注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

間違えてお友達のパジャマを持って帰ってしまった息子。 先生、相手のママに嫌な対…

回答9 + お礼8 HIT数 3303 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
19/02/06 13:38(更新日時)

間違えてお友達のパジャマを持って帰ってしまった息子。
先生、相手のママに嫌な対応をされてしまいました。。

年少、4歳です。
先週の金曜、お友達のパジャマを間違えて持ち帰ったようで、家でリュックを開けて気づきました。

土日で洗濯して今日持って行ったら、たまたま相手の子のママがいたので、担任の先生の前で謝って返しました。

相手の子が失くしたのかと思って泣いたそうで、良かったーと喜んでくれたのですが、
「何で間違えたの?」と明らかに不審そうに聞かれました。

確かにうちは息子で、相手は女の子。
パジャマ袋はよくあるキャラクターではなく、白い生地に刺繍やアップリケを貼った、手作り感溢れるもので、中のパジャマもピンク。

うちの子のものとは全く似てなくて、どうやっても間違えようがないのですが、
息子は少し幼く、お喋りもまだまだ幼稚な感じで、本当に間違えてしまったんだと思います。

先生も、「パジャマのお片づけ箱も近くじゃないしねー、何でリュックに入れちゃったの?」と。

息子は「◯◯くん、分かんないー」と言ってましたが、相手のママは更に不審そうにしていました。

息子が悪いのは分かっていますが、盗んだわけでも、汚したわけでもありません。
息子が責められているようで、本当に可哀想でした。

その場は仕事もあるし、
相手の子のママに「すみませんでした」と謝って保育園を出ましたが、
涙が止まりませんでした。

今思い出しても、あんな対応は無かったんじゃないか、「間違えちゃったんだねー、持ってきてくれてありがとうね」とか言ってくれても良かったんじゃないか、モヤモヤするし、泣けてきます。

相手の子のママとは送りの時間がよく被るので、明日もきっと会うんだろうなーと思うと、行きたくありません。

こんな酷い対応、初めてされました。
忘れたいのにイライラ、モヤモヤ。。
アドバイスお願いします。

No.2791185 19/02/04 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/04 21:42
匿名さん1 

この程度で泣くって、小学生かよ。
息子さんは本当に間違えて持って帰ってしまっただけなのはわかるよ。
でも世の中には息子さんの年齢から手癖が悪い子っているんだよ。
しかも相手のお子さんは何も悪いことをしていないのに、
お気に入りがない、自分が失くしてしまったって泣いたんでしょう?
息子さんが同じ立場で、お気に入りの物を自分の過失でなくしてしまった、
ママごめんなさいと、大泣きして夜も寝てくれない状況で、
翌日、申し訳ありませんとはいうものの、
でもうちの子、わざとじゃないですよ?って態度の母親が来たら、
主さんが望んだように、いいのよ、わざとじゃないもんね?って、
笑顔で許してあげられる?私は無理だと思うよ。
これくらいで泣いてるような母親なんだから、
逆の立場になったら鬼の首を取ったように、
うちの息子が泣いたんですよ、なのになんですかあの態度は、
間違えようがないじゃないですか、絶対に盗んだんですよ、
あの子のせいで泣いて夜を明かした息子が可哀想ですって絶対に言い出すよ。
我が子が号泣した原因の子に、持ってきてくれてありがとう、
これが言える親なら、大泣きして悔しくてこんなスレ立てませんから。

No.2 19/02/04 21:49
通行人2 ( ♀ )

主さんのお子さんの園は、土曜日は完全閉園ですか?
一部でも登園している子供がいて職員がいたり、少なくとも宿直当番の先生がいるなら、土曜の朝イチで園に一報を入れようとしなかったのはなぜですか?
そうすれば、相手の子のお宅に園から事情説明の連絡ができたかもしれないのに。

相手のお子さんの家、土日にあたらしいパジャマを用意したり大変だったと思いますよ?

No.3 19/02/04 21:50
お礼

>> 1 この程度で泣くって、小学生かよ。 息子さんは本当に間違えて持って帰ってしまっただけなのはわかるよ。 でも世の中には息子さんの年齢から手癖… 大泣きしたとか夜寝なかったとか、妄想みたいでどう返事したらいいか分かりませんが、
イライラさせてしまったならすみません。

No.4 19/02/04 21:51
お礼

>> 2 主さんのお子さんの園は、土曜日は完全閉園ですか? 一部でも登園している子供がいて職員がいたり、少なくとも宿直当番の先生がいるなら、土曜の朝… 土曜もやってます。
それは頭から抜けてました。
パジャマだし、洗って月曜返せばいいかと。
相手の子が土曜保育園に行っているかは分かりませんが、電話すればよかったですね。

No.5 19/02/04 22:39
匿名さん5 

私の娘は幼稚園の年少です。
入園したばかりの4月にはお友達のお弁当袋(親の手作り)やコップ袋(親の手作り)歯ブラシセットなど持って帰らない日もありました。もちろん娘がお友達の物を持って帰って来たりすることもありました。
運動着もお友達の物が袋に入っていたり。

最近はそういう事はなくなりましたが
保育園育ちの4歳って幼稚園で言えば年少さんですよね。
パジャマ間違えて持って帰ってくる事あってもおかしくないと思いますよ。

うちは、お友達の物を持って帰った時は翌日に持たせていましたが、文句言うお母さん達はいませんよ。運動着などは洗って持たせたら「洗ってくれたんだね。ありがとう」と言ってくれますよ。
土日挟んでだとしても、パジャマの替えくらいあるだろうし、目くじら立てなくてもね。と思いますが、
考えかたは十人十色ですから、持って帰って来たら園に連絡入れる方が無難なのかもしれませんね。

保育園から
お友達の物を間違えて持って帰った場合の対処法(例えば、園に連絡入れるとか、連絡網などが配られていたら直接その子のお宅に電話するなど)は言われてないのですか?

必ずしもパジャマをリュックに入れたのが主さんのお子さんとも限らないと思うんですよね。他のお子さんが○○ちゃんのパジャマだ。って思って仕舞ってあげたつもりが主さんのお子さんのリュックに入れた。とかありえるし。
だから先生も「何でリュックに入れちゃったの?」は子供に向かって言う言葉じゃないような気もするし。

言い方や対応って難しいですね。

No.6 19/02/05 08:09
匿名さん6 

息子さん、自分のではないことわかっていたけど、ちょっと欲しくて持って帰った可能性もあるよ。だって間違う?そんなん間違える?

No.7 19/02/05 08:19
通行人2 ( ♀ )

そうそう、そういえば。
家、お友だちのA君が、間違えて家の子の体操着をB君のリュックにしまった、という、奇想天外な間違い劇もありましたよ。
お母さん同士で子供から聞き取りして話を擦り合わせて判明したことです。
まあ、たまたまお母さん同士が連絡を取り合える仲だったことも幸いでしたが。

No.8 19/02/05 12:03
匿名さん8 

パジャマをしまう場所に
しまわないで
自分のリュックに
入れちゃったんですよね。

主さんからしたら
自分の子を守りたい気持ちは
分かるんですけど

相手の子は
突然パジャマがなくなって
悲しかったんですよね。

主さんの子が悪気ないにしても
自分のリュックに
入れて持ち帰るのは
意地悪された。って
思われても仕方ないような。

お子さんからは
その子に謝ってるのかな?
ちゃんとごめんね。って
言えたらいいと思います。

主さんが守ってばかりじゃ
悪かった。って
息子さんには分からないよ。

No.9 19/02/05 12:07
匿名さん9 

小学生でもあります。
気づいたら私が親に電話します。

No.10 19/02/05 13:58
匿名さん10 

4歳なら仕方ないよ!
うちもたまに間違えて持ってくるし
お友達に、間違われて持っていかれることもあるよ。
よくある事だからお互い様だよ。

たまたま、近くにあった、お友達のパジャマを入れたんじゃないの

相手のお母さんの対応も少し言い過ぎだよね
先生も
私もモヤモヤすると思う

No.11 19/02/05 14:35
お礼

>> 5 私の娘は幼稚園の年少です。 入園したばかりの4月にはお友達のお弁当袋(親の手作り)やコップ袋(親の手作り)歯ブラシセットなど持って帰らない… 年少から入れてますが、今まで間違って持ち帰ったことも、間違われたこともなく、園からもどうしたらいいかの指導はありませんでした。

息子の園は金曜15時過ぎになると昼寝が終わった子からパジャマをリュックに入れるんだそうです。
中身だけ、ならまだしも、まるごとなので、未だに何故間違えたのかは分かりませんが、、、

でももう少し言いようがあったんじゃないかなーと寂しいです。
本人は気にもとめてないのか、普通に今日も登園したのでよかったのですが。

No.12 19/02/05 14:36
お礼

>> 6 息子さん、自分のではないことわかっていたけど、ちょっと欲しくて持って帰った可能性もあるよ。だって間違う?そんなん間違える? ピンクのパジャマですし、欲しがるとも思えなくて。
私も何故間違えたのか、本当に分からず困ってしまいました。

No.13 19/02/05 17:42
お礼

>> 7 そうそう、そういえば。 家、お友だちのA君が、間違えて家の子の体操着をB君のリュックにしまった、という、奇想天外な間違い劇もありましたよ。… なるほど、色んなことがありますよね。
うちは結局何故かは分からずじまいです。

No.14 19/02/05 17:44
お礼

>> 8 パジャマをしまう場所に しまわないで 自分のリュックに 入れちゃったんですよね。 主さんからしたら 自分の子を守りたい気持ちは… 金曜は土曜休みの子はそれぞれリュックに片付けるそうです。
それでもなぜ間違えたのかは分かりませんが。

確かに相手の子は帰ってパジャマが無くて、驚いたと思います。

悪かった、のでしょうか。
息子には謝らせてません。
私からすみません、と言いました。
わざわざその子に謝ること、とは感じてませんでした。

わざと、や意地悪でした事ではないですし。

No.15 19/02/05 17:45
お礼

>> 10 4歳なら仕方ないよ! うちもたまに間違えて持ってくるし お友達に、間違われて持っていかれることもあるよ。 よくある事だからお互い様だよ… そうですよね。
うちはたまたまそんな事ありませんでしたが、4歳くらいなら仕方ない事じゃないの?と思います。
意地悪で隠した、とかじゃないですし。
見つかって良かったねー!くらいの対応で良かったのになと思ってしまいます。

No.16 19/02/05 17:53
お礼

>> 9 小学生でもあります。 気づいたら私が親に電話します。 小学生でもあるんですね。
私もすぐに園に連絡すればよかったのかな。
次回からはそうします。

No.17 19/02/06 13:38
匿名さん17 

感じ悪いお母さんですね。

うちは娘のシューズを男の子に間違えて持って帰られた事があります。
ピンクのシナモンロールの絵が入ったシューズ(笑)

いや、ほんと笑って終わりましたけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧