注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

今の職場から逃げてしまいたいですが、辞める勇気がありません。 今の仕事について…

回答4 + お礼4 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん( 23 ♀ )
19/01/30 00:08(更新日時)

今の職場から逃げてしまいたいですが、辞める勇気がありません。
今の仕事についてもうすぐ1年経ちます。先輩はいい人ですが、相談には乗らないタイプです。上司は朝と帰りにしか顔を出さないです。
一番の悩みは同僚がとにかく酷いです。
同僚のせいで新人2人は辞めています。
同僚はパソコン2台を独り占めしてるので「自分は誰よりも仕事が早くって有能だ!」と毎日言っています。
ミスがあると勝手にわたしの名前に変えたり、謝ることもなく逃げたり苦手な業務は避けています。先輩と上司の前ではすごくいい子を演じていますが、わたしや新人さんの前での態度は
・毎日態度がちがう
・攻撃的でヒステリック
・都合が悪くなると嘘をつきわたしのせいにする
・悪口や告げ口が止まらない。
今日も「自分の仕事は終わってますけど、わたしさんが持ってる仕事が終われば、今日の業務は終わりです。(同僚がわたしのファイルに業務を投げ入れてきた)」と上司に報告し、上司は呆れた顔でわたしに「今どんな感じなの?」と冷たい口調で聞かれたので、今の状況を伝えようとしても同僚が間に割って入ってきてわたしには一言も喋らせてくれませんでした。そしてわたしに先輩口調で指示してきます。
先輩と上司は同僚をとても可愛がっています。
業務の意見も同僚にしか聞きません。
わたしは発達障害を持っていますが、毎回通院して通常業務もすぐ終わられるようになり、細かいことにも気がつくようになった。メールも数十件きても1分以内に返信するようにして少しでも自分を認めてもらえたら。
と思っていましたが、上からは「仕事に感情はいらない。」とだけ言われます。
薬はどんどん増える一方です。
感情は辛さと悲しみと怒りしか感じません。なにも考えられない無の時もあります。
先月後輩が辞めたばかりなので辞めたら無責任?ダメな子?辛いことから逃げただけ?次に入った子がいじめられる?というか思いから中々辞める勇気がありません。
もうどうしていいのかわかりません。
常に通勤中誰かに押されて線路に落とされたいなぁ…交差点でひかれた…と思ってしまいます。

No.2787401 19/01/29 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/29 20:23
匿名さん1 

パソコンって1人1台じゃないんですか⁇
占領される前に
占領しちゃえばいいと思います。
同僚と同じ様な感じになればいいと思います。
うちもパソコン業務多少ありますが
先輩が毎日ずっと占領してる時には
「パソコン業務詰まってるので貸してください。今日までにしなければならない事なので。」と強めに言います。

No.2 19/01/29 20:29
匿名さん2 

辞めると決めたら
後の事は考えちゃダメ

会社は一人休もうが、辞めようが
死のうが
回る様に作るもの
作ってないのは、上司や会社が無能
なんだから。
無能の責任をいつまで取るつもり?
誰も誉めてくれないし評価もしてくれない。
ぼろ雑巾の様に捨てられるだけ。

後輩や次に入る人の事考えるなら
会社が存続するようにじゃなく
潰してしまった方が被害者はいなくなる。

そうじゃないですか?

ま、次の仕事があるか?の問題もあるし
どうするか?はあなたの自己責任。
よく考えてみましょう。

No.3 19/01/29 20:47
お礼

>> 1 パソコンって1人1台じゃないんですか⁇ 占領される前に 占領しちゃえばいいと思います。 同僚と同じ様な感じになればいいと思います。 … 一度そのようなことをしたことがあるのですが、一日中怒鳴られ続けました笑
自分は使っておいて「1人だけのものじゃないから!そういうとこちゃんと考えないとダメだよ!?」って何回も言われしまいには上司に文句を言って上司からも怒られました

No.4 19/01/29 20:50
お礼

>> 2 辞めると決めたら 後の事は考えちゃダメ 会社は一人休もうが、辞めようが 死のうが 回る様に作るもの 作ってないのは、上司や会社… もうすでにボロ雑巾のようなもんですね笑笑
一応障害ということで就職マネージャーがついてて言えば、次の会社を探してくれるのですが「諦めちゃダメだよ!」と意味のわからないことを言われます。
辞めるなら診断書を提出するしかなさそうですね…

No.5 19/01/29 21:06
匿名さん2 

怒られるかもしれんが

就職マネージャー無視して
「退職届け」出しちゃうとか?
※「願い」で出すと会社もひきとめができ、
自分も撤回ができるが
「届け」でだすと、引き留めも撤回もできない。
文章は要 検索

あと、ケアマネージャーみたいに
就職マネージャーって変更できるんじゃないの?
できるなら、変更してもらうとか。

どうせ「届け」で出して
会社を濁すなら、労基に駆け込むとかw



ま、冗談はさておき
マネージャーが変えられるか、
「届け」で出すか
しっかり考えてみてください。

より良い人生があなたに降り注ぎます様に……。

No.6 19/01/29 21:53
お礼

>> 5 ありがとうございます…
後輩は無断欠勤で無理やり辞めてました。
担当には何度も状況を報告してて時には泣きながら電話をしたことがあります。
限りをつけるために後期の評価シートの評価が低い場合は、評価してくれない会社と判断して異動届を出す予定です。
マネージャーにはそれまでに一応他の会社を探してみるようお願いしてみようと思います。断られたら無断欠勤するって言ってみます笑

No.7 19/01/29 23:55
匿名さん7 

悩みを聞かない先輩に、腐った同僚の言いなりの上司…とても良い人とは思えません。

無断欠勤とか常識外れた話を持ちかけるのではなく、就職マネージャーを上手く利用して転職先を紹介してもらいましょう。
同時進行で自分で就活もしていきましょう。

No.8 19/01/30 00:08
お礼

>> 7 職場もかなりギスギスしてて2人っきりのときは「わたし1人で仕事したほうが、早くって正確なのになぁ…」って毎回嫌味を言われます。そう言いながらわたしが後から確認するとミスだらけでした笑
やっぱり転職が1番ですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧