一人暮らしする新社会人の男友達が、自炊を全くする気配がないので、引越し祝いに電子…

回答3 + お礼3 HIT数 682 あ+ あ-

匿名さん
19/02/25 00:18(更新日時)

一人暮らしする新社会人の男友達が、自炊を全くする気配がないので、引越し祝いに電子レンジを使うだけで魚とかお肉とか鶏肉…色々焼けたり炒めたりできるグッズを渡そうと思ってます。

ですが本人にも買う前に一応言ってみたら、便利そうだけど料理するかなぁ…笑 って感じだったので余計なお世話だったかな?とちょっと思っちゃいました。
よくよく考えてみれば、生魚などを買っても一人暮らしだと消費しきれないし経済的ではないのかも…?!

だけど、毎日カップ麺ばかり作るだろうから電気ケトルは必須!って言ってるレベルで、外食を一人でする時は殆どラーメンを食べてる人なので…健康面がかなり心配です。お惣菜ばかりでは野菜もろくに採れそうにないですし。

あまり自炊に積極的ではない人に、そのようなグッズを渡すのはやめた方がいいですかね?
渡したら少しは使うでしょうか??

No.2804475 19/02/24 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 19-02-25 00:11
通行人5 ( )

削除投票

私も多分その人と同じ感覚です(笑)

一人暮らしの最初の頃はご飯炊いたりとか、味噌汁作ったりしてたけど。

コンロ使うにしてもレトルト温めるための鍋しか使ってないですね(;゜∇゜)

電子レンジは焼けたり炒めたりな機能はなくてもいいと思うけど、電子レンジをもってないなら、もらったらシンプルに料理温めるのに定期的に使うと思う♪

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/24 23:59
通行人1 ( ♀ )

そもそもその人は、スーバーで食材(生物)を買う習慣自体、あるんですか?

あと、彼女でも母親でもない人から、そういう心配やプレゼントはウザいと思います。

No.2 19/02/25 00:04
匿名さん2 

私はそれはオススメしません
と言うのも、自炊が嫌な友達(男女問わず)に理由を聞いたら「後片付け」がありました。
料理が好きな私も後片付けは面倒くさく思うときがあるから、料理そのものが乗り気じゃないとわざわざするとは思いにくい。

からだのために自炊は同じ考えなので気持ちは分かりますが、その様な人にはいくら言っても響かないものです。

No.3 19/02/25 00:04
お礼

>> 1 そもそもその人は、スーバーで食材(生物)を買う習慣自体、あるんですか? あと、彼女でも母親でもない人から、そういう心配やプレゼントはウ… 今は実家暮らしなので恐らくないと思います。
男友達と言ってもかなり親密な仲で友達以上恋人未満な関係です。どっち道今は男友達に変わりはないですが…うざいですかね( ̄▽ ̄;)苦笑

No.4 19/02/25 00:08
お礼

>> 2 私はそれはオススメしません と言うのも、自炊が嫌な友達(男女問わず)に理由を聞いたら「後片付け」がありました。 料理が好きな私も後片付け… 後片付け、確かに私も苦手です…料理しない人って料理自体が苦手っていうだけじゃないんですね😂
せっかくなので引越し祝いに苦手な料理を簡単に、役立つものがいいかと探していたのですが…料理系統のグッズは諦める方向考えてみます( ̄▽ ̄;)

No.5 19/02/25 00:11
通行人5 

私も多分その人と同じ感覚です(笑)

一人暮らしの最初の頃はご飯炊いたりとか、味噌汁作ったりしてたけど。

コンロ使うにしてもレトルト温めるための鍋しか使ってないですね(;゜∇゜)

電子レンジは焼けたり炒めたりな機能はなくてもいいと思うけど、電子レンジをもってないなら、もらったらシンプルに料理温めるのに定期的に使うと思う♪

No.6 19/02/25 00:18
お礼

>> 5 同じ方がここに…!笑
やっぱり自炊を普段からしない人にとっては、便利グッズあっても大変なものは大変みたいですね😂笑
電子レンジ自体は持ってるみたいなので、他にいい感じのものがないか探してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧