関連する話題
冷たいと言われました。 パート先で、同じパート勤務の子が体調が悪いから半休欲しいと連絡があったと社員から言われました。 その子とはペアになって仕事をしてます

真面目に仕事しないずる賢い同僚がどうしても許せません。 とてもずる賢いので、う…

回答8 + お礼0 HIT数 2501 あ+ あ-

匿名さん
19/02/12 00:19(更新日時)

真面目に仕事しないずる賢い同僚がどうしても許せません。
とてもずる賢いので、うまくすり抜けていて上司は気づいていません。
むしろお上手も言えるので周りからも気に入られています。
その同僚は年上なので私から直接注意はできません。注意なんてしたら嫌がらせでもしてきそうな人がです。
私の割り切れない性格にも問題がある気がしますが、真面目にやってる自分が馬鹿馬鹿しいです。
辞めないこと前提で、気持ちの切り替え方や良い対策はありませんか?

No.2793409 19/02/08 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/08 11:02
匿名さん1 

気にしないに限ります。お仕事して、お給料もらえたらいいし、面倒くさいのは嫌ですよね。

No.2 19/02/08 11:09
通行人2 

そういう事を理解して真似したり、やらない、あなたが本当に賢い
本当に賢い人とは評価はされにくい
評価されないなら、あなたは本当に賢い

賢くない人は賢いと評価される
されたいとおもっていてそれを求め、手にするでしょう

本当に賢いからその事はなかったことにしてあげましょう
それが賢い人の選択
だってあなたは本当にずる賢い事してみんなをだましてますね、て言えますか?
子供なんだから好きにさせれば良い

それを悟りつつ、その環境の人達を観察して下さい
あなたらしくこれから選択していけば良いよ
そういう全体的なことからあなたらしい選択がある
それだけ考えてればいいよ

No.3 19/02/08 13:47
悩める人3 

仕事してない証拠でも掴んで揺するなりしてみたら?

No.4 19/02/11 10:12
匿名さん4 

ズル賢くても上手くやっているのでしたら、ほっといて主さんはいつも通り真面目にやるのがいいと思いますよ、見てる人は見てるはず

No.5 19/02/11 10:29
匿名さん5 

気にせず主さんは目の前のやるべきことに集中すればいいだけ。なのにやるべきことやらずに後回しにして同僚のこと最優先して考えて悩んでる状態。言い換えると、自分で自分の首絞めてるんです。
例えば毎日電車で通勤してると、あれだけ駆け込み乗車するなと言われてるのに毎日のように現れ、そのために電車も遅れる。割り込み乗車や、我先に椅子に座ろうと押し合う。駆け込み乗車が完全にいなくなったり、譲り合って割り込みもしなくなったり、そのよう理想の状態にするのは不可能に近いくらいすごく難しいことなんです。戦争やいじめやパワハラや人同士の争いも同じ。どの時代になって大して変わらない。これが現実。
その同僚も同じことなんです。その同僚が主さんの求める理想通りになんて変わってはくれないんです。まして注意も何もせず上司が気づいてくれることを指くわえて待ってるだけで相手が勝手に変わるなんて無理無理!
ある意味、今の苦しみは自分で自分の首絞めてるだけなんです。
人によっては嫉妬も絡むことがあります。私はこれだけ我慢してるのにあの人は平気でやってるのはずるい!私はこれだけがばってるのにあの人は頑張ってなくても評価されてるのがずるい!うらやましい!
だったら、同じことやればいい。でもそれはできない。でも羨ましい、ずるいって怒ってしまうんです。
これ、全部昔の自分です。でも、そんな自分の心に気づいてから少しずつ考え方が変わってきました。もちろん、今でもいい加減な人見ると腹は立ちますが、でもそれよりももっと他にやるべきことが明確にあるので、そちらを優先できるようになってから昔ほど気にはならなくなりましたよ。自分が成長することで問題が軽くなったという感覚でしょうか。ある意味、自分が未熟ゆえの悩みとも言えますね。そう自分にフォーカスできるようになると変わりますよ。
でも、ついつい目の前の許せない相手ばかり目がいってしまうのが普通だと思います。でもそれだと苦しいんです。。。自分の幸せが逃げちゃうんです。もったいないです。もっと幸せな考え方生き方があるのに。

No.6 19/02/11 10:38
匿名さん6 

まずどのようにずる賢いのか書いて下さらないと主さんの主観だけじゃ何もわかりません。
とりあえず自分で注意出来ないのなら気づいていない上司に伝えるのも一つの手かもしれないですね。

No.7 19/02/11 12:04
匿名さん7 

知らないフリをしておけばいい!その人を見たら腹たつんだから、見なきゃいい!

No.8 19/02/12 00:19
匿名さん8 ( 30代 ♂ )

最後に勝つのは自分だ!と思って、真面目に努力をされると良いかと思いますよ。
自分が正しく努力をされるのが良いです。
人は人です。
自分は自分です。
自分がどういう仕事をするかだけに集中すると、あら不思議。
人はどうでもいい。
ってなりますよ。
人なんか、星の数ほど居て、星の数ほど、いろいろな性格があります。
そんなのに左右される事自体、超無駄。
人は人ねー。
ってのが、超ストレスマネジメント。
大事なのは、自分。
自分がどういう姿勢で物事に望むか?
それだけを考えていくと良いんじゃないですか?
しょうがねー、人に興味少しだけ持ってやっか!
こんな感じね。
はい分かりましたー!
はいはい!
ってのが超楽ですよー。
人に左右される人生から解放されましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧