注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

職場の人間関係についてです。 4月から新しい職場に転職しました。その時に一緒に…

回答4 + お礼2 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
19/02/01 23:12(更新日時)

職場の人間関係についてです。
4月から新しい職場に転職しました。その時に一緒に入った同期の子(私もその子も経験者)がいます。その子はとてもコミュニケーション能力が高く、先輩達の中にも自分から入っていけ、とても可愛がられているように見えます。一方私はお喋りが得意ではなく、皆の前で自分の事を話すのも得意ではありません。仕事中もほとんど仕事の話しかしません。仕事もバリバリにできるわけじゃないのに、口ばっかりだと言われるのではないかと考えすぎて、あまりぐいぐい入ってはいけません。別に悪口を言われているとか、仲間外れにされてるわけでもなく、先輩達も声をかけてくれます。「○○さん(私)は静かにコツコツやるタイプだね」と評価してくださる先輩もいます。
それでも先輩に聞かれた事に答えるだけで、後になって「もっと上手く返せてたら良かったな」とか「もっも会話広げれたら良かったな」と後悔する毎日です。
同期の子が先輩達の中で楽しそうにされて馴染んでいるのを見ると、羨ましくなって、いけない事ですが、なんだか辛くなってしまいます。仕事だから遊びに行くわけでもないし、仲良しこよしが良いとは思いませんが、その同期の子を見てると、自分のコミュニケーション能力のなさが辛く思えます。自己啓発本など読んでみてはいますが(コミュニケーションについて等)なかなかすぐに自分の性格は変えられず悩んでいます。何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

No.2788888 19/02/01 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/01 11:53
匿名さん1 

周りと比べないことです。
あと真面目な人も好かれますよ。
このまま頑張り、3ヶ月もたてば自然と職場にも馴染みます。

No.2 19/02/01 11:53
匿名さん2 

何かアドバイスがあればっていうのは、その本以上の内容の事がもらえると思ってますか?たぶん無理ですよ。
コミュ力とされているものをあげる。みたいな方針ではちゃんと出版されているものには勝れません。

なので、違う方面からアドバイスですけど、
本当に辛いですか?同期の人と比べて。別にその人と比べて不当な評価をされてる訳ではなさそうですしそのままで良いんではないでしょうか。

本当に変えたい。もしくは変わらないとならないなら変わりますし。変えんでええやん。無い物ねだりですよただの。
変えるとしたら捉え方を変えたら楽やのになぁと思いますけど。別にコミュ力無くてもいいじゃなーい。
 コミュ力なんか、無い物ねだりです。
 コミュ力がついてきたら次はお金持ち~とか容姿端麗~とか面白く話したい~とか。無限に何かを望みますか?いいじゃないですか。今のままで。比べなくていいじゃないですか。

No.3 19/02/01 13:08
お礼

>> 1 周りと比べないことです。 あと真面目な人も好かれますよ。 このまま頑張り、3ヶ月もたてば自然と職場にも馴染みます。 昔から周りと比べてどうかって事ばかり気にして勝手に辛い思いをしていました。真面目にやっていればいつか認めてもらえると信じてやっていきます。ありがとうございます(^^)

No.4 19/02/01 13:09
お礼

>> 2 何かアドバイスがあればっていうのは、その本以上の内容の事がもらえると思ってますか?たぶん無理ですよ。 コミュ力とされているものをあげる。み… 今のままでいいじゃないかという言葉に少し気持ちがスッとしました。きっと無い物ねだりだったんですね。ありがとうございます(^^)

No.5 19/02/01 22:53
通行人5 

そうですね
色々なカラーがあるので
自分は自分らしさを磨いていけばいいと思います
自分らしいことで受けられる良いこと、悪いこと、はちゃんと存在すると思います
その子はその子でその能力による良いこと、悪いことがあると思います
それぞれでしょう
過去の自分とだけ比べるようにして、その人はその人でうまくいってくれることを喜べるように意識することができればスッキリすると思いますよ
ブレる気持ちは当然だと思います
でもブレない方が賢いと思います

No.6 19/02/01 23:12
匿名さん6 

人と自分は比べない。
あなたには今目の前にある
仕事を一生懸命しなさい。
自分を大事にしなさい。

そう言って母が励ましてくれました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧