注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

創作活動についてです。 某SNSを通して共同の創作企画に参加していたのです…

回答3 + お礼2 HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
19/01/29 10:45(更新日時)

創作活動についてです。

某SNSを通して共同の創作企画に参加していたのですが、ある事情(専用の通話アプリにて特定の人たちだけで盛り上がってしまった為)で企画をやむなく脱退しました。その企画が嫌になったとかではなく、単純に話に入りづらくなり、その企画自体に居づらくなってしまったからです。その1部の方達だけでワイワイなされていた、かつ私の努力やアピールが足らなかったのもあってか、気づかれるのが遅くなるのが多々ありました。蛇足ですが、私と同じ理由で脱退した人がもうひとりいます。
ただ、私の場合はその企画を抜けた後に、他で繋がりがある人達がその企画のお話をなされているのを見かけてしまうととても辛いのです。
私はその企画が好きでした。けれどもあまりにも置いていかれてしまったのが辛く、頑張っても無理だと諦めてしまいました。もちろん、どうしても見たくないのであればSNSのキーワードミュート機能を使えばいいというのは重々承知しています。ワード数が多くてキリがないので1部ワードだけなのですが………
やはり、その企画が好きだったからこそ未練が沢山あります。私が思い詰めなければ今、こんな気持ちにはならなかった。抜けなければ今も楽しく活動できていたかもしれない、など未練は沢山です。

こういった未練がありすぎるので、私自身が他人との共同創作活動をしてもいいのか分からなくなってしまいました。創作活動をするのが好きでも、特定のことでウダウダと辛くなったり苦しくなったり、泣きそうになったりしてしまいます。
未練がダラダラと続くようなら好きな事であっても辞めるなどをした方がいいのでしょうか。

No.2785571 19/01/26 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/26 22:29
男堤 ( 40代 ♂ q3LSCd )

なるほど、お気持ちわかります。
ようは、
創作活動がしたいのか?
仲良く共同作業がしたいのか?
どっちなのよってことじゃないですか?それによって活動方法が変わると思うので漠然と両方あったらいいなぁではなく、ここだけは譲れないポイントを絞ったが良いと思います。

No.2 19/01/26 22:40
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。なるほど…
と、なりますと1人での創作活動ではなく、他の人と一緒に行う創作の共同作業が好きです。それが共同作業であれば共同作業がしたい、と解釈していただければ幸いです。
譲れないポイント……ですか…
わがままを言えるのであれば、少人数企画なら参加者を置いていかないことが私の中で譲れない大事なものです。解釈違いがあれば申し訳ないです。

No.3 19/01/26 22:47
男堤 ( 40代 ♂ q3LSCd )

参加者をおいていかない少人数企画を自ら立ち上げれば解決しそうですね。

No.4 19/01/26 22:54
お礼

>> 3 そうですね…!
数人来ていただけるような企画の立ち上げ、頑張ってみます。

No.5 19/01/29 10:45
匿名さん5 

共同作業って相手次第です、今回は縁が無かっただけだし、楽しく創作活動をする事を諦める事ないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧