注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

脳梗塞で一昨年の夏から入院していた後期高齢者の母が、後遺症を患い施設に入所する事…

回答7 + お礼1 HIT数 760 あ+ あ-

悩める人
19/01/19 17:43(更新日時)

脳梗塞で一昨年の夏から入院していた後期高齢者の母が、後遺症を患い施設に入所する事になりました。
個室の特養だけど、左半身が不自由で、車椅子椅子生活、自立歩行も無理な母、病院とは違うから、色々心配です。


19/01/18 13:49 追記
入所に関して説明してくれた相談員の人は感じの良い人だったけど、いざ身の回りの世話をしてくれる介護師がどんな人なのか分からないし。
毎日、仕事帰りに施設に立ち寄ってあげたいけど、山道を通り片道35㎞の距離。会社から約1時間。
仕事で遅くなれば面会出来ないし。

19/01/18 13:49 追記
入所に関して説明してくれた相談員の人は感じの良い人だったけど、いざ身の回りの世話をしてくれる介護師がどんな人なのか分からないし。
毎日、仕事帰りに施設に立ち寄ってあげたいけど、山道を通り片道35㎞の距離。会社から約1時間。
仕事で遅くなれば面会出来ないし。

No.2780443 19/01/18 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/18 14:16
匿名さん1 

特養ならば大きな施設なんでしょか。
介護職員は個人個人で決まってるわけではありません。勤務も交代制です。
お母様が気に入った人がいつもいるわけではないのです。介護職員も人間です。色んな性格の人がいます。
毎日来られたら反対に敬遠されるかもしれません。職員をチェックしてるのでは?と噂が立つ可能性があります。1週間に1度でいいと思います。その時にお母様に様子を聞いてみてはどうですか。入居する前から娘さんが不安だとお母様も不安になりますよ。

No.2 19/01/18 14:39
ヒデ ( ♂ BONRCd )

でも面倒は、見れないからある程度は、妥協して行ける日だけ行って通って上げれるしか無いと思いますよ。

心配は、理解できますが?
母親も運命だから受け止めるしか無いと思いますよ。
嫌なら貴女が結婚して母親の面倒を見れる彼と結婚して努力するしか無いと思いますよ。

疑心暗鬼を言うならキリが無いからね。
信用して施設に預けて休日には、母親に逢って安心させて上げて下さいね。

No.3 19/01/18 14:47
匿名さん3 

自宅介護が出来ないから特養に入所を決めたのでしょうし、心配なのは分かりますが毎日面会に行く必要はないと思います。
病院とは違うけど、施設は介護のプロだから、信用してお願いするしかないですよ。

No.4 19/01/18 16:00
案内人さん4 

言い方悪いですが、特養老人ホームに入れただけ良かったですよ。
入るのに待機期間があって、その間病院を転々としたり、一時的に家で介護したり…大変でした。

ご自身で介護できないなら、プロを信じてお任せするのみです。

No.5 19/01/18 16:15
サラリーマンさん5 

自分が看れないんだからお任せしてあれこれ考えないで大丈夫ですよ。世話してくれる方々に感謝してあなたは明るく居てください。

No.6 19/01/18 20:11
匿名さん6 

毎日仕事帰りに、山道を通り片道35㎞の距離で会社から約1時間もかかる。
そんな大変な思いをさせたくないのが親ですよ。お母様も同じでは?
毎日施設に立ち寄ってあげたい、その気持ちだけで十分でしょう。

No.7 19/01/19 10:21
匿名さん7 

フィリピン人とか台湾人とか中国人とかいますよ。
何故だか知ってますか?
福祉業界は人手不足だからです。

日本人じゃなくても、日本語が出来て読み書き出来れば雇いますからね。

あと、シフトで動いていますし、沢山の入居者がいるので流れ作業になる事も多々あります。
同性介護は出来ないし、仕方ないと思います。
みんな同じですから。

No.8 19/01/19 17:43
お礼

皆さん、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧