注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

戌の日の安産祈願は行くべきですか? 妊娠5ヶ月目に入りました。 腰がしん…

回答5 + お礼3 HIT数 1020 あ+ あ-

匿名さん
19/02/09 09:19(更新日時)

戌の日の安産祈願は行くべきですか?

妊娠5ヶ月目に入りました。
腰がしんどくて腹帯も購入しました。

年明けの4ヶ月に家族と初詣に行った時、安座祈願のお守りを母からもらいました。
その後旦那と戌の日ではありませんが安産で有名な石がある神社に行きそこで一緒にお参りをしました。
もちろんお祓いはしていません。

ネットとかで調べてみると腹帯を持って行ったりお金を納付したりするみたいですが正直私は二度もお参りをしたので満足しています。

改めて行くべきでしょうか…

No.2793938 19/02/09 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/09 09:01
匿名さん1 

どうでしょう??
風習ですからね~(-∀-)
本人たちが良ければいいんでしょうけど、うちは私たちだけではたぶんいってないでしょうが親が全て手配してました。

No.2 19/02/09 09:01
匿名さん2 

無理してまで行くことはないですよ。

いこうがいかまいが、ダメな時はダメだし気にしなくて良いですよ。


私の友達は祈祷してもらって、流産したので縁担ぎで、次の妊娠さ行きませんでした。

No.3 19/02/09 09:04
通行人3 

家庭の事情はそれぞれですし、主様の負担にならない程度でいいと思いますよ。
うちは戌の日の安産祈願はしていません。
それに年子の娘たちは、数え歳と満年齢で同時に七五三のお祝いをしたりと柔軟に行っています。
無理のない程度が一番です。満足していらっしゃるのであれば十分だと思いますよ。

No.4 19/02/09 09:06
お礼

>> 1 どうでしょう?? 風習ですからね~(-∀-) 本人たちが良ければいいんでしょうけど、うちは私たちだけではたぶんいってないでしょうが親が全… うちの親も特に何も言ってこないし県外に住んでるから無理して誘うのもなあとも思ってます。
旦那は仕事だしスケジュール的にも厳しくて…

No.5 19/02/09 09:07
お礼

>> 2 無理してまで行くことはないですよ。 いこうがいかまいが、ダメな時はダメだし気にしなくて良いですよ。 私の友達は祈祷してもらっ… そうですよね。
私達が満足してるので無理して行くのはやめようと思います。
なんかスッキリしました、ありがとうございました。

No.6 19/02/09 09:08
通行人6 

人によるよ。
行かない人もいれば
お参りだけの人もいます。
私の周りはみんな安産祈願で有名な神社行く人多かった。

私はつわりが酷く7ヶ月に入って近くの神社へやっとこの前行けました。
色んな体トラブルがあったので
祈願料、お守り、腹帯込みで5000円でしたよ。

まああなたがいいならいいし。
強制じゃないし

No.7 19/02/09 09:10
お礼

>> 3 家庭の事情はそれぞれですし、主様の負担にならない程度でいいと思いますよ。 うちは戌の日の安産祈願はしていません。 それに年子の娘たちは、… そうですよね、子供が産まれてからの行事を大事にしていく事にしました。
優しい心遣いありがとうございました。

No.8 19/02/09 09:19
匿名さん8 

私は あんなの行かなきゃよかった、と思ってる。

以来、お宮参りも七五三もご祈祷なんてしてもらっていない。
お金と労力の無駄!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧