注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

皆様ならどちらを選びますか? 家賃は6万円、2LDKです。 Aのアパート…

回答11 + お礼11 HIT数 935 あ+ あ-

匿名さん
19/02/03 14:31(更新日時)

皆様ならどちらを選びますか?
家賃は6万円、2LDKです。

Aのアパート:1階の角部屋、敷地内駐車場あり、子供の学校から700メートル、収納少なめだが物置あり、部屋は少し狭い、プロパンガス、保証会社利用必須で毎月600円程度別途支払い。

Bのアパート:2階の角部屋、敷地内駐車場無し(30m離れたところにあり)、子供の学校から1キロ、お部屋は広め、収納多め、トランクルームあり、インターネット無料、都市ガス、保証会社利用必須で契約時に負担後は毎月の支払い無し。

築年数は同じくらいです。
長い目で見て、なるべく負担金が少ない所が良いのか、学校からより近い所が良いのか、どちらが住みやすいと思いますか?
出来れば理由も教えて頂ければ幸いです。


No.2788949 19/02/01 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/01 14:07
悩める人1 

広い方が良いんじゃないかと思いますよ。
何処に重きを置くかは貴方次第ですけど

No.2 19/02/01 14:08
匿名さん2 

たった300メートルの違いならBのほうが
良い気がします。トータル的に。
ただ、お子さんが騒ぎそうなら
一階のほうが迷惑かけないかも。
防犯の面では2階がいいと思いますが。

No.3 19/02/01 14:09
通行人3 

まず、1階は不安です。下着泥に数回合いました。泥棒とかこわいですし、網戸で落ち着きませんよね。

No.4 19/02/01 14:10
匿名さん4 

都市ガスのほうがいいな。

No.5 19/02/01 14:16
通行人5 

難しいなー
子供あり学校1キロくらいなら全然だけど
駐車場が30メートルかー。
長い目ならBかなー。
駐車場だけ30メートル🤔だけど
私は小学校2キロだけどみんな集団登校してて気にならなかったしなー。


No.6 19/02/01 14:31
匿名さん6 

Bですね。

No.7 19/02/01 14:38
通行人7 

Bですね。
駐車場や通学の距離はほとんど一緒ですし。

あとは災害など何かあったときには、2階のほうが何かと安心。
収納スペースは広いほうがいろいろ備えられる。

広さは広いほうがストレスも少ないと思いますね。

No.8 19/02/01 14:44
匿名さん8 

旦那目線だと、駐車場近い方がいい、1階は防犯的にどうかと思う、学校は700mも1kmも変わらない、短期じゃないなら月の出費より広さ優先したいところ

No.9 19/02/01 15:06
匿名さん9 

Bを選びます。まず都市ガスがいいです。それに2階で広くて収納も多めな上、トランクルームまであるならAより住みやすそうなので。
学校と駐車場への距離は、あまり気になりません。他に気にするなら、方角と日当たりですかね。

No.10 19/02/01 18:28
お礼

>> 1 広い方が良いんじゃないかと思いますよ。 何処に重きを置くかは貴方次第ですけど やはり、少しでも広い方が良いですよね。
ありがとうございます。

No.11 19/02/01 18:30
お礼

>> 2 たった300メートルの違いならBのほうが 良い気がします。トータル的に。 ただ、お子さんが騒ぎそうなら 一階のほうが迷惑かけないかも。… 300メートルだと子供の足でも5分とかからないくらいでしょうか?

確かに男の子二人なので少々騒がしいかもしれません。
でも逆に「下の階の音が上に響く」と言うのも聞くし、根本的な解決方法はできないのかなぁとも思ってます。

No.12 19/02/01 18:32
お礼

>> 3 まず、1階は不安です。下着泥に数回合いました。泥棒とかこわいですし、網戸で落ち着きませんよね。 下着泥怖いですね。
防犯面まで考えてませんでした。
日中留守にすることが多いので、少しでも安全な方が良いですかね。
ありがとうございます。

No.13 19/02/01 18:34
お礼

>> 4 都市ガスのほうがいいな。 私も都市ガスに食いつきました。
毎日料理するとなると、かなりの差が出てきますよね。
ありがとうございます。

No.14 19/02/01 18:37
お礼

>> 5 難しいなー 子供あり学校1キロくらいなら全然だけど 駐車場が30メートルかー。 長い目ならBかなー。 駐車場だけ30メートル🤔だけど… 今、小学校まで3キロの道のりを集団登校で通っており、それと比べたらどちらもかなり距離が縮まるのであまり比べる必要はないのかもしれません。

雨や雪が降ったときに車↔アパートの移動が大変かな?と少し思いました。
30メートルの距離のイメージがつかめなくて、荷物が多い時など大丈夫かな?と考えてしまいました。

ありがとうございます。

No.15 19/02/01 18:39
お礼

>> 6 Bですね。 ありがとうございます。
やはりBの方がメリットが多そうですかね。

No.16 19/02/01 18:42
お礼

>> 7 Bですね。 駐車場や通学の距離はほとんど一緒ですし。 あとは災害など何かあったときには、2階のほうが何かと安心。 収納スペースは広… 確かに収納が無いよりはあった方が後々荷物が増えても困らないですしね。
災害もいつ起こるか分からない時代なので、より安全な所を選んだ方が良さそうですね。

子供たちが小さいうちは多少狭くても良いけれど、彼らは日々大きくなるんですよね。
ありがとうございます。

No.17 19/02/01 18:45
お礼

>> 8 旦那目線だと、駐車場近い方がいい、1階は防犯的にどうかと思う、学校は700mも1kmも変わらない、短期じゃないなら月の出費より広さ優先したい… やはり、駐車場の距離が少し気になりますかね。
仕事に遅刻しそうな時に30メートルダッシュはキツいかもしれません。

それ以外はBの方が良さそうなんですよね。
どちらを優先させるかですね。
ありがとうございます。

No.18 19/02/01 18:48
お礼

>> 9 Bを選びます。まず都市ガスがいいです。それに2階で広くて収納も多めな上、トランクルームまであるならAより住みやすそうなので。 学校と駐車場… 引っ越し予定の地域では都市ガスは珍しく、偶然発見した物件だったので色々比較してました。

外にトランクルームがあれば、季節の物とか収納しておけるので便利ですよね。

方角は確か南向きなので、日当たりは悪くなさそうです。
ありがとうございます。

No.19 19/02/01 21:46
匿名さん19 

小学生(?)の男の子がお二人なんですね。
都市ガスや駐車場の件は魅力的だけど、私ならAです。
確かに音は上にも響きますが、床をドスンとされたりした時の地響きのような騒音は本当に迷惑です。

今現在上の階の人の足音に悩まされているから余計に思ってしまいました。
かなり造りがしっかりしている所には住んでいるんですが、かなり力強く歩く人らしく歩いているところがわかるくらいです(T^T)
女性二人のはずなんですけどね。
ちなみに外で上の階の人に会うと、音の原因がわかるような歩き方です。

No.20 19/02/01 23:52
お礼

>> 19 上の住人の方、わざとやってるのではないかと疑ってしまいますね。
毎日それでは参ってしまいますよね。
大丈夫ですか?

子供は小学生男児2名なので毎日騒がしいです。
床に防音シートを引くとか、何らかの対策を立てた方が良さそうですね。
大変参考になりました。 
ありがとうございます。

No.21 19/02/02 22:32
匿名さん21 

小学生のお子さんがいるなら1階がいいと思います。2階に住むと下の階から足音の苦情がきたりトラブルもあるかもしれません。走らなければいいんですけど...

No.22 19/02/03 14:31
お礼

>> 21 子供たち、思いっきり走り回ります…
気をつかって生活するよりは、多少はのびのびさせてあげたいですかね。 ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧