注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

そこまで親が口をはさむの…❓

回答6 + お礼5 HIT数 1692 あ+ あ-

匿名( 24 ♀ Zxrqc )
07/02/12 06:48(更新日時)

もうすぐ引っ越しをしようと考えているんです。
場所を繁華街の近辺と考えていて、その理由が私が働きたい仕事が近くにあるからなんですが親に話したら、治安が悪いし、実家から近いほうが仕事もあるから!とゆう理由で願い下げられました。
その繁華街と実家までの距離は二十分くらいで決して遠くないしそんなことまで親に干渉されたくはありません。
親のゆうことを聞いて通勤距離をのばすか、考えを押し通せばいいのか悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?

No.278760 07/02/11 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/11 11:00
☆tomo☆ ( 20代 ♀ Uj8pc )

治安が悪い事で子供を心配してしまうのは 親として当然の事だから仕方ないよ‼
私も母親になって 口うるさい親の気持ちが良く身にしみてきた😁かなり好き放題してきたから…。
でも主さんも24歳だし自立できるから 自分の考えや責任ある行動などしっかり親に伝えて理解してもらってからでも遅くはないと思うよ?!
いくつであろうと自分の子は何者にもかわらないんだよ☺
本当に言いたい事も親子だから言い合えるんだし(毎回言い争いじゃダメだけど💧)ケンカしても話合って お互いの意見も尊重できるように事が進むことを願ってます☺

No.2 07/02/11 11:39
お礼

レスありがといございますm(_ _)m
確かに親の立場から考えたら子供が心配なんでしょうね!でも今まで親がすごく干渉してきて、一人っ子とゆうこともあると思いますが親が重すぎて最近うざすぎます。頑固な人達なので私の言うことを聞いてくれたらいいのですが…まあ時間をかけてでも話し合ってみます(少しずつ)😃

No.3 07/02/11 13:19
☆tomo☆ ( 20代 ♀ Uj8pc )

私自身は割と自由にしてきたんですが💧心配しつつも理解ある親でしたから😃
けど旦那は1人っ子なせいか義親は すごく干渉してきますね⤵同居だし😢😢
だから主さんの気持ちもよく分かりますよ‼うざく思う気持ち…なんでもかんでも親に言われるままに行動してきた旦那は 誰かに決めてもらわないと自分がどうすればいいかさえ決められない。父親として凄く頼りなくて⤵ そぉならない為とは言い過ぎかも知れないけど 自活して行く事はとても大切な事だと思う。私も17で自立したけど大変なことも辛い事もあったけど 凄く良い経験や勉強できましたし😃
話がズレてきたけど💧ただ逃げる為でなく 自立する事を理解してもらえると 親はいつまでも子供の味方でいてくれますよ😃 長々と説教クサくなっちゃいましたが⤵頑張ってくださいね😃

No.4 07/02/11 13:33
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

繁華街のそばは、私も反対しますね。親としては、そばにいさせるのが安心だと思いますからねぇ。

No.5 07/02/11 13:49
匿名希望5 ( ♀ )

願い下げられたということは親にお金をだしてもらっての引っ越しですか?
だとしたら多少は親のいう事はきかないといけないんじゃないでしょうか。全部自分で出し親に一切世話にならないならあなたの判断で構わないと思います。もう大人ですからね。でもその場合は自分の行動にしっかり責任を持ち何かあった時親に泣きつかない事。あとはなるべく親に心配をかけないよう 極力女性が一人で住むのに安全なセキュリティーがちゃんとしてる所を選ぶとかした方がいいです。親にはいつまでも子供じゃない 子供は親の物ではないことをわからせ諦めさせないといけません。そのためにはあなたはしっかりしているから大丈夫だとわからせていかないといけないですから時間はかかるとおもいますが あなたが親に子離れをさせてあげないといけないですよ。反発するのでなく行動で示して しかも 親の心配もくんであげながら。難しいでしょうけど頑張って下さい。

No.6 07/02/11 14:24
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私も、若い頃は親の心配がウザくて仕方なかった…でも、子供が出来てやっぱりわかるんだよねぇ😱どれだけ心配か😔 主さんは忘れちゃってると思うけど、主さんが産まれた時の事、初めて立った時の事、親御さん達は、主さんがいくつになっても、そんな時の事わすれないし、同じ思いで主さんを今でも大切にしてるんだよ。そんな娘が繁華街で、暮らす…何かあった時に、すぐに行けない・間に合わない😫って考えただけでも、止めて😭って思いになるよ😢

No.7 07/02/12 02:45
お礼

旦那さんも一人っ子なんですか~😊一人しか子供がいないから目に付きやすいんですかね😭やっぱりある程度放置されてたほうが自分の力を出せるとゆうか…なんでも頼ってたってだらしなくつまらない大人になってしまう。それが最近わかったこともあり、過剰に親を突き放してしまう…でも親も人間だし少しずつ自立したことを分からせたいと思います😃✨ありがとうでした☺

No.8 07/02/12 02:47
お礼

レスありがといございます🙇親に心配はかけないようにします!

No.9 07/02/12 03:06
お礼

レスありがといございます🙇
引っ越し資金は自分で払います。親のスネをなるべくかじらないよう、雑誌をみたり不動産屋に行ったりと親抜きでしてます。たまに聞いてきたりします。家が決まって荷物を運んだら親を呼んで、その回りの地理のいい所を強調して安心させるつもりです。
確かに私が親の物とゆう表現は少し当てはまります。母が専業主婦で私も出て行き、人付き合いも苦手な人だから私を生きがいにしているのかも…それが普通の家庭より過剰かもしれない。まぁ少しずつ親といい距離を作りたいと思います。

No.10 07/02/12 03:11
お礼

レスありがといございます🙇
そうですね、なるべく心配をかけないように実家にもなるべく顔をだし、安心させようと思います!

No.11 07/02/12 06:48
匿名希望11 ( ♀ )

20分くらいの事なら、少し繁華街をはずして、若干でも実家よりにしたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧