No.10 19/01/10 21:29
匿名さん10 

お肉を一人分ずつ冷凍して
電子レンジの解凍機能で解凍して焼き肉にしたり冷凍食品の牛丼を買っといてチンして食べるとかはどうかな?

No.11 19/01/11 19:54
匿名さん11 ( ♀ )

主さん、毎日おつかれさまです。

私もシングルで子供を育ててきました。

離婚してすぐ実家に帰りましたが、三ヶ月で親が悲鳴をあげました。
その頃子供達はみんな小学生でしたから、留守を預かるのが大変だったのでしょうね。
すぐにアパートへ引っ越し。
貧しい生活でしたよ。
朝9時から夜は8時まで仕事。
朝は学校から帰って来る子供たちの為に毎日おにぎりを用意しました。
帰宅してからご飯支度。
食べさせて、食べて夜は10時から朝5時までファミレスの厨房。
帰って仮眠し、七時に起きて洗濯と朝食とおにぎり作り。

休みは1日もなく、5年間毎日働き続けました。
子供たちには本当に寂しい思いをさせたと思います。
中学、高校は仕事をセーブし、それでも高校は奨学金を使って通わせました。
三人とも自立した今、それぞれの奨学金を細々ながら払っている自分がいます。

56歳になりました。
まだ頑張って休みなく働いています。
休みは月に一度。

シングルはシングルなりに腹をくくらなければならない事も多いです。
主さん、お互い頑張りましょう。

きっとあなたはまだ若いはず。
もう少し頑張れますよ。

それからお子様の食生活が心配です。
手間をかけられないのなら、ある程度お金をかける覚悟もしないと。
コンビニでいいから、子供が好きなおかずを買っておくのもいいですよ。
主さんはコンビニのおでんと一缶のビールでも買って息抜きしてください。

No.12 19/01/11 20:52
通行人12 

一般の働いてる夫と自分を重ねられていますが、親の生活費も主さんが出しているのですか?
親を養っているのですか?
主さんは親に負担掛けている方じゃないんですか?

家族を養ってる一般の旦那様と自分を重ねて「文句出ないのですかね」って言える身分ですか?

No.13 19/01/11 21:04
通行人12 

愚痴を言うのは良いと思います。
溜め込むより発散する方が精神的に良いです。

しかし家計厳しくて実家にお世話になっている状態なのに、一般的な養い手の夫とダブらせて文句言うのは違うと思います。
立場が違いますから。

コロッケ1個も誰かが用意しないと食卓には並びません。

No.14 19/01/11 21:10
お礼

ありがとうございます
自宅には食費、光熱費などとして10万円いれてますし、12月に初めて寸志をいただき5万円のうち三万円をお正月の食費に。残りを貯金しました

田舎だから賃貸も少なく町営も考えたのですがあまり、いい噂聞かなくて……

ちなみに今夜はおにぎり1つと卵焼きひと切れ置いてありました……我慢しないといけないですね
スーパーよると一時間以上帰るのが遅くなるのでまた週末に買いだめします

まぁインスタント食べてたらそれはそれで言われますけどね……お腹すいて寝れませんし

No.15 19/01/11 21:30
通行人12 

インスタント食べようとするから健康に悪いと親御さんに怒られるのと違いますか?
母子だけで暮らしていたら仕事で疲れて帰ってきても子供の為に栄養考えて料理しなくてはなりません。

仕事ある朝に簡単にでも自分の夕食分作れませんか?
親御さんいなければ嫌でも作らないといけないですよね。
ご自分のことばかりですが育ち盛りの我が子の食事は気にならないのですか?
親御さんと好む物違うならば、朝出勤前に夕食用の子供と自分の分のおかず一品でも作っておけないのでしょうか。
お弁当も自分で作ればオニギリ2個だけとか言わなくて済みます。

お弁当のおかずなら休日に作り置きして冷凍しとけば朝入れるだけです。

高齢の親にリクエストって考える前に、「栄養考えるからおかず増やして良い?」って言われたらどうですか?

No.16 19/01/11 21:33
匿名さん16 

1ミリも自立してないですね。
結婚してたことが信じられない。
未婚で産んだのでは?って思いました。
そりゃ離婚されますよ。

出戻りしておいて、献立のリクエスト?はぁ?って感じです。
ならあなたが週末買いだめして、朝から肉は冷蔵解凍して、仕事から帰ったら料理して食べればいいでしょ。すき焼きでも焼肉でも一人分でも子供と2人分でも作れるでしょ。
世の中の主婦や母親はみんなそうしてますよ。
残業した後でも仕事で疲れてるでも関係ありません。

出戻りして実家でぬくぬくと食い意地の張った小学生の娘にまで戻った気分なの?
恥知らず過ぎるし、子供の教育にも悪影響ですよ

No.17 19/01/11 21:35
通行人12 

肉料理でも工夫次第では作り置き温め直して柔らかく食べれます。

No.18 19/01/11 21:39
匿名さん1 

主さんは児童扶養手当てとこども手当てが支給されていますよね?
お給料と手当てを合わせれば市営以外にも入れるかもしれませんが、子供さんの進学費用なども考えると、公営の住宅かご実家で我慢する方がいいかもしれませんよ…
公営の住宅も場所によっては雰囲気が違いますし

No.19 19/01/11 21:42
匿名さん1 

あと、ご実家を出たら月10万では済まないですよ…
子供は成長とともに教育費用がかなりかかってきます

お子さんのご飯はどなたが作られているのですか?高校になればお弁当ですし…

No.20 19/01/11 21:56
お礼

ここでは愚痴すらいえないとわかりました
皆さんはきちんとされてて自立されてるかたも多くて凄いですね。ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧