注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

五歳になる息子のことです。 今度発達障害の検査のため市の発達診断をできるセ…

回答9 + お礼0 HIT数 873 あ+ あ-

匿名さん
19/02/05 08:43(更新日時)

五歳になる息子のことです。

今度発達障害の検査のため市の発達診断をできるセンターと、療育センターに行くのですが、それよりも前に子供の発達についての検査もできる心療内科にも行く予定です。

しかし、私の母が、病院は必ず病名を付けるから、まだ早いのではと言ってきました。

母は小学校教諭をしていて、長年様々な児童を見てきた自信からか、息子に問題はないと断言しています。
私も息子に関して困り感はないのですが、保育園の担任が面談で発達の相談に行かれても良いのでは?と勧めてきたので今回の流れになりました。
保育園側が息子に検査を勧める理由を聞くと、何を言ってるか聞き取れない時がある、怒られてるのに笑ったりして反省してないように見える、の2点しか言ってもらえなかったので、他にもまだあるならそれを病院側にも話したいのでメモなどに書いてもらえないかと頼んだところ、語弊が生じることがあるため、病院側から園に直接電話で聞いてもらう対応にしてくださいと言われました。
結局何が問題なのかわからないので、私も様々な場所に相談に行こうと思った次第です。

ただ、
子供の発達に関する診断でも必ず病名をつけるのでしょうか?
保険の診療報酬の兼ね合いで、病名をつけることになっている話は聞いたことあるのですが、発達検査に行かれた方で、問題なし、要観察など病名がつかなかった方はいらっしゃいませんか?


よろしくお願い申し上げます。

No.2790641 19/02/03 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/03 23:49
男堤 ( 40代 ♂ q3LSCd )

うちの長男は、検査受けましたが、やや発達障害の傾向ありという程度で、診断書は無かったです。

No.2 19/02/04 00:59
匿名さん2 

検査すれば傾向ありなしは否応無しに出ます
出ないなら出ない。出ても問題なく過ごせればいいし、療養をして日常生活が良くなればそれでいいじゃないですか。
お母様がいくつかわかりませんが、30代の私の子供時代は発達障害の概念がありませんでした。今思うと絶対それだったなという児童もいて、ただの落ち着きのない子、酷くても問題児で済まされてきたわけで、それでも卒業させれば、教師としては「大丈夫だった」って言えるし。
孫が我が子が発達障害と障害名が付くことに抵抗があるのでしょうか。
大人から見てどうかではなく、子供が生きやすくなるかどうかで判断すべきではないですか?

No.3 19/02/04 07:53
匿名さん3 

私の息子も1番さんと同じで病名つず要観察でした。
お母様は孫に病名がつくのに抵抗があるだけかと


No.4 19/02/04 15:10
匿名さん4 


障害のない子に診断名なんてつけませんよ。
診療報酬云々は内部のことなので、私にはわかりませんが、それは事務処理上必要なだけで、診断書が出るわけじゃありません。
誰かに見られるものじゃないですよ。

書いても「発達相談」とか「発達障害の心理テスト」という書きかたじゃないでしょうか?
もし勝手に診断名を書いたら問題ですよ。

保育士の話だけだと、それだけで?と感じますが
保育士も言葉で伝えるのは、伝わりきらないのは分かっているんじゃないでしょうか?
だから医師へは状況説明も含めて、自分の口から伝えたいと言ったのではないですか?

医師と直接話してほしいとお願いしても、逃げる先生もいますから良い先生のような気もしますけどね。

No.5 19/02/04 15:18
匿名さん5 

その2点ならばうちも危ういですが
言われた事ないです
うちも5歳の息子です。
怒るとヘラヘラ笑い
はっきり聞き取れないことは結構あります

No.6 19/02/04 15:19
匿名さん6 

発達障害がある子って、うまく言えないけどやっぱり独特だと思う。
それに発達障害がないのに発達障害とは診断しないよ…
餅は餅屋
診断出来るのは医師であって、教諭だったお母様ではないです。

うちの息子は発達障害です。

No.7 19/02/04 16:48
匿名さん7 

初診で検査結果がないなら、○○の疑い、の診断名で診察されます。

No.8 19/02/05 08:40
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

発達障害がひとつのビジネスになり、人生を決められてしまいます。
今の世の中おかしいです。病院は町医者には見せないで。発達障害と名前をつければもう常連のお客様。次は療育手帳を発行し自治体はそれぞれ福祉や障害児に対する取り組みを評価されてノルマ達成でき、瞬く間に養護や支援学校へと手配され、高校は支援学校。能力あろうと無かろうとそんなの関係無いです。
学ぶ道を閉ざし、福祉の中でたらい回し。放課後ディにも行かされます。お金はかかりませんよ。自治体などの支援費や様々な助成金のヒモつき。黒柳徹子さん、スティーブジョブズ、スピルバーク、楽天の三木谷社長、トム・クルーズ等々皆さん自分で発達障害だと言ってますよ。でも、普通に社会の中で凡人にはない才能を開花させてますよね。どう導くか?
支援学校や支援級はきちんと勉強させてくれないし、普通高校への入学さえさせて貰えない場合も。成績よくてもね。支援学校から大学はほぼ無理です。支援学校の高等部出ても中卒扱いですからね。

No.9 19/02/05 08:43
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

専門家でもない、心無い知ったかの担任のせいで、指導力のない担任のせいで、次から次へと発達障害がうみだされます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧