注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

最近、心の余裕が無いです。 普段なら腹が立たない事でも腹が立つようになりました…

回答6 + お礼4 HIT数 748 あ+ あ-

匿名さん
19/02/27 14:25(更新日時)

最近、心の余裕が無いです。
普段なら腹が立たない事でも腹が立つようになりました。
ストレスの蓄積が原因だと思います。
精神科で安定剤を貰おうか悩むくらいです。
ストレスの原因は職場の人間関係です。
小姑みたいに小言や嫌味を言われたり、ケチを付け悪口を言われます。
私に聞こえなければ良いです。
悪口、小言、嫌味を聞こえる距離や直接言われるのでつい私も要らぬ一言を呟いてしまいます。
自分が嫌になりますし、ストレスが溜まる一方です。
不快な事を伝えて理解する相手なら言いますが自分に甘く人に厳しい人なので何を言っても逆ギレで周りに言いふらすだけなので無意味です。
周りはイエスマンなので相談してその人と同じように悪口を言うだけなので誰にも言えません。
解決する方法がありません。
人数の少ない職場なので避ける事は難しいです。
皆親世代の女性です。
仕事は辞めたくないです。
何処にでも居ますし、逃げ癖が付くからです。
私は今まで逃げてました。
でも変わりたいんです。
それに気になる人が居るので職場に居座りたいという気持ちもあります。笑

気持ちを吐き出したかっただけです。
ありがとうございました。

19/02/27 06:55 追記
見ず知らずの私に温かい言葉をかけてくれて、親身になってくれて本当にありがとうございました。

No.2805653 19/02/26 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/26 21:48
匿名さん1 

同じだね

お互い無理しすぎないようにがんばろね

No.2 19/02/26 21:52
匿名さん2 

睡眠障害とか体に出てくるようなら病院いってください

No.3 19/02/26 23:14
匿名さん3 

わかるー!
私も姑や小姑みたいな人ばかりの職場で悩んでばっかりです。
でもあんまり話しかけません。陰口も言われてるでしょうが、聞こえないふりしています。
うちに帰れば大事な家族が待っているから、一生懸命働いて急いで帰ります。
あの人たちは面白くない人生なんだろうから、はけ口を探しているんだろうと思います。

No.4 19/02/26 23:45
働いている主婦 ( 0F2SCd )

逃げ癖なんてないよ。
辛かったら、辞めていいんだよ。
今が全てじゃないよ。
社会の縮図でも何でもない。
もっと居心地の良い職場は必ずあるよ。
ホントだよ。

No.5 19/02/27 06:17
お礼

>> 1 同じだね お互い無理しすぎないようにがんばろね お礼が遅くなってすみません。

貴方も私と同じ状況なんですね。

しんどいですよね。

はい。今日も無理せずお互い頑張りましょうね。

回答ありがとうございました。

No.6 19/02/27 06:21
お礼

>> 2 睡眠障害とか体に出てくるようなら病院いってください お礼が遅くなってすみません。

分かりました。まだ睡眠は取れますし、体に症状が出てないので様子を見ます。

回答ありがとうございました。

No.7 19/02/27 06:32
お礼

>> 3 わかるー! 私も姑や小姑みたいな人ばかりの職場で悩んでばっかりです。 でもあんまり話しかけません。陰口も言われてるでしょうが、聞こえない… お礼が遅くなってすみません。

貴方も辛いですね。
仕事に行くのが嫌になりますよね。

同じです。私も話しかけないようにしてますし、話しかけられても話が続かないように一言で終わらせてます。

聞こえないふりをできる貴方は大人ですね。私は我慢が出来なくなるので。

わかります。早く家に帰って大事な家族と過ごしたいですよね。

同感です。あんな性格じゃつまらない人生になるだろうなと思います。笑

回答ありがとうございました。

No.8 19/02/27 06:37
お礼

>> 4 逃げ癖なんてないよ。 辛かったら、辞めていいんだよ。 今が全てじゃないよ。 社会の縮図でも何でもない。 もっと居心地の良い職場は必ず… お礼が遅くなってすみません。

優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
そういう風に言ってもらえると無理しなくてもいいのかな、もっと力を抜いてもいいのかな、と思えるようになります。

その一言で救われました。

回答ありがとうございました。

No.9 19/02/27 14:08
働いている主婦 ( 0F2SCd )

脳科学者の中野信子さんも脳科学的に言ってました。

https://youtu.be/Z-Gq5x7supI

約14分。この中で「他の会社もどこも一緒、と我慢するのが一番いけない。すぐ逃げて下さい」と言う内容を言ってます。この発想は日本人独特らしいです。

私も30代の頃、社内の【自称出来る女】からの、やる事なす事の細かい指摘にメンタルやられましたよ。
帰宅してトイレの中で、大量の汗。その直後異常な寒さでガタガタ震えてました。身体が悲鳴上げました。速攻で辞めました。

あなたがそんな風になりませんように。

No.10 19/02/27 14:25
匿名さん10 

あるあるだよ。
色々なことが重なれば苛つくし、感情だって爆発する。
コントロールできなくなるほど疲弊しているんでしょう。
心が発しているサイン。
一つ一つ直していけば良いと思う。
離職も方法の一つ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧