注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

Amazonアカウント一万円で貸してと言われました。 職場の人に「Am…

回答4 + お礼1 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
19/02/05 10:49(更新日時)

Amazonアカウント一万円で貸してと言われました。


職場の人に「Amazonアカウントを一ヶ月一万で貸して。頭いいやつは皆やってる。だってなにもしないで一年間で12万になるんだよ?」と言われました。
気色悪かったので丁寧に断りましたが、その後嫌みを言われるようになりました。
その人は面接担当者でしたが、面接日には遅れてきました。

その職場は職務怠慢(エアコンがない、お客様からの電話に出ない、気に入らない新人いびりをする等)があり、即やめましたが、アカウントで一万のビジネスがあるのかどうか?
そしてそれは合法なのか?
気になってしまい質問しました。
本人は違法ではないと言っていましたが、気になっています。

よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。

No.2789540 19/02/02 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 19/02/05 10:49
匿名さん5 

堂々とそんな事をお願いしてくるなんてすごいですね、IDとパスワードを持って行かれたら、勝手に買い物されちゃうのでは。

No.4 19/02/02 13:30
匿名さん4 

匿名さん3>>
お返事ありがとうございます!

転売、、、可能性高いですね。
新品の品を中古と言って貿易品として取り扱う事業をしてるとかもいっていたので、その手口で色々なところから詐欺をしているのかもしれません。

アカウントとパスは確かに同じにしてる人も多いですから要注意ですね👍

参考になる貴重なご意見をありがとうございました‼

No.3 19/02/02 13:15
匿名さん3 

アカウント貸しは建前で、実際にはログインアカウントとパスをゲットするのが目的では?

ネットで買い物(もしくは出品)する人の多くは複数のサイトに登録していますし、同じアカウントとパスを使いまわしている人も大勢居ます

一つのサイトのアカウントとパスをゲットする→その情報でいろんなサイトに入れないか試してみる→ログインできたうちの一個くらいはクレジット情報を残したままかも知れない→他人のクレカ情報で限度額いっぱいまで買い物ができる
クレカの持ち主にサービスセンターから「普段と違うたくさんの買い物されていますが大丈夫ですか?」と連絡が入る→ハッキング発覚→買い物に使われた金額はクレカ会社の保険で処理されるので持ち主は支払い義務なし→ハッカーは買った物転売して丸儲け
じゃないかなあ

No.2 19/02/02 13:12
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます!

ですよね!
その場でやめときますと断ったので大丈夫だとは思いますが、確かにそうですよね。
それなら人の力借りずに自分でやれよって話ですよね(笑)

ありがとうございました!

No.1 19/02/02 13:05
匿名さん1 

危険です。上手い話には裏があるというでしょ。
もし儲かることならアカウントを借りずに自分でやると思う。
断ったほうがいいですよ。

  • << 2 お返事ありがとうございます! ですよね! その場でやめときますと断ったので大丈夫だとは思いますが、確かにそうですよね。 それなら人の力借りずに自分でやれよって話ですよね(笑) ありがとうございました!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧