注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

育児中何してますか?

回答6 + お礼1 HIT数 931 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/02/11 01:18(更新日時)

生後三ヶ月の子がいます。私は正月に親・友人に会って以来、今日まで旦那以外誰とも会ってません。旦那が休みの日に旦那と三人で出かけても子供がギャン泣きして焦って帰ります。周りも結婚して遠くに住んでる子も多いし、独身の子は平日は仕事・休日は彼氏と忙しいみたいだし。元々自分から出かけまわるタイプではないんですが、この引っ越先に知り合いも一人もいないし、買い物は近くのスーパーにバタバタ行くくらい…。毎日家にこもってます。たまにベビが泣く時に外に歩いて出ますが、旦那は朝早くから夜遅くまで仕事…。この田舎にボーッとベビと二人きり。前までは何も思いませんでしたが、最近イライラしてたまりません。皆さん育児中はどんな生活してましたか?

タグ

No.277768 07/02/10 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/10 21:54
匿名希望1 ( ♀ )

私はクロスワードパズルの懸賞にもえてます! 育児 洗濯 そうじ 料理 そしてパズルです。あと 読書です。 たまに ビデオとかかなぁ。いらいらしたら 新聞ビリビリやぶいて 捨てたり!

No.2 07/02/10 22:41
通行人2 ( ♀ )

私は、知らない県外に来たので昼間は、ベビと二人きりです😩💦 やっぱり毎日一緒だし、イライラする時だってあります。そんな時は、旦那にいっぱい愚痴って甘えて泣いてます💧そしたら私は、スッキリします🙌主さんのベビチャンは、まだ3ヶ月ですよね⁉後数か月したら授乳間隔とかもあくようになると思うので落ち着いて買い物もできると思います(>_<)お互い子育て頑張っていきましょうね✨

No.3 07/02/10 22:51
通行人3 ( ♀ )

私も子供がそれ位の頃はひたすら引き込もってました😁
1番サンと似ていますが、『お絵書きロジック』と言うのにちょっとハマっていたので、懸賞出したり(当たった事はありませんが😱)して暇つぶししてましたよ😁✌
子供が歩く様になってからは昼間ブラブラとドライブして、チビと二人で海や山を散歩したりしました😊
家事は二の次ですね😁
私は一人が好きなので、ママ友とかは居なくても全然平気でしたょ😉

No.4 07/02/10 22:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ウチの娘もよく泣くのであまり外出れなかったです😭私はひたすら相手がテレビでした😫
ウチも田舎なのでつまらないです😫

No.5 07/02/10 22:56
通行人5 ( 30代 ♀ )

⑦⑤④②①才の五人の子供がいます。私は、毎日のように出かけてますよ。平日は小学生の子と旦那を送り出し、幼稚園の子達を幼稚園に送り、家事を済ませて、公園や買い物に行きます。小学校が四時間で幼稚園も早く終わる日は、午後③時頃から動物園や大型ショッピングセンターに行きますよ。土曜日は旦那は仕事ですが、あちこち遊びに連れて行きます。なので、一日中家にいる時は、誰かが具合悪い時です。日曜日は旦那も休みなので毎週遠出します。一人で五人連れてると大変ですし、知らない人にみんなあなたの子供?って聞かれることもありますが、私も子供も楽しいから頑張ってますよ。

No.6 07/02/11 00:54
お礼

皆さんありがとうございます。私も育休取り、産まれるまでの数ヶ月ナンプレにはまりまくってました。また買ってやってみようかな…。育児って大変だと覚悟はしてましたが、泣くのは仕事と何回自分に言い聞かせてもイライラする時もあります。二人っきりでこもってるからだ!と思い、外につれて行ってもチャイルドシートに置けば爆睡だから疲れるのは私だけ…家に到着と同時にベビは起きるんで余計元気で家事もできません。友人からメールで『生後三ヶ月までは寝てくれるけど、今からは大変よ』と言われ、今でも大変なのに…とへこんでます。夜泣きとか始まるんですよね?正直怖いです。今は夜ぐっすり寝てくれるだけが救いなんで

No.7 07/02/11 01:18
通行人3 ( ♀ )

夜寝てくれるなら良い方ですよ~😊
ウチのチビは家に居る時は殆んど泣いたりグズグズしてましたよ😱夜泣きも2歳過ぎまでは1時間おきで慢性の寝不足でした😱
でも母に、「泣くのは運動だから、ある程度は泣かしててもいいのよ~😁」ってアッケラカンと言われて、目からウロコって感じでしたょ😃
と言っても、空腹やォムツの汚れとかは察してあげなきゃダメだけどね😉
今は大変だけど、きっとお子さんに「あなたが赤ちゃんの時は大変だったんだょ~」って明るく話せる時がくるから少しの間頑張ってください😊
子育てって長いようで短いですから、可愛い可愛い赤ちゃん時代を楽しんでね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧