家の寝室にてんとう虫が出ます。 築3年の家に住んでいます。この時期2〜3月…

回答3 + お礼0 HIT数 1014 あ+ あ-

七瀬香衣瑠( 34 ♀ NEPRCd )
19/02/26 21:24(更新日時)

家の寝室にてんとう虫が出ます。

築3年の家に住んでいます。この時期2〜3月になると寝室にてんとう虫がたくさん出てきます
日中家にあまりいないので窓はほとんど閉めっぱなし、通気口も虫ネットしてあるしエアコンのドレンもストッキングかけてあります
侵入経路が不明です困っています

最初は2〜3匹天井に出て、日に日に増えていきます

てんとう虫は益虫で何もしないから害はないし、なんなら「幸せを呼ぶ」とかなんとかってのも知ってますが
私は虫が嫌いですし数十匹単位で出てこられたら気持ち悪いです
2年点検の時にハウスメーカーの人に聞いてみましたが「何でですかねー?」って感じでわからず(聞くところが違うのかもですが)
どう対処したものかと困っています
寝室なので気になってしまいます……

家にてんとう虫が大量発生した方、何かして改善した方いらしたらアドバイスなどいただけたらと思います……

No.2805624 19/02/26 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/26 21:11
匿名さん1 

どっかで越冬してたのが出てきたんじゃないの? よく落ち葉の下とかでてんとう虫越冬してるから。家の何処かに越冬場所があるんじゃないの?

No.2 19/02/26 21:18
匿名さん2 

効果あるかわからないけど、定期的にバルサンをたいてみたら?そしたら、一気には難しくっても、減るじゃないかな?それに死んでる場所が分かれば何処から、侵入してるとか?卵?が作られるとかわかるじゃないかな。

No.3 19/02/26 21:24
匿名さん3 

一軒家でしょうかね。
普通構造上、天井裏は大きな部屋の
様になっていて、空気抜きの穴が
どこかにあると思います。
そこから越冬の為にてんとう虫が
入り
天井の隙間から室内に入って
いるかもしれませんね。
※又は、電灯の天井からの電気引き込み用の穴。

どうしても侵入を防ぎたければ
ハウスメーカーに天井裏の換気口に
防虫ネットを張ってもらうか
場所を把握して自分で
網戸ネットで良いので
張ってみるかですね。

うちは実家が鼬が入るので
個人で金網張りました。

ただし、一年に一回は点検しないと
ホコリで目詰まりの可能性があり
天井内空気が抜け辛いと
夏場の室温が上がる可能性や
カビの発生の原因になります。
まして、水分と有機物の固まりの
昆虫が入っているので、
カビ、ダニが怖いですね。

メーカーとよく相談してみてください。

詳細は 天井裏 換気口
辺りで出てくると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧