注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

義母の排泄物について。汚い話ですみません。70代義母と同居しています。義母は昨年…

回答12 + お礼0 HIT数 856 あ+ あ-

匿名さん
19/01/29 17:31(更新日時)

義母の排泄物について。汚い話ですみません。70代義母と同居しています。義母は昨年軽度の認知症と診断されました。最近排泄物(大)がお風呂場や脱衣場のマットの上に落ちていることが増えました。お風呂場は排水溝の髪が溜まる所に小さい塊が落ちています。義母はおそらく気付いていないと思います。うちには1才前の子供がいますがまだ歩きませんし、子供のうんちとは違い黒っぽくて臭いもきついので義母だと思います。トイレもよく汚していて、便座に排泄物がついています。
トイレが汚れている時は主人も掃除してくれますが、お風呂掃除やマットの洗濯は私だし、家にいる時間が長いのでトイレ掃除も基本は私がしています。
義母は身の回りのことや料理、片付けなどキレイではないですができます。認知症のせいで下半身の感覚が鈍ってきたのか排泄後に拭いたり後始末がしっかり
出来なくなって来ているんだと思います。
義母には排泄物のことは言わない方がいいでしょうか?介護の仕事をしている義姉には相談してもいいでしょうか?何か言って義母のプライドを傷つけて認知症が進行するのが怖いです。

No.2787141 19/01/29 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/29 11:27
匿名さん1 

自覚してもらうために言った方が良いです
言った事により細心の注意を自身でやってもらう必要もあります
小さいお子さんが居てノロウィルスに感染とか恐いです

No.2 19/01/29 11:28
匿名さん2 

こんにちは、
認知症相談ダイヤルみたいなのがあるので電話相談してみたらどうですか?

私の義母も70代、物忘れもなかなか酷いです。
認知症の検査は受けていません。
あなたの相談を読んで、正直ドキドキしています。
私もいつかはそうやって義母の介護が始まるのかな~って。
子供達も小学生でいろんな事がわかるようになり、義母を気持ち悪がったりする気持ちを我慢するようになるのかもしれないと思うと辛いです。
認知症相談ダイヤルは愚痴も聞いてくれますので、利用してみてください。

No.3 19/01/29 11:31
匿名さん3 

介護の仕事をしている義姉に相談されてもいいと思います。アドバイスをしてくれるでしょう。

No.4 19/01/29 11:43
匿名さん4 

言っても忘れるけど片付けさせるのも進行予防になるかもしれないです。

No.5 19/01/29 11:52
匿名さん5 ( ♀ )

1さんと4さんみたいな事をやったら高齢者虐待にあたるので
絶対してはいけません。

認知症は忘れた事を忘れます。
つまり自覚させる。という考え方が間違ってます。

高齢者虐待は同居している家族がおこなってる事が殆どです。
表面化していないだけです。
ニュースになる介護職員による虐待より酷いケースがあります。

認知症の人を叩く・蹴る・叱りつける。
介護が必要な人を6畳程の納谷に閉じ込めて放置。
なんて事もデイサービスで見てきました。

デイサービスの職員や訪問介護のヘルパーに叩かれる。助けて。
と助けを求めてる利用者さんは実は沢山いるんです。
だから、絶対に1さんと4さんのアドバイスは実行しないで下さい。

自分がされたらどう思うのでしょうか?
同居家族の虐待が多いからといってやって良いわけではありません。

No.6 19/01/29 11:57
匿名さん6 

義姉に相談するのがいいと思います。

No.7 19/01/29 12:00
匿名さん5 ( ♀ )

主さんの悩みですが、掃除しかありません。

義姉さんは認知症介護をしているのか、訪問介護をしているのかわかりませんが
相談しても掃除としか言えないと思います。

因みに私は、認知症専門の介護施設であるグループホームで働いています。

自宅では母がキーパーソンとなり、祖父の介護をしています。
祖父は認知症ではありませんが
トイレを汚すわ、面倒だから縁側から外に排泄するわ。と問題を起こしてます。

同居している私達がしている事は
自分達がトイレを使用する前にトイレ掃除をする事です。
祖父の後にも掃除してます。
だから、トイレのクリーナーシートの消耗がとても激しいです。

No.8 19/01/29 12:08
匿名さん5 ( ♀ )

勤務しているグループホームでもトイレを汚す方は沢山います。
入浴中に、排便なんて事もあるし、便失禁でシャワー浴もあります。

掃除だよ。掃除しかない。本当にそれだけ。
だって本人はそのつもりは全くない。

出てる事すらわからない人に自覚してもらうとか掃除とかイジメです。

もし、掃除を本人に…なら
汚したんだから掃除して下さい。
ではなくて、自立支援の1つと考える。
自分が汚した自覚がないから、汚れている所を見て、こんな汚れ仕事私にさせて。と文句言われるでしょうね。
私を苛めるなんて酷い嫁と言われるかもしれません。

でも掃除してもらいたいなら、その方法しかない。
ブツブツ文句言いながら自室掃除をしている入居者もいますから。
私達は文句言われても慣れてますし、シフトで仕事しています。
でも同居家族はそうではないので、虐待に繋がります。

No.9 19/01/29 12:52
匿名さん9 

それは辛いですね…。
前、TVで認知症は水分量増やすと?改善するとかやってました。

No.10 19/01/29 14:19
匿名さん10 

実家の祖母がそうでした。
親は亡くなっています。
帰省したら車内に子供たちを残してまずは掃除。
便はどこかには落ちてるし、座っている場所やマットは尿臭いし、すぐに終わらないときは1部屋をきれいにして、子供たちを移動させてから全体をきれいにしていました。
朝も、早く起きて床に便をひきずった跡がないか、スリッパは濡れてないかなど、チェックしてました。
月数回数泊するだけでも神経を使ったので、主さんのしんどはさわかります。
お義姉さんに相談、いいと思いますよ。

No.11 19/01/29 17:09
匿名さん11 

義理姉には言わない方がいいですよ。
実の母親ですよね。

うちも実の親が認知症なんですが
もう10年になりますが
看護師をしてる1番上の姉は
ボケたふりしてんだ!認知症じゃない
と認めません。
会うたびに父親母親に説教してます
認知症だから精神疾患があるから
何を言っても無駄だ!と言っても
何を言っても認めません。

No.12 19/01/29 17:31
匿名さん5 ( ♀ )

主さん
誰かまわりに愚痴を言える人はいますか?
在宅介護をしている人とか認知症の家族会とかで情報交換や愚痴を言ってますか?

ラン伴という認知症の啓発イベントもありますよ。
RUN伴は、あらかじめ設定したゴールまで当事者や家族、支援者、一般市民がタスキリレーをして走るものです。
始まりは北海道なんですが、今は日本各地でやってると思います。
うちのホームでも数名参加しました。
乳癌の啓発はピンクリボンですが
認知症はオレンジリボンです。

認知症カフェとかオレンジカフェとか言われてる所はお住まいの近くにありますか?
あれば、そういう場所に行ってみて下さい。
お姑さんと一緒でもいいし、主さん1人でもいいです。
認知症サポーターもいます。

実例で、ある認知症の方がホームから居なくなり、認知症の話を聞いてた小学生がグループホームまで送り届けてくれた。
そんな事もあります。

この先色々な問題行動が出てくると思います。今以上に悩む事も沢山出てきます。
そんな時に認知症カフェとかで話を聞いてくれるそういう人を作って下さい。
あと、義姉の件ですが、主さんとの仲と実母が認知症だと受け入れ理解しているか?
によります。

仕事では受け流せる事でも、実の親だと受け流せない事もあります。
この仕事していると、利用者の家族が介護士とかケアマネが結構います。実の親の介護には手厳しい意見を言われる人も多くいます。
介護士だから実の親の事にも理解があるとは限らない。よって主さんと義姉の仲や理解によります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧