注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

次男 三男のお嫁さんに質問です 旦那さんの実家のお墓を継ぐ人がいなくていずれ墓…

回答2 + お礼1 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
19/02/01 13:19(更新日時)

次男 三男のお嫁さんに質問です
旦那さんの実家のお墓を継ぐ人がいなくていずれ墓仕舞いの予定
母親(姑)が亡くなったあと
とりあえず長男が亡くなる前まで世話をして墓仕舞いの予定
もし旦那さんが自分の意見を聞かないで義家の家族のみで
墓仕舞いの費用は兄弟で出し合うと決めてきたら出しますか?

私は長男の嫁の立場でこの間旦那が「うちのお墓は俺が死ぬような病気になって入院したら墓仕舞いする事にしたからお前の実家のお墓を継いで良いよ」と言うんですが入院したら墓仕舞いって誰が手続きするんだよと思うし本当に兄弟が費用出してくれるのかも心配

旦那の実家はお嫁さんに相談はなく決定してしまう家族です

墓仕舞いの金額もわからないし旦那以外は兄弟と連絡は取れない

旦那がもしお金がなかったら
墓仕舞いできなかったら
そのままお墓の負担が娘になってしまいます

本当は姑が墓仕舞いして
姑は負担のかからない方法にして貰って私達も同じように
子供の負担にならないように
と考えています

このままならこの先仏壇が2つ
お位牌が5つになってしまいます
男ってなんで先を見ないんだろう?

No.2788885 19/02/01 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/01 11:38
匿名さん1 

姑が亡くなったあとに旦那さんの兄弟みんなで墓じまいしたほうがいいと思います。

何故旦那さんが病気になってから?

それでは約束なんてないようなものでしょう。

No.2 19/02/01 11:59
通行人2 

次男の嫁です
義兄夫婦が、跡を取っていますので
墓じまいするなら、どうぞですが、お金を要求されたら出しません
何故なら、財産も継いでいるから、そこからお願いします。です

ご主人は、自分が墓守するつもりですので
ある程度、母親から貰うのではないですか?

規模にもよると思いますし、お寺さんも関係してきますので
100万単位は、覚悟しておいた方が良いのかもしれません

お姑さんが亡くなって、葬儀費用や喪主や法事を仕切る事や
お寺さんへのお布施やら、兄弟で平等に出し合う事はないですよね?
仕切っていくのは、喪主を務めた人がするので…

あと、お姑さんが保険に入っているなら、受取人は誰なのかとか
もめる要素は、多々あります

墓じまいの前に、問題は山ずみですので
一度ご主人と、話した方がいいですよ

No.3 19/02/01 13:19
お礼

皆さん ありがとうございます

相続するものはないと思います 母子家庭で年金も納めて無かったので貯金と団地住まいの祖父母(私から見て)から相続した貯金で生活してますから
私は1番さんの言うように姑が亡くなった時に兄弟で出し合うかもしちょっとでも姑の遺産があったならそこから出すのを希望してます
確かに世間では長男が葬式を行ってが常識なんですけど
遺産は平等 負担は長男は私は違うんじゃないのかな?って思って…
商売をしているならわかるのですけど…
私の実家は長男だからとかはなく母親の遺してくれた少ないお金から葬式 お墓の費用などを引いてから兄妹でわけました 何かあれば兄妹で話し合って旦那にも意見を聞いて決めてました なので旦那の実家のようにお嫁さんにも関わる事なのに勝手に決めてしまう事が不愉快です

なんか同じように孫として生まれて長男の子供に生まれた娘が不憫にすら思う
旦那は話を聞いてくれる人ではなく話を最後まで聞かずに切れて怒鳴る

私が怒鳴るから怖いと言ってる場合ではないですよね
ずっと気になって寝付けない事が多くて 聞いて貰えて良かったです 誰にも言えなかったからちょっと気が楽になりました
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧