注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

39歳男、独身です。 生活がうまくいっておらず、悩んでいます。 仕事に関して…

回答4 + お礼3 HIT数 573 あ+ あ-

匿名さん
19/02/04 06:08(更新日時)

39歳男、独身です。
生活がうまくいっておらず、悩んでいます。
仕事に関しては、20代半ばまで引きこもり、そこから昨年までアルバイトをしていました。
収入も安定せず、保障も何も無かった為、国保や年金の支払いすら滞り、正社員として転職出来た現在、それらの支払いに追われています。
家庭の方も問題があり、両親共に70歳近く、母はパートで勤めに出ているのですが、父は65歳で定年を迎え、毎日家にいます。
その父ですが、とにかく理不尽なまでに自分の価値感と思い込みだけで周囲をこき下ろし、文句を言いまくるような人で、無趣味でドケチ、僻みグセもあり、最近は痴呆も進んでいるようで、親戚にさえ偏屈だと認識されているようです。
母も私も、もう父に気を使う毎日に疲れ果ててしまい、先日、些細な事から両親が大喧嘩になり、母が出て行くと言い出したそうです。
言い出したら最後、周りが何を言っても耳を貸さない父の事ですので、私は母と一緒に家を出るつもりですが、我が家には貯蓄が全く無く、私の収入の8割程は若い頃に滞納したりしていた借金の返済で飛んでいきますし、母も半日のパートですので、家を出た所で、次の居住地がありません。
新しい住居が必要、でもお金が用意出来ない、かと言ってこのまま家に居続けるのは厳しい、こういった場合、どうするのが一番良い方策だと思いますか?
皆様の知恵をお借り出来ればと思い、相談させていただきました。
長文、お目汚しを失礼しました。
どうか、回答のほどよろしくお願い致します。

No.2790606 19/02/03 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/03 23:20
匿名さん1 

何事もなかったように家に住み続けるしか無いのでは?
親戚の家に住まわせもらうとか、誰かの家に居候させてもらう事が出来たとしても、気を使うでしょうし、今の時代現実的では無いと思います。
唯一母親の実家に帰るという手がありますけど、それが出来たら相談しませんよね。
金銭的に余裕がないうちは、何かを我慢するしかないと思います。私は同居していて日々強いストレスを感じていますけど、極力顔を合わせないように、あと必要最低限しか会話しないようにして過ごしてます。

No.2 19/02/04 00:25
匿名さん2 

会社で、住宅手当てとか、相談できませんか?

No.3 19/02/04 00:32
匿名さん3 

無職だった時の年金とかは免除申請とかしましたか?
それでもダメだったのかな?

家は出たらダメよ。
家賃も払えないのに大変でしょ?

No.4 19/02/04 00:35
通行人4 

そのまま住み続けるが父親が理不尽なことを言い出せば、正論をビシッと言って、聞かなければ父親を無視。
2対1なら勝つでしょう。

No.5 19/02/04 05:57
お礼

>> 1 何事もなかったように家に住み続けるしか無いのでは? 親戚の家に住まわせもらうとか、誰かの家に居候させてもらう事が出来たとしても、気を使うで… ご回答いただき、ありがとうございます。
母の実家は、数年前に取り壊してしまい、もう残っていないんです。
私も回答者様同様、我慢しながら頑張ってみます。
本当にありがとうございました!

No.6 19/02/04 06:00
お礼

>> 3 無職だった時の年金とかは免除申請とかしましたか? それでもダメだったのかな? 家は出たらダメよ。 家賃も払えないのに大変でしょ? … ご回答いただきありがとうございます。
年金の免除に関しましては、無職というかアルバイトはしておりましたので、一定の収入はあったとみなされ、半額免除が限度のようでした。
でも、回答者様の仰る通り、家を出たところで先の見通しも立ちませんし、我慢しながらしばらく頑張ってみようと思います。
この度はご回答、本当にありがとうございました。

No.7 19/02/04 06:08
お礼

>> 4 そのまま住み続けるが父親が理不尽なことを言い出せば、正論をビシッと言って、聞かなければ父親を無視。 2対1なら勝つでしょう。 ご回答いただきありがとうございます。
正論を言ったところで耳を貸さず、どころかさらに理不尽に怒り出すのが父なんです…。
痴呆も始まってますし、数年前に病気で入院してからは後遺症で呂律も回らず、自分の体が思うように動かないストレスもあるかとは思うのですが、そういったストレスも含めて周囲にあたり散らすので、何を言っても…な感じで誰もが顔色を窺いながら気を使って静かに暮らす、というように諦めてしまっているのが現状です。
2対1どころか多数対1でも、自分の考えは曲げないと思います。
とはいえ、ご回答をいただいた事で、誰かが自分の悩みを目にしてくれて回答をくれた、と少し気持ちが楽になりました。
この度は本当にありがとうございます!
もう少し、我慢しながら頑張ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧