注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

大工の親方について悩んでいます。 主人が大工で昨年まで一人親方の弟子でした。二…

回答3 + お礼2 HIT数 1222 あ+ あ-

匿名さん
19/01/28 09:48(更新日時)

大工の親方について悩んでいます。
主人が大工で昨年まで一人親方の弟子でした。二十代に弟子入りして約10年お世話になっていました。親方は技術はあるのですが、人としての素行が悪かったのです。内容的には、文字数も有りますので細かくは書けませんが、不貞行為、ギャンブル、お酒を飲んで仕事をする、ピンハネ、無理矢理ご馳走させる、税金逃れのために主人の口座を無理矢理使う等です。10年も経っているし、仕事振りをみて仕事をくれた方がいまして、独立しました。勿論、話合いをしたのですが、話にならず、ふざけてるのか!潰したるからな!という感じで喧嘩別れになりました。でも、仕事をくれて引っ張ってくれた方が、親方と仲直りをした方が良いと言ってきました。私と主人の印象は一緒でもし仕事を一緒にする事になったら、事故に見せかけて落とされたりして怪我、もしくは殺されてしまうのではないかと不安なのです。仕事を教えてくれた恩はあります。でも、陰湿で怖い。親方は、人当たりも良く普段は好印象を持たれるはずです。口もすごく上手です。引っ張ってくれた方と親方は仕事を一緒にしたそうです。親方の事を誤解していた、と主人に話したそうです。引っ張ってくれた方に、親方の裏の顔を話してもわかってもらえるでしょうか?どうすれば、出来れば一生会いたくないけれど、今は無理だと伝える事が出来るかアドバイスください。因みに主人は、人の悪いとこは話さない、意味のわからないくらい優しい人で、上手に話のできるタイプではありません。

19/01/25 23:58 追記
職人の世界をご存知ですか?メンタル?主人は、とても明るい性格で誰とでも友達になれるような人でしたが人が変わってしまいました。今は、少しずつ戻りつつありますが…。大工は普通三年で上がります。親方が仕事を取れない人だった事、お財布としか主人を思っていなかった事が恐怖なのです。私の親も個人事業主です。彼の親方が親としてのモラルもなく虚量もなく目の前のカモを手に入れたとしか私は思えません。

19/01/25 23:59 追記
それを踏まえてどうですか?わかりますか?普通じゃない精神の持ち主だと親方を思うからこそ恐怖なのです。異常じゃなければ、やり過ごせますよ。

No.2784881 19/01/25 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/25 19:04
匿名さん1 

仲直りした方が良いと思いますよ。
師匠は死ぬまで師匠みたいな世界です。
落として殺したりする人はいないと思いますが、そんな事で怯えるようなメンタルでの独立は大丈夫ですか?
そのお世話になった方の力具合にもよりますが、根回しして仕事を振ってもらえなくなったり、地域ごと入れなくされたり、怒らせたままだと本気で潰されます。
10年も面倒みてくれたんだから、きっとご主人に思い入れも強いと思います。少しのかけ違いで激怒してるのかもしれいし、しっかり話し合ってみたらどうですか?

No.2 19/01/26 10:52
匿名さん2 

きっちり独り立ち出来ているなら、ハウスメーカーや工務店の下請けまたは契約大工になったら?何処も人手不足だから通年雇用だし。

大工としてちゃんとした技術力があれば最短1年で、正社員雇用もあるよ。不法行為をするやつは頭がおかしいからついては行けないし。

ただ、しっかり独り立ち出来てなければ1現場で終わるけどね。

No.3 19/01/26 14:21
お礼

>> 2 ありがとうございます。社員でとても良い優遇で誘ってくださっているところもあるのですが、主人は行きたくないと言います。私は主人が社員の方が良いのです。収入に関しては、今のところ全く問題ありません。親方の下で居た頃は、親方が仕事がなく大変な時期もありました。今は、その頃にできた負債も無くなりました。親方が異常だと思えるところがあるのが心配なだけなんです。計り知れない恐怖なのです。

No.4 19/01/26 16:00
お礼

>> 1 仲直りした方が良いと思いますよ。 師匠は死ぬまで師匠みたいな世界です。 落として殺したりする人はいないと思いますが、そんな事で怯えるよう… 師匠として、仕事の丁寧さは確かに尊敬出来ます。ですが、変わっているんです。仲直りできれば良いとは思います。でも、殺される可能性についても本当に不安なのです。冗談とかではなく真剣です。私もはじめは主人が悪いと思っていましたが、側にいるようになりだんだん親方の裏の顔が見えてきました。普通のケンカ別れとは違うのです。

No.5 19/01/28 09:48
匿名さん5 

10年お世話になってるとずっとその人に師事しなきゃって意識があると思いますが、普通に転職していいと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧