子供のオムツかぶれとミルク

回答4 + お礼1 HIT数 727 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
07/02/11 21:56(更新日時)

子供のオムツかぶれておしりが赤くなって居ます。🚨薬を買いたけど、どれを買ってきて良いか分かりません。皆さんは、オムツかぶれの時どうされて居ます?もし薬を買うなら何を買いますか。教えて下さい🙏それとまだミルクが辞めれません。😭🐮は少しあげましたけど、下痢と飲まないからあげてません。👶は1歳9ヶ月です。 食事をきちんと食べてくれないから栄養が心配です😭やつぱり食べなくてもホロアツプミルクに変えた方が良いか。ストーロウは飲めますが。マグに入れると絶対飲まない。虫歯を心配して居ます。😭毎日どうして良いか分かりません。どうか教えて下さい。誰も相談する人居ません。どうか教えて下さい。🚨

No.277906 07/02/10 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/10 22:20
匿名希望1 ( ♀ )

ミルクの事はよくわからないんですが、かぶれはお風呂上がりにドライヤーをあててやるといいですよ!(バンバンあてないように!!)酷いようならやはり薬に頼るしかないですが、うちの子も軽くお尻かぶれてますがそれをする事によって軽減されてます。できる時だけですがオシメ変える度にお尻を乾かしてやるようにしています。

No.2 07/02/10 22:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

おしりふきでひどくなると思うので、オムツを変える時はティッシュやコットンを濡らして擦らずに拭いて下さい。必ず乾燥させてからオムツをします。ウンチの後はお尻をお湯で洗った方がいいと思います。
これを続ければ2日以内によくなると思います。
ミルクですが、一歳過ぎたら必要な栄養が変わってくるので、フォローアップミルクにして下さい。
1才9ヶ月ならコップで飲める様になると思うので、コップで飲む練習をしてみて下さいね。
牛乳は加熱殺菌してる時点で栄養が殆どなくなってしまうそうなので、絶対に飲ませなくてはいけない物ではありません。
カルシウム補給はシラスなどでしたほうがいいと思います。
あと必ずではないでしょうが、ミルクを飲む子はご飯をあまり食べない傾向にある気がします。

No.3 07/02/10 22:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

追加です。
哺乳瓶やストローじゃないと飲まないのは、マグやコップで飲まなければ哺乳瓶やストローが出てくるからです。
初めはコップの飲み物をわざと溢したりすると思いますが、1才9ヶ月ならコップで飲めると思うのでやらせてみてあげて下さいね。

No.4 07/02/10 23:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

おむつかぶれには、薬局で売っている「ポリベビー」を使っています😊ステロイドが入っていないので安心ですし、あせもや湿疹にも使えるので、重宝しています。あまり酷い時は、病院に行った方がいいと思いますが・・・💦
うちは、2歳半までフォローアップミルク飲んでました。ご飯を、あまり食べなかった時なんかに飲ませてましたよ😊ほんとは、3歳ぐらいまで飲ませるつもりでしたが、自然に飲まなくなったので、止めました😉
お互い育児頑張りましょう💪長文失礼しました🙇

No.5 07/02/11 21:56
お礼

皆さんどうもありがとうございます。😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧