注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

初めてこの掲示板に投稿させていただきます。コメントしていただければ、ものすごく嬉…

回答7 + お礼0 HIT数 412 あ+ あ-

学生さん
19/01/25 10:06(更新日時)

初めてこの掲示板に投稿させていただきます。コメントしていただければ、ものすごく嬉しいです。
私は今中学一年生なのですが小学校まではものすごく学校生活が楽しかったのですが、中学生になり、一学期、二学期三学期と日々を重ねていくうちにどんどん楽しくなっていきました。なぜ楽しくないのか一番の理由は一学期や二学期に色々事件があって友達に裏切られたり、自分がしてしまったことですごく悩んでしまったり、すごく嫌な時期が2回ほどありました。そして、三学期が始まり事件などはまだ何も起こっていませんが、一向に楽しくなりません。中学なので当たり前ですが授業もつまらない。友達も信用出来ない。部活も大変。という感じです。別にいじめられているというのでは全然ないし他の人からみたらえ、そんなの普通って思うかもしれませんが、私は辛くてそんな毎日繰り返せないって今思っています。家にいた方がよっぽど楽しいのです。なのに、わざわざ、朝早く起きて学校に行かなければいけないというのが苦痛でしょうがないです。なんで家じゃダメなの?なんで、学校に行かなきゃ行けないの?と思います。でも親も心配はしてくれますが頑張って学校に行って欲しいみたいで無理やり行かされる時もあります。日曜日の夕方頃からだんだん嫌な気持ちになってきて朝には涙が止まらなくなって制服を着れず学校に間に合わなくて休むということが2回ほどありました。でも、不登校もできないし、保健室で休むなんて言うのも体調は悪くないので出来ません。でも学校には行かなければいけない。ってもうどうしたらいいのでしょうか。もしよければコメントほしいです😭

No.2784523 19/01/25 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/25 00:15
通行人1 

誰でも家で毎日自由気ままにのんびりしたいです。
じゃあなんで時間通りに学校に行って勉強して部活もするのか。
はっきり言って社会に出る訓練です。社会に出たらお金を稼ぐためにもっと大変なことを嫌でも繰り返していかないといけなくなります。
今の状況ですら耐えられないならとても無理ですし、友達ともコミュニケーションが取れなきゃ社会はもっと厳しいです。

そこまでして生きなきゃいけないの?と思うかもしれまぜんが、あなたのご両親はそうやってあなたをここまで育ててくれてます。
それになによりそういうのに慣れてくれば楽しいこともたくさんありますよ。

ただあまりに病むほどつらいならときには担任や保健室で保健の先生に相談したりするのもいいかもですね。

No.2 19/01/25 00:24
男堤 ( 40代 ♂ q3LSCd )

まずは、いじめにあってるわけでないという事、良かったです。三学期は特にトラブル無いというのも良かったです!
心配してくれる親御さんもいて恵まれてる環境ですね。
そして不登校にならず通ってるってスゴイことだと思います。
気持ち的にどうしても無理な時は休めばいいし、行ける日があるってこと、自分を褒めましょう!
学校が好きな子がいれば、嫌いな子もいて当然だし、嫌いな子ほど行くのがしんどい時はあるよね。
一番いいのは、自分で学校の楽しみ方を見つけられるといいんだけどね。
好きな科目見つけるでもいいし、人間観察するでもいいし、給食美味しく食べるでもいいし、好きな子つくるでもいいし、何か見つかるといいですね。

No.3 19/01/25 00:25
匿名さん3 

家って楽だよね、楽しいよね、裏切る人もいないしさ。
文句言う人も自分と違う意見の人もいないから楽だよね。
でもひとつ楽なことを覚えると、9時か、勉強しなくちゃ、と思っていたのが、
今日は10時にしよう、やっぱ11時、お昼食べてからにしようかな、
寝る前までに片付ければセーフ、明日2倍やろう、ここはやったことにしようと、
どんどん楽な方に逃げて、普通に地味に嫌な毎日の方が楽だった、
ということになりかねないのが、自宅学習の怖いところなんだよ。
しかも主さんは、ずっと中学生のままでいるわけじゃない。
大人になって働かないといけなくなる。
当然だけど、良い人も嫌な人も、普通の人も意見が合わない人もいる。
だけどちょっと嫌なことがあったからって辞めるわけにもいかない。
家賃が払えなければホームレス、親だっていつまで生きてるかわからないから、
お母さん、お仕事行きたくない、自宅で仕事したいって泣きつこうとしたけど、
帰れる家がない、ということもあるんだよ。
だからいま、嫌だろうし、面倒臭いだろうし、なんで?と思うかもしれないけど、
色々な人が居る集団という場を、学校で勉強しているんだよ。
学校には色々な人が居るよね、良い人も悪い人も、裏切る人も何もしない人もいて、
成績が良い人も悪い人も、同じクラスにひとまとめにされている。
主さんの意見を素晴らしいと言ってくれる人もいれば、
主さん幼稚すぎとバカにしてくるような人もいる。
そういう人たちとは、自宅で勉強していると会うことってないんだよ。
それは確かに楽かもしれない、でも社会人になった時、ツケとしてやってくる。
いま、苦痛だと感じている、100倍の苦痛になって襲い掛かってくるかもしれない。
嫌なことってたくさんある、全部に立ち向かえとは言わない、
どうしてもこれには勝てないというものもある、それはさっさと逃げてもいいと思う。
でも、頑張れば何とか立ち向かえる嫌なことは、立ち向かっておかないと、
後からラスボスみたいにまとめてやってくるから、頑張っていっておいで。
辛いと思うし、終わりも見えないし、苦痛だと思うけど、それでもいっておいで。
遅刻しても良いよ、たまには休んでも良いよ、それでも学校には行こう。
いま、主さんが頑張った分だけ、未来の主さんが笑っていられるから、
未来の自分の為にいってらっしゃい。

No.4 19/01/25 00:25
匿名さん4 

日本財団のホームページによるとあなたのような状態を「不登校傾向」というみたいで、中学生の10人に1人いるようですね
(2018年12月12日の報告です。是非読んでください)
で、その理由は投稿主と同じように「疲れる」「朝、起きられない」「学校に行く意味がわからない」といったものが大半ですね
ちなみに本田圭佑はこの報告の読売?新聞かなんかの記事を引用して「学校に行かんでええ」というようなことをツイッターで言ってました

まあ本題というか、自分の言いたいことは以下です

学校には無理してでも行ってください
あなたは将来就職した後も友達ができない、つまらない等といった今のような理由で休む気ですか?
社会では許されませんよ?
親はあなたが今の時期を自分の力で乗り越え、これから困難にぶつかった時に自分で解決できるような人間になることを望んでいます
もちろん親であってもあなたの内面を知り、どれだけ苦悩しているかはわかるはずもありません
しかし、親であれば自分の子が困難を乗り越えることを期待してしまうものなのです

No.5 19/01/25 00:50
匿名さん5 

親以外に
身近に話聞いてくれる人が
いないだけさ。

何度も何度も
ここで
同様の質問ぶつけて
吐き出そう。

その中で
いい言葉に巡り会うはずさ。

No.6 19/01/25 07:03
サラリーマンさん6 

自律神経失調症気味ですね。重くならない前に診てもらってください。

No.7 19/01/25 10:06
匿名さん7 

私も小学生まで楽しかったけど、一学期二学期になんもしてないのに先生にめちゃくちゃ怒られて、もう部活来るなって言われてうざっ!!ってなったから部活やめて先輩と同級生に悪口言われてって感じででんかストレスたまって学校行けなくなった!
自分が弱かっただけなんだけどね
偉そうなことととか言えないしだから頑張れしかいえないけど
ムリはしないでね
頑張ってね
私も頑張らなきゃ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧