授業開始の号令の後なので遅刻になり、教室には入室できず、先生にしばらく立ってなさ…
授業開始の号令の後なので遅刻になり、教室には入室できず、先生にしばらく立ってなさい!!と言われ、5分くらい教室を背に足を揃え背筋を伸ばして動くの禁止で立たされました。
その後、教室に入り授業を受けるのを許されました。授業聞いてて、少ししたら私は授業中にも関わらず居眠りをしてしまい、先生から今言ったことを説明してみろ!と指されましたが、私はすみません…聞いてませんでした。と先生からの質問に答えることが出来なかったため、チャイムがなるまでその場に立たされました。私はお転婆でチョンボばかりしているので学校では遅刻、忘れ物、宿題忘れ、授業中のおしゃべり、授業中の居眠り、校則違反(スカート丈や髪の色)など何かしら先生から注意を受けます。もう、廊下に立たされたり、正座させられたりしたくありません。もうすぐ高校受験なので内申点とかヤバそうで…
どうしたらいいですか?
新しい回答の受付は終了しました
私も中学生です。
宿題忘れるのは誰にでもありますよね…私もよく忘れます。
ですが、今の時代に廊下に立たされたり、正座させたりするのは先生方がやり過ぎなのでは?と思います。
一度お父さんやお母さんに相談してみ
ましょう。
主様以外の人も廊下に立たされたり、正座させられたりするのでしょうか?
主さんは先生に叱られたくないだけで、何で注意されてるのか、何がいけないのか理解してないように思う。それが理解できてない以上、改善できないかと。
どんなことでもそうなる理由や原因があるから、一つずつそれは何か考えて、自分で変えるしかないと思うよ。
自分一人で変えることが難しいなら、親や先生を頼っていいと思うよ。
まず、過去の成績を変えることはできないので、これからを考えてみること。
遅刻するのはどうしてかな?朝起きるのが遅いなら、前日はテレビも9時には終えて、携帯は9時半以降は触らない。朝の準備に時間がかかるなら、時短できることを探す。
忘れ物は事前準備してないことが多い。親に言わないと出来ない準備は、朝になって伝えても遅すぎる。眠る前に確認すること。
居眠りはどうしてかな?睡眠たりてますか?受験生ではないなら、最低でも7時間は寝なきゃね。それでも、足りない人はもう少し寝たほうがいいですが。
スカート丈と髪の色は意図があってしてることだから、改善策はただやめるだけでいい。
小学生までに身につけておきたい事柄ばかりですが、親御さんはこーゆーことはあまり言わなかったかな。
正直中2は遅すぎですが、やらないよりマシなので、頑張ってね!
私は宿題を忘れても、廊下に立たされたり、正座させられたりする事はありませんよ。
宿題を忘れても翌日に持って行けば、点数は下がりますが、一様受け取って貰えますよ。
今の時代に正座させたり、廊下に立たされる学校なんてあるんですね…
当たり前のことができないのか。
ちゃんとしろ、と言ってももう遅いな。
内申点はもうでてるはず。
当日どれだけ点数取れるか、ですかね。
その前に遅刻せず、授業をちゃんとうけ、出すものは出す、ルールを守って
学校生活を送ること。
今のままじゃ、どこ行っても苦労します。なぜなら、信用されないからです、今のあなたのままでは。
え。もう3年生なの?じゃあ内申点は無理だわ。とにかく、それは無いものと考えて一点でも落とさないように、理解できないところがないように、勉強頑張ってください。出席日数足りているなら、学校休んで勉強もありだと思いますよ、自己責任で。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧