注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

親が知的障害や発達障害といった生まれつき障害がある子供を虐待した場合、 産んで…

回答3 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
19/01/12 15:57(更新日時)

親が知的障害や発達障害といった生まれつき障害がある子供を虐待した場合、
産んでもらった親を困らせる障害がある子供が完全に悪くて、
そんな障害がある子供に困らせられている親はむしろかわいそうで悪くはない。
という考え方は、正しいでしょうか?間違っていますか?

No.2776698 19/01/12 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/12 15:36
匿名さん1 

虐待が発生しやすい状況にはあると思います。
虐待そのものを肯定は出来ませんが、確かに障害がある子供を育てるのは大変です。
愛情というよりは生んだ責任があると、自分に言い聞かせて育てています。

No.2 19/01/12 15:43
匿名さん2 

完全にっての間違い
後は障害だろうが健常者だろうが、暴力はいけないことです。

産んだら責任もって育てるのが親でしょ。そんなに暴力するほど嫌なら、暴力ふるまえに施設に預ける、里親に出すって選択あるでしょ。
そこまで考えが行かないのってどうかしてるって言われるよ

No.3 19/01/12 15:57
専業主婦さん3 

間違っていると思います。

子どもは自分の意思で、親を困らせようと障害を持って生まれてきたのではありません。
また親も、そうしようとして障害のある子供を生んだのではありません。
どちらも、たまたまそういう巡り合わせになっただけ。
もし子どもを虐待してしまったとしたら、一義的にはどんな理由であれ、親が悪いと思います。

ただ、子どもを育てるということは、並みや大抵の苦労ではありません。
子どもに障害があれば、なおさらでしょう。
親の努力だけでなく、周囲の理解や手助け、行政の助けなしには難しいと思います。
そういう手立てを知らずに、また助けを受けられずに疲弊してしまう人が、虐待をするのではと思います。
中には、障害を理解できずに虐待に走る人もいるかもしれません。
それを「悪い」と言ってしまうのは、気の毒なような気もします。

それでもどんな場合でも、子どもには罪はありません。
子どもは生まれたように生きているだけです。
生き方を教え導くのは、大人の役目です。
子どもが悪い、という考え方は、間違いだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧