注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

耳が感音性難聴になってしまい 聴力が重度のレベルと診断されました。 片耳は少…

回答2 + お礼2 HIT数 958 あ+ あ-

匿名さん
19/02/26 22:12(更新日時)

耳が感音性難聴になってしまい
聴力が重度のレベルと診断されました。
片耳は少し悪くもう片耳は重度です。

耳の悪い方や周りに耳の悪い方がいる方

どういう仕事をされていますか?
この事が原因で会社を辞め、これからどういう仕事をしたらいいのか
途方にくれています。

貯金も余り無い為休むという選択肢は
無いので、耳の影響しない仕事は何か
ありますでしょうか?

いいアドバイスあれば教えて下さい

No.2805648 19/02/26 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/26 21:46
匿名さん1 

聴覚障害が認められるレベルであればそういった障害者雇用的なものもあります。
自分は調理の仕事してますが一緒に働いている人は耳が聞こえづらい人もいます。

No.2 19/02/26 22:01
匿名さん2 

今の職場は耳の聞こえない人が何人か居ます。
事務職してますよ。
今はメールで社外とのやり取りもたくさんありますし、社内はメールだけでなくSkypeも導入してるため文字でのやり取りで仕事を遂行できることもたくさんあります。

No.3 19/02/26 22:10
お礼

>> 1 聴覚障害が認められるレベルであればそういった障害者雇用的なものもあります。 自分は調理の仕事してますが一緒に働いている人は耳が聞こえづらい… ありがとうございます。片耳が少し聞こえる為障害者の枠には、入れません。
色々と探して見ます。

No.4 19/02/26 22:12
お礼

>> 2 今の職場は耳の聞こえない人が何人か居ます。 事務職してますよ。 今はメールで社外とのやり取りもたくさんありますし、社内はメールだけでなく… ありがとうございます。
事務経験がない為、採用はされないと思いますが、色々考えて見ます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧