注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

終わりの挨拶について。 私は、大学の卒業式の後の謝恩会での幹事となりました。そ…

回答2 + お礼2 HIT数 388 あ+ あ-

匿名係長( oLSSCd )
19/02/07 21:35(更新日時)

終わりの挨拶について。
私は、大学の卒業式の後の謝恩会での幹事となりました。その最後に大学の思い出を振り返るスライドショーを流し、その後に参加してくださった皆様に感謝の言葉を話します。その際、それまではマイクを使って、会を進めていくのですが、最後はマイクを使うのでなく、全力で感謝しているということを伝えたいので、大声で叫びながら、感謝の言葉を話そうと思っています。
この大声で感謝の言葉の話し方はどう思いますか?「この人、なんで急に大声で話してるんだ?気持ち悪いな」と思う人はいると思いますか?ここの人たちはどう思うか気になります。みなさんだったらどう思うかよろしくお願いします!

No.2793069 19/02/07 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-02-07 21:33
匿名さん1 ( )

削除投票

インパクトは”話す内容”だよ〜
そこで共感得たり感動するものだったりすると心を打つ→ずっと残るってなる。
あまり奇をてらうより話す内容をよく考える方が良いとか思うけど…
もちろん”形”や”勢い”でインパクト残すのもありっちゃありでそれでも全然いーけど。。。
うまく行けばいーね!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/07 20:58
匿名さん1 

マイク使って会を進めて行くならそれに慣れてしまうのでマイク無しだとよく聞こえないって事になると思います。
で、よく聞こえないと”なに言ってんだ??””なんか叫んでるぞ?でもよく聞こえないや〜”ってなるので…なんだかよく判らなくなるのではと危惧します…
なので普通にマイク使って話すを個人的にはおすすめ。

No.2 19/02/07 21:24
お礼

>> 1 なるほど!そういう意見もあるのですね!最後だからせっかくなので何かインパクトを与えらばいいと思い提案したのですが、あまり一般受けはしませんかね?

No.3 19/02/07 21:33
匿名さん1 

インパクトは”話す内容”だよ〜
そこで共感得たり感動するものだったりすると心を打つ→ずっと残るってなる。
あまり奇をてらうより話す内容をよく考える方が良いとか思うけど…
もちろん”形”や”勢い”でインパクト残すのもありっちゃありでそれでも全然いーけど。。。
うまく行けばいーね!

No.4 19/02/07 21:35
お礼

>> 3 なるほど。やはり、話す内容が大事ですかね。勢いに任せて楽をしようとしてました!たしかにその通りですね!
ありがとうございます!ここで質問して良かったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧