注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

何度も相談してしまい申し訳ありません。 回答がなかなか付かず辛いです… 長く…

回答11 + お礼10 HIT数 1032 あ+ あ-

匿名( Nou5w )
19/01/27 21:37(更新日時)

何度も相談してしまい申し訳ありません。
回答がなかなか付かず辛いです…
長くて申し訳ないですが、回答お願いします。

転職して二ヶ月でエリアマネージャーと、チーフから動きが遅い、仕事覚えが悪い、このままだと異動してもらうと思うと言われました。散々言われ、私が悪いのはもちろん分かっていますが、パワハラレベルの事も言われました。
今の職場の人たちが私のことをどう思っているのかも聞かされ、仕事遅いし使えないと言うことらしいです…
もっと謙虚にコミュニケーションを取れと言われましたが、それを聞いたあとだと、自分が出勤していることが申し訳なく、自分がいることが申し訳なく、話をすることができません…
今まで話す感じではなかったのに急に無理に話振るようになってもなにあいつ?って感じになりそうで怖いです。
質問とかしても、は?とか嫌な顔されるし、あまり話しかけたくなくて…
職場全体であいつ使えない、仕事できないと言う雰囲気で、見下されてる感じがしてすごく居づらいし、息が詰まりそうで辛いです。

まだ二ヶ月ですが、マネージャーやチーフからも遠回しに辞めてほしいと言われている感じだし、もう一度マネージャーに同じことを言われたらやめようかと思っています。
とりあえずあと1ヶ月様子見らしいので…

前の職場も二ヶ月でやめて、今回も二ヶ月で辞めたら次正社員で働けないですかね?
異動しても、エリアマネージャーは変わらないので、エリアマネージャーも怖いので出来れば辞めたいです…
しかも、ヘルプ要員として様々なところを転々とすると思うので、コミュニケーション取るのが苦手な私は向いてないと思います。仕事できないって言われているしヘルプにはなれないと思います…

二ヶ月で辞めた会社は前のも今回のもインディードで見つけたのですが、やはり、ハローワークで見つけたほうがいいのですか?


No.2784531 19/01/25 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/25 00:32
お助け人1 

コミュニケーションの取り方
あなたが求める上司や友人はどんな事をしてくれると接しやすくなりますか?
答えは求めてるものを与えてくれる人じゃないですか
努力無くして得る物はない
職場の人たちに、例えば人気の、流行りの、可愛い、そんなフレーズが付く食べ物とか差し入れたら喜ばれませんか?
これも、方法のひとつ
仕事なら、上手く、スムーズに楽しく、そんな環境を与えてくれたら人気が出ます
そして、仕事ができないあなた。
なら、周りの方々に助けてもらうしかないじゃない。
そしたら、お礼をしなきゃ
1,000円程度のランチで10倍頑張ってあなたを助けてくれますよ
考えなさい、逆の立場を💡

No.2 19/01/25 00:34
通行人2 

どこで見つけた仕事かはあまり関係ないと思います。あなたがなんて言ってほしいのかわかりませんが、仕事覚えが悪い、遅いと言われてるなら一人で練習するとか、仕事内容を家で復習するとか何かやってますか?そんなの普通のことですよ。私は自分の休日使って知識を集めたりしましたよ。そこまでしなきゃいけないの?とか思ってるんでしょどうせ。あなたは仕事できないって言われたら凹んで、その人がパワハラだの、周りの人が冷たいだの言って終わり。正直その考え方だとどこ行っても同じだと思います。やれるだけのことやってないように見える。

No.3 19/01/25 00:38
匿名さん3 

何の仕事ですか。
職種が合っていないのでは?

No.4 19/01/25 00:42
匿名さん4 

どんな仕事してるか知らないけど、あなたには難しかったんじゃない?
誰にでも向き不向きはあるよ
まあ異動先があるみたいだし、取り合えずそこでがんばってみれば?
そこであなたの力を発揮できるかもしれないし

No.5 19/01/25 01:21
お礼

>> 1 コミュニケーションの取り方 あなたが求める上司や友人はどんな事をしてくれると接しやすくなりますか? 答えは求めてるものを与えてくれる人じ… 回答ありがとうございます。
差し入れ考えてみます…

助けてほしいけど、ほっとかれてる感じがします…

No.6 19/01/25 01:23
お礼

>> 2 どこで見つけた仕事かはあまり関係ないと思います。あなたがなんて言ってほしいのかわかりませんが、仕事覚えが悪い、遅いと言われてるなら一人で練習… 回答ありがとうございます。
そうですよね…
自分のことを棚に上げて書いてしまいました。

仕事中教えてもらったことはメモして、帰ってから清書しながら復習したりはしています。
周りのせいにばっかりしているから私は駄目なのですね…
すみません…

No.7 19/01/25 01:25
お礼

>> 3 何の仕事ですか。 職種が合っていないのでは? 回答ありがとうございます。
一応前同じ職種で6年働いていました。
経験者とはおもえない動きだ、求めてた人材と違うと言われてしまいました…

No.8 19/01/25 01:26
お礼

>> 4 どんな仕事してるか知らないけど、あなたには難しかったんじゃない? 誰にでも向き不向きはあるよ まあ異動先があるみたいだし、取り合えずそこ… 回答ありがとうございます。
私には向いてないのかなと感じてしまいます。
職場の雰囲気が変えられないので辛いです…

No.9 19/01/25 01:44
匿名さん9 

人に潰されてしまう事はあると思います。既に出来上がってる色もあるし。
でも、萎縮しても何も始まらないし、怖いエリアマネージャーだって、会社を一歩出たら普通のおじさんかおばさんですよ。
皆、必死で会社の為に働いてるだけです。主さんをこらしめたい訳でもなくて、組織の足手まといになってたらそりゃ当たりはキツいと思います。
でも、言い方悪いですが努力はしてるようですが実りが薄いというか鈍臭いなら、今の三倍頑張ってみてから諦めたらどうでしょう。
辞めてもまた始まり、また挫折していては苦しくなる一方です。
6年働いた事があるなら、真面目な人だとは思うので、何か波が悪いくらいの事です。
こんな私な訳がない!と、私はいつも自分に逃げ場を与えません。それが良いとも思わないけど…
たった二カ月では、人は警戒心も解かないし、褒めて伸びるのが人ですが、のんびり褒めてる暇がそんなに無いのが実際のところです。
周りが求めてくる物と、本人のスピードがズレてる事はありますが、怠けてる訳でないなら落ち込まずに、クビにされるまでは頑張ってみたらどうですか?

No.10 19/01/25 02:16
匿名さん10 

辞めるべき❗
あなたに合った仕事や職場が必ずある❗

No.11 19/01/25 07:54
匿名さん3 

あなたが仕事できない、孤立する理由がお礼に現れています。
職種は何ですか?
なぜ質問に答えないのか。
一番肝心なことなのに。
勤務地や会社名を聞いているのでありません。
言いにくいことではないはず。
その辺りも周りをイライラさせるのではないかな。
聞かれたことに素直に答えないと、相手も的確な指導ができません。
おそらくあなたは悪い人間ではないだろうし、本当は謙虚なんだと思います。
ただ、誤解されやすい。
今回のように必要なことを言わなかったり、逆に言ってはいけない事を言ってしまったりしてませんか。
例えば何かの失敗をして理由を聞かれた時にスタッフの◯◯さんが邪魔で通れなかったから…等の発言。

お礼を頂けるのなら、質問に答えをお願いします。




No.12 19/01/26 18:02
お礼

>> 9 人に潰されてしまう事はあると思います。既に出来上がってる色もあるし。 でも、萎縮しても何も始まらないし、怖いエリアマネージャーだって、会社… 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません…
人の3倍頑張らないといけないのはわかります…。
しかし、頑張ろうとすると焦りや急ぎからミスしてしまうことが多いです…
ミスしてまたあいつ駄目なやつだとおわれてしまい、負のループです…

No.13 19/01/26 18:08
お礼

>> 10 辞めるべき❗ あなたに合った仕事や職場が必ずある❗ 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません!

厳しい言葉が多い中少し自身のつく回答ありがとうございます。
向き不向きあるし、今のとこはどうしようもできなくて……

No.14 19/01/26 21:22
お礼

>> 11 あなたが仕事できない、孤立する理由がお礼に現れています。 職種は何ですか? なぜ質問に答えないのか。 一番肝心なことなのに。 勤務地… 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません

そうですね。
指摘され気づきました。
職種は調理です

会話とかしてる中でも主語がなかったり、毎回聞き返されたり、質問の仕方が下手なのだと思いました。

人と話すって難しいですね…

No.15 19/01/26 22:52
匿名さん3 

ありがとうございます。
調理ということですが、カフェ ファミレス レストランなどありますよね。
修行が必要な所からバイトでも厨房に入れる所まで様々です。
どれに当たりますか?

No.16 19/01/26 23:03
お礼

>> 15 こちらこそありがとうございます。

ファミレスとかではなく、働いている人も経験者ばかりなので多分修行が必要なのだと思います…

しかし、仕事内容は覚えてしまえばあとは同じことなのですが、それが覚えられなくて…
ちゃんとしないとと思えば思うほど焦ってしまい、ミスばかりで…

No.17 19/01/26 23:26
匿名さん3 

インディーロって即戦力になる人材の?
6年の経験者なら雇う側は当然当てにしますよね。
それが求めていた仕事をして貰えないとなると、厳しい対応をされるのは仕方ないのかも。
今の職場では難しいなら、もう少しハードルを下げて初心者でもOKの所で働いた方が良いのかもしれませんね。

No.18 19/01/27 00:00
お礼

>> 17 回答ありがとうございます

そうですよね…
求めてた人材と違うと直接言われると結構キツいです…

次は未経験オッケーのところにしたいです…

No.19 19/01/27 10:16
通行人19 

何度でも挑戦するといいよ
ハローワークでもどっちでも良い
自分にあう職場というのはそうそう簡単にみつかるものでもない
また、あなたの成長もマイペースにしか進まないものだから
そんなにケンケンあなたをいじめなくてもなるようにしかならないよ
周りの意見もありがたいけど、振り回される必要もない
高圧的に接せられると心を閉じてしまうよね、だれでもそうなるよ
そうなると緊張して作業も萎縮する、当然動きは悪くなるよ
あなただけが全部悪いわけではない
あなたを使う能力がない上司、という側面もある
だからまたリラックスして次挑戦
そのうちコツをつかめるよ
無理しないで、体を休めてまた挑戦してね
失敗してもまた挑戦すれば良いよ
いろんな会社、いろんな上司に使われる事でみえてくるものもいっぱいあるから
心配しないで大丈夫だよ

No.20 19/01/27 20:04
お礼

>> 19 回答ありがとうございます。
甘えかもしれませんが、私が言いたかった事、言ってほしかったことがそのままですごく嬉しく思います…。
やはり甘えですよね…
わかっています。
でも辛いし、自分でもなんでこんな失敗したんだろってことも多々あって、萎縮してしまいます…

No.21 19/01/27 21:37
通行人19 

甘えではないと思うよ?
読んでると自分を責めすぎてるし
周りの人もあなたを責めすぎてる

あなたの性格
あなたの能力
あなたの経験値
現実的なあなたの成功率は今、今の形
それだけの話だよ
そして繰り返してうまくなっている過程があるだけ
それを現実的にうけとめて育ててくれる人の所を探す、というのもあるからね

なにか冷たい気かするから、聞いてると
叱りつけても心は開けなくなるし集中も周りが気になって支離滅裂になるでしょう
何を言っても冷たい返事しか期待できそうにない感じがしましたから

今、あなたが失敗してしまうのはもう萎縮しちゃってるんだと思いますよ
会社の雰囲気も悪いみたいだし
あなたの本当の力はそこではちゃんと発揮できないんじゃないかな?

まだ詳しくは知らないけど少し反対だなぁ、その場所は
やめて欲しいなら辞めちゃえばいいじゃない
そんなに文句あるなら他の人雇えばいいじゃない
あなたはもっと自分らしく振る舞える所探したほうがいいよ
まだわかんないけどね
読んでてそう思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧