注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

歯医者って初診だと問診票ありますよね。 食物アレルギーの質問ってどこの歯医者で…

回答3 + お礼0 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
19/02/18 08:04(更新日時)

歯医者って初診だと問診票ありますよね。
食物アレルギーの質問ってどこの歯医者でも記載ありますか?
もし記載がある場合。書いた時は何もなかったけど急に発症する時もありますよね。
私の周りでもここ数年でアレルギーではなかった食べ物がアレルギーになった人もいます。
また自分ではアレルギーだと思ってたが実はアレルギーではなかったなど。
問診票もしばらくすると書いた内容鮮明に覚えてない人も多いですよね。
本人が覚えてなければ確認しないし医師も本人が言わなければ分からない場合もあると思い疑問に思いました。
食物アレルギーの記載がある場合に書いたときと違ってる場合はどうなるのでしょうか?
歯医者だと歯石除去や治療で麻酔とかフッ素とかなので食物アレルギーは関係ないかもしれないなと思ったり。

No.2799520 19/02/17 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/17 18:32
通行人1 

しっかりした歯医者さんなら問診記入、治療前の再確認があるかと、心配でしたら先にアレルギー検査を受けてから歯医者さんに頼ってみては?

No.2 19/02/17 18:38
お姉さん2 

お医者さんの問診票は、大抵どこの科でもアレルギーに関する設問があると思います。
私が歯医者さんに行ったときにも、確かアレルギーに関する設問がありました。
どう使われるのかは分かりませんが、処方する薬にも関係してくるのかなと思っています。

後からアレルギーが出るようになったりした時には、お医者さんに一言伝えた方がいいのではないかと思います。
アレルギーは時には命にかかわることもありますし、自分の体の事だからしっかり覚えて伝えるのがいいと思います。

No.3 19/02/17 20:50
案内人さん3 

問診票にない場合は、余白に書いてもらえると助かります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧