バレンタインチョコって、渡すことがマナーなんですか?? 高一女子です。 …

回答10 + お礼0 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 00:15(更新日時)

バレンタインチョコって、渡すことがマナーなんですか??

高一女子です。
同じ部活の友達から、「今年バレンタインチョコどうする??」って聞かれたので、「私は毎年作ってないし、渡したこともないから別に何もしないよ」と言うと、「は!?先輩にチョコ配るのはマナーだよ!?なんにもしないって、ありえないから!!せめて買って配らないとダメじゃん!!」と怒られました。そんなマナー聞いたことないので、ビックリしました。バレンタインチョコを配るのは、マナーなんですか??自分的に、めんどくさいからわざわざ買ったり、作って配ることはしたくないんですけど…笑

No.2790625 19/02/03 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/03 23:27
匿名さん1 

俺もはじめて聞いたわ笑
どういう文化形成してんすかね?w
でもぉー男の俺からしたらそらほしいわな~

No.2 19/02/03 23:32
匿名さん2 

そんなマナーありませんw
そもそもバレンタインデーに
チョコで告白自体がお菓子メーカーの
策略です。

ま、この時期先輩が卒業するので
その前に告白という意図も見え隠れ
しますが、鼬の最後っぺ と変わらない。

ま、策略と実際の需要(告白のきっかけが欲しい。)
が、作りだし続いているのがバレンタインデー
一般社会ですら、義理チョコ中止の
風潮があります。
(主に男性、お返しが小遣いを圧迫するなどの主張。)

その子には、何かの怨霊が着いているか
菓子メーカーの回し者
(↑うそw 固定観念と自らの主観、または、先輩への告白を義理チョコに混ぜたいか?)

No.3 19/02/03 23:37
お姉さん3 

バレンタインにチョコを渡すのは、ただのお遊びです。
マナーでもなんでもありません。

渡したければ渡せばいいし、渡す気がなければ渡さなければいい。
世間のお遊びに、乗っかるか乗っからないかだけの話です。

No.4 19/02/04 00:33
匿名さん4 

社会人の間では今バレンタインの義理チョコ配りは悪しき慣習として今年は特にやめようなんて風潮だけど、学生で部活っちゅーのはせっまい世界ですから、先輩もやったんだから後輩もやって伝統として続けろ的なものもあるんだと思うよ。
マナーかどうかで言えばマナーじゃない。ただ狭い世界の慣習として、その世界でうまくやっていくのに必要と感じたならやればいいんじゃない。

No.5 19/02/04 00:33
匿名さん5 

マナーじゃないです。というか大人ですが、そんなことを聞いたのは初耳です。色んな所に移り住みしましたが、どこもそんな事を言う人もそれが常識と言い張る人も見た事も聞いたこともありません。
学生(という小さい社会の世間知らず)なのに自分の言ってることが正しいと言い張る友人は、どれだけ自信たっぷりなんでしょうかね?
バレンタイン、ホワイトデーは日本特有文化で他の国にはありません。2さんと意見は同じで、チョコ企業ががっぽり稼ぐ為に勝手に作った日が定着しただけです。(あの忌々しいハロウィンのように…)
イベントは楽しいけど、大人の話になると真っ黒ですよ(笑)
今日も恵方巻きで企業はがっぽり儲けましたし。(自分の会社も儲けたし、バレンタインも予約をいっぱい入れて、黒字になるようにするんだよ〜)

面倒なら渡さなくていいよ。渡したらお返ししなきゃいけないし、文句言われてこの上ないよね。
遊びたい奴が遊べばいいよ。バレンタインなんて子供の遊びだと思ってる。
大人になったら、どうでもいいイベント。

No.6 19/02/04 06:42
サラリーマンさん6 

あなたの好きなようになされば良いです

No.7 19/02/04 08:02
匿名さん7 

んなもん あるわけないよ
そもそもバレンタインなんて くだらねぇ

No.8 19/02/04 08:54
匿名さん8 

マナーではない

先輩って男も女も関係なく送るって事?
もしそうならマナーではなくお世話になったのだから感謝の気持ちを込めてチョコを送るんだよって言いたかったのかな?

No.9 19/02/04 15:57
お助け人9 

そんなマナー聞いたことありませんよ笑

元々はバレンタインはチョコレート屋さんが始めたなんてことをお母さんから聞きました。

私は去年のバレンタインから友チョコすら作っていません。
貰ったらもらったで百均で文房具買うとか、雑貨屋さんで何か買うかです。

別にそんなマナー知らないのならあげる必要なんてないと思います。

No.10 19/02/10 00:15
匿名さん10 

今年は、女性の上司が同じようなことを言う人で、部署の女性全員で共同購入することになっちゃいました…。一定数いるんですね、そういう人。
カツアゲにあったな~と諦めてお金を出します。

友達も母親がそういう考えの方なのかも知れませんね。

本命だけって決めてる!って言ってみてはどうでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧