注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

21歳、事務職(発注書の仕事)をしているのですが ある日、基本的なミスをしまし…

回答2 + お礼1 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
19/01/27 15:58(更新日時)

21歳、事務職(発注書の仕事)をしているのですが
ある日、基本的なミスをしました。
そこで上司とミスの原因を探り、再度教えてもらうも
「仕事をする気がない」と指摘され
仕事をくれなくなり、挨拶しても無視されています。(現在)

指摘された2日間は、
電話応対(取り次ぎ)
と過去の資料をみてまとめの時間で終わりました

そういえば、入社してから一度も名字すら呼んでくれてないような気がします。

明日から仕事ですが、先週と同じように仕事しているふりをするわけにはいきません

そこで質問です。
仕事を任せてほしいのですが、どんな風に言ったら上司は任せようと思うのでしょうか?

No.2785992 19/01/27 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/27 15:09
サラリーマンさん1 ( 40代 ♂ )

本当の意味で『仕事を任せられる』のは、信用や信頼がある人にのみです。

まずは信用・信頼を頂くべく、とりあえずでも与えられた作業を、どうしたらもっとよくなるか、などを考えながら、とことん突き詰めてこなしてください。

それが例えば電話応対なら、それこそ『電話応対の神・達人』と言われるくらいにまでです。

もちろんそんなのすぐにはできません。

ですがそうなろうとしないと、いつまでも中途半端なままだし、一生懸命やっていたら、どこかで誰かがそれを見ていて、信用・信頼にたる人物だと認めてくれるかもしれません。

要は、あなたの
『何とかしようとする気概』
を見せるのです。

もし自分が誰かに仕事を任せようとする時、今の状態のあなたに仕事を任せたいと思いますか?

今は任せてもらうとかはあまり考えずに、今自分ができることをひたすら行って、腕を磨いてください。恐らくそれが一番の、長く大変な『近道』です。

応援しています。

No.2 19/01/27 15:32
お礼

早速のご返信ありがとうございます。

そうですね、今の自分に仕事は任せられません。
きっと仕事くださいと言われても拒否られますよね………

他にできる仕事がお茶だしぐらいしかないような……

No.3 19/01/27 15:58
匿名さん3 

事務職以外の営業とかのほうが向いてるかもしれませんよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧