注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ある方が自分の推しをディスっているとも取れるツイートをして、しばらくした後にそれ…

回答4 + お礼3 HIT数 585 あ+ あ-

匿名さん
19/02/03 12:43(更新日時)

ある方が自分の推しをディスっているとも取れるツイートをして、しばらくした後にそれを消してた。

説明は省きますが、どうしてもそれだけでは理由があり、質問箱に

「あのツイは消されたのですか?」

と投稿しました。

すると、
「また変なアンチが湧くよ〜と言われたので消しました☆ ていうかそこまで見てるなんて気持ち悪いね!もうブロックしたので二度と質問できないね!お疲れ様!」
という返事が返ってきていました。

しばらくした後に
「メンバー多いし仕方ないと思うよ」と彼を擁護する投稿に対して、
「いや、言い方の問題だと思います。寝る前に適当に文字打ったので、不快に見える方には不快に見えたかも…だから消しました。なのに変なストーカーにつきまとわれて……」
という返事。

本当に釈然としません。
不快に見えたかもと分かっているなら、煽る代わりに一言謝罪の言葉でも入れたらよかったのに。そもそも「寝る前〜」とそんなツイートをした理由があるならそれも言えばよかったのに。

その後も擁護派に「〜さんは悪くないよ」と擁護され「いろいろな人にご心配をおかけして申し訳ありません」と悲劇のヒロインぶって気持ちよくなってる様子が本当に気に食いません。
晒してやるにも方法がわからず…何か一矢報いてやりたいのですが、いい方法はないでしょうか…もしくはこのイライラを収める方法を教えてください。

No.2790029 19/02/03 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/03 01:59
匿名さん1 

単に切る相手(あなた)には媚びなくていいと思っただけだと思う。
質問箱で消去したことやその理由まで聞いてきたら「ああ細かいアンチが問いただしてきた」と思って切った。
そういうことをしてこないフォロワーは大事にするためにちゃんと弁解した。
といったところでしょう。
質問しないで静観してればよかったと諦めよう。

No.2 19/02/03 02:12
お礼

>> 1 ありがとうございます。普通であれば黙ってフォローを外していました。ですが彼を許せなかった理由を少し話すと、その私の推しのグループはあまり人気がないグループでアンチも多いのですが、その状況に対して警鐘を鳴らすようなツイートをしていました。それを見て共感し彼をフォローしたのです。だからこそ、本当に許せずに質問箱に投稿してしまいました…
不快に思わせたかもという文章を見て少しは安心しました。彼はディスるつもりはなかったのだと。しかし、そのあとの変なストーカー発言で改めて憤りを感じました。自分が不快に思わせた相手をストーカー呼ばわりするというのは、当たり前のことなのでしょうか…?
自分が今感情的で主観的になっていて、冷静な判断ができていないのは自覚しています。だから何が正しいのか分からなってきました。

No.3 19/02/03 02:14
匿名さん3 

ホットミルクでも飲んで心落ち着かせましょ。
復讐心を実行するファンはあなたの推しさんも喜びません。

No.4 19/02/03 02:29
匿名さん1 

あなたが彼に対してこういういい人だと思ってフォローしたのはあなたの主観からの期待に過ぎないし、「彼が客観的にそのグループへの警鐘を鳴らした=グループを完全に推す」とはならないと思う(読んでないからわからんけどね)。
相手に裏切られたと憤りを感じるのは大抵自分の一方的な期待通りにならなかったから。彼からすればそのグループに対する発言になんら矛盾がないのかもしれない。しかしながらそのグループに対する盲目的ファンによっては反感を持たれるかもしれないから発言を削除することもある。
彼にとって「このグループは人数やその他の理由でアンチも熱狂的ファンもつきやすく下手なこと言うと自分も攻撃されるかも」と常々思っていた。
まあその予想はまさに今当たったわけですね。

No.5 19/02/03 10:07
お礼

>> 4 彼を勝手に信じていたのは私で、勝手に裏切られたと1人で騒いでいるだけだとは自覚しています。
ですが、あなたは自分が不快に思わせた相手が発言の真意を問い詰めてきた際に、公然とストーカーと呼ぶことは出来ますか?たった一言の自分にとっては取るに足りない言葉でも傷ついた人がいるなら謝罪するのが普通ではないのでしょうか……?私が彼に謝れば彼も"私に対して"自分にも非があったことを認め、謝罪してくれるのでしょうか?

No.6 19/02/03 11:55
匿名さん1 

自分の発言で一人でも不快に思わせた相手がいたら謝罪するべき
↑これはちょっと危険な発想ですね
あなた自分で勝手に期待して裏切られたと騒いだって認めてるじゃないですか。企業や政治家のアカウントでもないんだし。

ストーカー発言について
まずひとつ
1彼がフォロワーに言ったストーカーがあなただけとは限らないこと(もっと口汚いアンチがわいたかも)
2そしてもしあなたが含まれたなら、彼の思うストーカーが「たかだか一つのツイート(←彼の思う)の公開と削除に一切の想像をせず(眠かったとかそれもまた彼にとっては矛盾しない内容であるとか)、不快とか傷ついたとかの感情で発言・表現の自由も顧みず細かく言及し問い詰めてくるような(彼にとって不快な)人」であったという可能性

1ならば、あなたが謝ったら誤解だったとあっちも謝る可能性はゼロではない
2ならば価値観の相違であり、どうしようもない。

彼は一応は「アンチがつきそうだから」と言ってたのでもっと酷い反論してきたアンチがいた可能性もある。これまでいたのかも。
彼のツイッターにおけるストーカーの定義が上記のものでつまり彼がストーキングされたと思うならそれはやむなしということ。

極論いうよ
ストーキングだと被害者が思ったら、加害者とされる人が「私は信じた人に不快な思いされて傷ついたからやっただけ!ストーカーじゃない!ひどい!」と言ってもどうにもならない。
まあ実際フォロワーに同情買う意味で書いたのもあるかもしれないし許せない気持ちはわかる。でも彼はあなたを切ったのであなたのことまで慮る義理はないとした。だとしたらそういう考えの人なんだよ。
人口膨大ツイッター界で一人にこうあるべき!と固執しても不毛だよ。縁がなかったとして次行きましょうよ。

No.7 19/02/03 12:43
お礼

>> 6 そうですよね。私もすぐに割り切ってその人を切ればよかったと思っています。変な期待を抱き彼の説明と謝罪に固執したがために、自分で自分を苦しめていたことに気づきました…
数字に拘泥したり本人にその意図はないにしても、また「自分はそのグループの味方だよ!」と言ってRTいいねを稼ぎ自分の意見に賛成してくれる囲いを増やしています。ですが今ではもう彼の存在が不愉快な気持ちが勝ったので言いがかりをつけるようなことはしません。
仰る通り、それほど気には止めていなかったのですが、以前に彼は賛否両論あることにはっきりと否定するツイートをしており、それに反対する意見に対しても同様に「また変なアンチが来た…ブロックしたよ!お疲れ様!」というような内容だけ返していたこともありました。
彼にとっては自分の意見を否定する人=悪で敵=自分にとって必要のない存在で、自分の意見を全肯定し擁護してくれるイエスマンで自分の周りを固めて自己承認欲求を満たしてお偉いさんになった気分を味わいたいだけなのでしょう。実のある会話がしたくても「ブロックしたよ!もう来ないでね!お疲れ!」と言われ、被害者ぶって「はぁ…まためんどくさいことになったよ…」と言って囲いに慰められて気持ちよくなり、残存する否定派には内容には触れずただ人を煽って逃げての繰り返し。
みなさんの意見でようやく目が覚めたように思います。彼に何を言っても無駄だと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧