注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

同棲して1年です。最近思うことがあるんですが、、彼は一個上の人で、家事を全くやっ…

回答11 + お礼6 HIT数 648 あ+ あ-

ねこのしっぽ( ♀ 5aWSCd )
19/01/31 00:27(更新日時)

同棲して1年です。最近思うことがあるんですが、、彼は一個上の人で、家事を全くやってくれません、やってと言えばやってくれるのですが。家賃 食費 外食費は全て彼持ちですが たまに光熱費外食費は日頃のお礼〜とかで私も払ったりします。
この場合家事は私がやるのは当たり前なのでしょうか?料理は食費もいただいてるし苦じゃないからいいのですが、、
彼は一緒にやっていこうねと最初の頃は言ってました。2人とも働いているので家にいるのが夜くらいなのでその時間に家事をするしかありません。それともう一つ日用品の買い出しについてなんですが、細かいかもしれませんが例えばシャンプーなどなくなったら私が買っておくべきですか?彼は本当にずぼらでなくなってから困るタイプでして、、なんか私が買わなかったらどうするつもりなのかなぁとかおもってしまうんです。ずぼらなのが私は凄い嫌いで、、このまま頼り切られるのもなんかなぁとモヤモヤしてます。あなたの母親じゃないしとか思ってしまいます。これってもう好きじゃないんですかね?それは極端すぎるのかな。。洗濯とかも溜まりに溜めっぱなし。ほっとけば一週間は回さない人です。。やらなくていいよ〜と言われますがじゃあどうするのって聞いたらコインランドリー行くよ〜とか言ってます。。
なんかなぁ。と思ってます。すみません伝わりづらくて。。

心狭い質問ですみません。なんだか毎日モヤモヤしてます。皆さんのご意見聞かせてください。

19/01/28 13:31 追記
追記です。シャンプーは同じものを使ってます。やはり私が買っておくべきなのかなぁ。家賃を半分払えばいいのかなぁと思うのですがそれで家事が半分になるとも思えません。。

No.2786565 19/01/28 13:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/28 13:45
匿名さん1 

金銭面の負担を考えると、彼がほとんど出しているわけだから、今の状況は仕方がないかも。
主さんが収入に見合った額を出しているだったら、まだわかるけれど、ほぼ彼が出しているわけだから。
でも、追記に書いてある通り、主さんが負担したとしても、出来ない男は多いね。
だけど、それはまた別の話で、出してもらっている現状は、家事は主さん主体になっちゃうかな。

No.2 19/01/28 13:45
通行人2 

お互いに働いているなら、全額負担とはいえ少しはやってほしいですよね。
家事の分担について話し合ったことはありますか?

もし話し合ったことがないなら、一度話し合ったほうがいいかもしれません。
モヤモヤを放っておくと、喧嘩になったりしますから。

No.3 19/01/28 13:51
お礼

さっそくレスありがとうございます!
話し合うというか一緒にやろうねとかやってほしいとかお願いはしたことあります。だけどしない。。って感じですかね。収入はもちろん彼の方が断然上です。

No.4 19/01/28 13:52
匿名さん4 

程よいカップルに見えるけどなぁ。
割りきって家政婦切り盛り係と、お金担当係でいいんじゃないかな?

No.5 19/01/28 13:56
お礼

ありがとうございます。
普通ならやってあげたいと思うのですかね。。

No.6 19/01/28 15:26
匿名さん6 

家賃、光熱費、食費、全部折半なのに家事をしない男との生活よりははるかに割り切れます。

とはいえやって欲しいと思う気持ちも非常にわかります。


わたしも多少お金出すから、その分家事やってもらえない?と交渉してみるのは?

No.7 19/01/28 16:01
匿名さん7 

あなたのお給料で2人の結婚の為にお金を貯めている、とかなら同じ立場かと思います。

私は最近結婚して主人と一緒に住み出しました。私は家族以外の人と一緒に住んだ経験が無く、彼がしてくれるのはお風呂掃除とたまに洗濯物を畳んでくれる程度です。2人とも働いており、家事の負担がほぼこちらなので本当にストレスでした。

どうにかならんか…と思いあの手この手を使った結果、一番効果的だったのを紹介しますね。

料理作ってる間に『お皿と箸を出しといてくれる?』『食器を流しに持って行ってくれる?』とお願いして、してくれたら『ありがとう。助かる〜。』と必ず感謝の言葉を伝えるようにしました。そしたら、毎回ではないですが、自分からお皿を流しに持って行ってくれたり、『箸出しとこうか?』と聞いてきたり。その時も『わ!ありがとう!優しい!さすが!』と大げさなくらい感謝を伝えています。

普段家事をしない人だと、何をすればいいのか分からないんだと思います。〇〇をして欲しい、と伝えるときちんとしてくれて、どういう手順で何をするかが分かれば本人も動きやすいのかなーって思いました。

人によって違うとは思いますので、主さんもあの手この手を試してみてはどうですか?

No.8 19/01/28 17:12
お礼

回答してくださりありがとうございます!ちょっとこまめに声をかける感じですかね。。やってはいるんですがなかなか。。でかい子供のようでなんか疲れます。。
結婚は考えてると言っていましたがあんまり期待していません。
なんか金銭面もずぼらそうだなぁと思うことが多々あるので。。
どうしても腑に落ちない感じなんですが、皆さんの意見をきいてまた色々試してみます。。

No.9 19/01/28 17:51
匿名さん9 

家事について話し合いやお願いをしたみたいですね。

その後、彼には具体的な指示をした事はありますか?

簡単で達成感のある家事をしてもらう具体的な指示をしてあげると彼も考えずに出来るんじゃないかしら。

仕事で常に気を張ってるなら、家にいる時くらいはダラダラしたいでしょうしね。この辺りは私達女は母性全開でいてあげましょう。


例えば洗濯物がこのラインまで溜まったら、この量の洗剤と柔軟剤を入れてこのボタン押してね。

とか。仕事場で上司が部下に指示するのと同じく簡潔に纏めれば分かりやすいし、彼にとってはそれだけやれば家事達成です。


もし出来が良くなくても許容範囲なら
ありがとうね!って笑顔で感謝しましょ。


シャンプーなどの日用雑貨の在庫は気付かないと思いますよー。管理はこちら側でして、彼にはドラッグストアでおつかい出来るように指示してあげとくと、将来赤ちゃんのオムツ買いに行かせるのに楽になります。

No.10 19/01/28 19:45
匿名さん10 ( ♀ )

彼と半同棲してます。
シャンプーの件は私の彼もよくやります。洗剤などの消耗品が無くなったままになってて、買うの忘れたってパターンが結構あります。でもじゃあ買いに行こうってなるだけだし、なくなりそうだと私が気づいたらそのときに声をかけて私の好みで好きなものを買ってもらいます。持ちつ持たれつじゃないからイラっとするのでは?

彼はこれまで一人暮らしでした?実家でした?一人暮らし経験ありなら最低限(料理は別です)できるはずですよね。とりあえずタオルや下着類だけでもパパッと洗濯してもらうことで習慣づけるように促したり、細かい買い物リストを書いて彼にお使いしてもらうとか、そんなことから始めてはどうですか?
中には金だけ出して無意識家政婦を育成する男性も多いです。でも頼めばやってくれたりあなたのやり方に文句を言ってこないということは、まだ改善の余地はあるはずです。頑張ってくださいね。

No.11 19/01/29 09:22
お礼

回答ありがとうございます!!
もう何度も洗濯溜まってたら回してねとか言ってるんですがやったことはありません。キレられたこともないですが、、
短いですが一人暮らしもしたことあります。でもその時も悲惨。。洗濯なんて一週間に1回。干したら干しっぱなしのカピカピ。ないものだらけでいつも困ってました。考えてないんでしょうね。。
私が気になるのはシャンプーなくなったらどうするんだろ。とか。。
言えばやってくれるし一緒に買いに行けば買ってくれるからいいやぁ、と思うべきですかね。
私が買っておくことによってそれが当たり前になったりなんでないの?とかなったらやだなぁと思いまして。。
一度洗濯ができなかった時タオルがなくてなんで全部濡れてんの?(多分悪気ない)って言われて。。気づいてるならやれよって思ったし私がやるのが当たり前なのかよ。。とか思ってしまいました。心狭い自分が嫌です。

No.12 19/01/30 12:55
お礼

やっぱり腑に落ちない。。
なんで私ばっかこんな負担かかるんだろ。。

No.13 19/01/30 21:09
通行人13 

そんなに不満なら、自分の分だけやれば?

担当表を張り出すとか、共同生活する上のルールを決めたらいい。
私は、あんたのママでも、奥さんでもない。同居人だ!って言ってね。カップルの同棲ではなく、ルームシェアだって言えばいい。

まぁ、そこまで口だすなら、主さんも金だせよって話だけど。

No.14 19/01/30 21:55
お礼

>> 13 お金出したらなにか変わるんですか?って上の文でかかせていただきました(´・ω・`)
まぁもう家出ようかなぁと思い始めて今日内見にいってきました。笑笑
ありがとうございます( ´ ▽ ` )

No.15 19/01/30 23:54
匿名さん15 

私の感じ方ですが、
私の周りにいる男性はとくに「なるようになる」って思ってる人が多く
なくなっても、なんとかなる。
それがコンビニだったりなんだったり。。。

コンビニで買えば高いっていう意識している人は
ドラックストアとかで前もって補給するくらいですかね。。。

職場でもそうですが備品管理は男性よりも女性が優れてるイメージがあります。

あとはほかの方も言ってるようにほめると喜びますよ。
なんでこんなことが!?って伝えてしまうと彼のプライドを傷つけますし
ぎくしゃくしたりするので、やってくれたことを大げさに褒めてあげると
顔には出ないですけど喜びますよ
職場にいる主婦さんなんて「私の家は子供が4人とちょっと頭が賢いデカい子供が1人います」と言ってる方がいました
どこの家も似た感じでしょうねw

あと、事前に~買っといて~ってお願いしとくとそれが習慣化されて「買うものある?」って聞いてくれるようになった
って言ってる方もいましたよ

私の彼氏は育ちがお坊ちゃまで。
就職先も世界進出してるような優良企業で
就業時間は超ホワイト企業です。
そんでもって、高給取りです。

なので金銭感覚がバカです()

それが気に入らなくて親に相談したことがあります。
でも男に相談すると口そろえて言うんですよ
「女と男の価値観が違う。 仕事の環境や、支給される給料の額が違うのであればちょっと!って思うかも知れないけど
借金していないんだから、それは彼の楽しみとして奪わないでくれ」

と。
言いたいことは分かるけど 我慢するときに我慢をしないと
我慢できないポンコツ人間になるので私は認めませんと。
家計簿つけさせました。
金額ベースデータを作って彼に家計簿つけてもらうことによって
無駄なものを買わなくなりましたし、節約を意識するようになりました。

No.16 19/01/31 00:23
匿名さん16 

住まわせてもらってる分際でなに言ってやがるって言われると思う
彼にも家事やって欲しいとかいうなら、そもそも彼に金銭面で世話になるなって話じゃないの。
たまに光熱費とかたまに外食代払ってても基本的に相手に「住まわせてもらってる」立場だよね。

せめて家賃半分出した方がいいし、出してないで甘えてる中で何言ってるのってなるよ。

No.17 19/01/31 00:27
匿名さん16 

考えてないんじゃなくて、洗濯機廻す事の優先順位が低いだけ。

貴方が思ってるほどに洗濯機を頻繁に回す事がそこまで重要な事じゃないだけ。

自分と同じ感覚でいさせよう、彼にもやらせようとか思うからしんどくなるの。

彼はもうそういうものだ(そもそも男ってそういうものだ)自分がいなきゃダメなんだって思うと楽になるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧