注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

主人がタバコ(iQOS)をやめなくて困ってます。 やめて欲しい理由は 3年前…

回答12 + お礼8 HIT数 1794 あ+ あ-

匿名さん
19/01/31 12:12(更新日時)

主人がタバコ(iQOS)をやめなくて困ってます。
やめて欲しい理由は 3年前に脳出血をしたのですが幸い軽く済み後遺症は残らなかったけど 再発が有る病気なのでまず タバコはダメだとゆう事。一昨年赤ちゃんも生まれ少しでも長生きしてもらいたいのにやめない。経済的にも苦しいのでやめてもらいたいのにパカパカ吸う。これらを言うとキレ出して毎回喧嘩になります。どうしたら良いでしょうか?ちなみにやめる気も無いと言い張ります。

No.2787698 19/01/30 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/30 11:38
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

IQOSはタバコとは違うから大丈夫、って思ってるんじゃない?
うちの職場禁煙なのに、IQOSならいいでしょとみんな社内で吸ってますよー。
吸わない人からすればタバコと変わらないのにね。

健康被害も絶対後々出て来ると思う。

自分が病気したりして痛い目に遭ってるのに、それでもやめられないならもう何を言っても無駄だと思うよー。

あなたができることは、ご主人の生命保険をしっかり掛けるくらいじゃないでしょうか。

No.2 19/01/30 12:44
通行人2 

夫も、解離性脳動脈瘤(今は、膨らみは消えています)で禁煙を心がけて
毎日血圧を計ってと言われても、禁煙は未だにしてないですね
かれこれ、病気から8年経ちます

夫も、アイコスですが、ストレスがたまると、服からタバコのニオイします
ストレス溜める方が、身体に悪いと言われ、もう諦めました

こっちは、塩分気にして料理作ったりして、気を使っているのに
心配させる方は、なんとも思っていないのが腹立ちますよね~

ただ、家&私の前では吸わなくなりました
主さんも条件だして、減らす方向で考えた方がいいですよ
スパッとやめるのは、本人の意思がないと無理なので

No.3 19/01/30 12:48
匿名さん3 

やめて欲しいならストレスを与えない事だよ。
「やめろやめろ」とプレスして自分がストレスを与えてる張本人になってたらそりゃ辞められるわけないしやめる気にもならない、聞く耳も持たないでしょ。
それに煙の有害物質?を気にしてるのなら、IQosだと料理をした時にでるのと同じくらいだからそもそもあなたも料理とかするのさえ辞めないといけなくなる。
そういう思い込みや決めつけで根拠のない好き勝手な言い分を相手に認めさせようとする様な横暴な話はそりゃ相手もそう簡単には受け入れないと思うよ。



No.4 19/01/30 12:52
匿名さん4 

3番
馬鹿じゃないの?IQOSの煙と、料理の煙が一緒?ちゃんと調べろ。

No.5 19/01/30 12:54
匿名さん3 

そっちが調べたらいいと思うよ。
私は調べた張本人だから言ってんだわ。

No.6 19/01/30 13:54
匿名さん6 

中毒性が高いですから、病気になっても
やめられないのは、相当の重症ですね。

とにかく、本人がやめたいと思わないと
まず無理です。私も、吸ってる時はなんだ
かんだ言われて気にはしてませんでしたが、
やめてみてわかったことが沢山ありました。

早く、気づいてくれるといいのですが・・・
さすがに、病気になって吸おうとは思わないです。
自分は、病院にかかった時点で止めました。
ご主人さんは、怖くないんですかね?

ただ、今の状態では取り上げると半狂乱状態
でしょうから、出来るのは、喫煙場所の制限ですとか
本数くらいでしょう。







No.7 19/01/30 13:56
匿名さん7 

ニコ中はやめられないよ

No.8 19/01/30 14:12
匿名さん8 

吸ってる側からすると
強く言われるのはストレスになって
逆効果だと思います。

結局、自分の意思が固くないと
やめれないですね^_^
人になにを言われようが絶対に。

No.9 19/01/30 22:57
お礼

>> 1 IQOSはタバコとは違うから大丈夫、って思ってるんじゃない? うちの職場禁煙なのに、IQOSならいいでしょとみんな社内で吸ってますよー。 … 確かに自分は大丈夫ぐらいに言ってます。。そうですね、無駄ですよね(T_T)ありがとうございました!

No.10 19/01/30 23:01
お礼

>> 2 夫も、解離性脳動脈瘤(今は、膨らみは消えています)で禁煙を心がけて 毎日血圧を計ってと言われても、禁煙は未だにしてないですね かれこれ、… 減らす方向でやってもいつの間にかパカパカ吸ってるんですよね、、最初だけで(T_T)うちの旦那も辞める方が体に悪いって言います。辞めるのは無理なので減らすしかないですね!ありがとうございました!

No.11 19/01/30 23:05
お礼

>> 3 やめて欲しいならストレスを与えない事だよ。 「やめろやめろ」とプレスして自分がストレスを与えてる張本人になってたらそりゃ辞められるわけない… 旦那の体に良くないから言ってるんですよ?副流煙がiQOSは大丈夫なのは知ってますよ?では旦那自身の体のためにどのように辞めさせたら良いと思いますか?

No.12 19/01/30 23:08
お礼

>> 6 中毒性が高いですから、病気になっても やめられないのは、相当の重症ですね。 とにかく、本人がやめたいと思わないと まず無理です。私… そうですねー中毒です。吸うと落ち着くみたいですし、、減らしてもらうぐらいしかないですね。。もう次出血したら命無いって言われたのに、、辞めれないほどですから(T_T)ありがとうございました!

No.13 19/01/30 23:09
お礼

>> 7 ニコ中はやめられないよ なかなか難しいですよね。でも頑張って辞めてる人もたくさんいるから何とかならないかなって思ってしまいます。。ありがとうございました!

No.14 19/01/30 23:11
お礼

>> 8 吸ってる側からすると 強く言われるのはストレスになって 逆効果だと思います。 結局、自分の意思が固くないと やめれないですね^_… そうですね、あたしもタバコを吸うペースが早かったり本数増えてたりするとついつい強く言ってしまいます。そこもちょっと気をつけなきゃですね。ありがとうございました!

No.15 19/01/31 03:44
匿名さん15 

喫煙者です。ふつうのタバコも電子タバコも吸います。
喫煙者からするとiQOSだけ吸うってかなりハードル高い。きっと旦那さんは頑張ってふつうのタバコをやめたんじゃないですか?
あんまり強く言いすぎても逆効果です。
電子タバコだけにしたことだけでもちょっと褒めてほしいな、って甘いですか?

No.16 19/01/31 11:15
匿名さん3 

主さんはいい奥さんだよね。旦那さん思いで。
今の現状は
「三年前に脳出血」
「二年前に子供できた」
  ↓
「だからタバコやめろ」→ 旦那はタバコはやめてアイコスに変えた
  ↓
「アイコスもやめろや!それもタバコやろ!禁煙もちゃんと出来ないのか!」

ですよね。

今の感じって、何かが出来ない子に出来る様にさせようとして母親が怒るばかりで、でも怒ってばかりで逆に子供のやる気自体を削いでしまってるお母さんと同じになってる。子供に出来る様になってもらいたいのか、それとも子供から受ける自分のストレスを子供にぶつけて発散したいだけなのか、一体どっちか判らなくなってる母親と同じ。

相手を出来るか出来てないか自分尺度の絶対評価で見ていて、それで出来てなければ相手がどれだけ頑張ってもいてそれなりの効果や成果をあげていても「出来てないだろ」「お前は出来ない奴だ」と言ってしまう人と同じ。
それじゃ相手は自分の思う方に転がってはくれない。
だって貴方は出来ない所にばかり目を向け拾い、変わってくれてる部分に目を向け拾わないので。

出来てない相手を出来る様に変えてあげられる人って、まだ足りてない相手に「足りてない」という人ではなくて、分かりにくくてあまり気づけない些細なものでも以前とは変わったその小さな部分を見つけて拾ってそこにある以前とは違う頑張りややる気を褒める人だよ。

ちなみに、脳出血などの血管の問題はタバコは良くないのでタバコはやめてもらったらいいし、現状はアイコスに変えてくれてはいる。かなりの進歩だと思う。
それにアイコスに変えたというだけでかなりのストレスになっててもおかしくない。
更にそれさえも辞めろと貴方にキーキー言われたら…そりゃ吸う数が増えるのもわかる…

その”だいぶ変わってアイコスを吸う様になってくれた”そのアイコスまでやめさせようと煩くキーキー言うよりは、血管年齢を若返らせる食事とかの「摂取する栄養」と普段の生活リズムの方に重点を置く方が断然効果あるはずですよ。

喫煙に対しキーキー言う、それは逆に「吸う数を増やさせる」行為なの。
やるべきは逆で「褒める」「おだてる」「いい気分にさせる」「のせる」事で本数を減らせ、何度失敗しても信頼を示す事で辞める決心までさせる事にも繋がるものですよ。
怒れば変わる、言えば変わると思ってる人は物事何も変えられないです。

No.17 19/01/31 12:02
お礼

>> 16 良いアドバイスありがとうございます。正直私は言い過ぎてるしそこは本当に反省すべき点だと思います。
何も言わず放って置くとどんどん本数が増えていき……でまた言ってしまうの繰り返しでした。
病気以外でも生活を切り詰めて行く中、それを買うお金で子供に飲み物とか買える、、とか私は欲しいの我慢してそうしてるとかを押し付けたりもしてましたね。
凄くわかるのですが中々褒める 認めるが上手く出来ません。。普段仲は良いのですがね……
ありがとうございました!

No.18 19/01/31 12:09
匿名さん4 

なに調べたんだ?研究員か?
ぐたぐだと理屈ならべてるやつ。
生きるか死ぬか、自分の伴侶がそういった状態になったら、うるさかろうが、悪者になろうが、なんとかしようと思うんだよ。
主さんだって、言い過ぎてることもあるって反省してるだろ?
主は、すごくいい嫁さんだと思うわ。
もし、旦那が3みたいな捉え方しかできない男なら、人間が幼稚だと思うわ。

No.19 19/01/31 12:10
お礼

>> 15 喫煙者です。ふつうのタバコも電子タバコも吸います。 喫煙者からするとiQOSだけ吸うってかなりハードル高い。きっと旦那さんは頑張ってふつう… 周りには良くても結局自分の体には良くないよなぁって思ってしまうんですよねー……子供のためにiQOSに変えたって気持はわかるのですが中々褒める認めるって難しい!です。。があたしがダメなところですね(T_T)少し変えてみる努力してみます!ありがとうございました!

No.20 19/01/31 12:12
匿名さん20 

こればかりは本人の気持ちや意思次第ですね。
しかもやめる気ないと言い張っているのなら
尚更難しいでしょう。

プルームテックを提案してみては?
あれは臭いも無いし害も無いらしいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧